感情を表に出さない
「感情がわかりづらくて反応がない」(30代・東京都・子ども2人)
アンケートの結果、周囲の人や話題にあまり関心を示している様子が見られない相手のことを「ドライ」と感じる人が多いよう。
【体験談】ドライな人にどんなふうに接する?
それでは、「ドライ」だと感じる人に対してみなさんはどのように接しているのでしょうか。回答の中から代表的なものをピックアップしました。
あまり深く関わらない
「あまり距離を詰めすぎないような付き合い方をする」(40代・広島県・子ども2人)
「お互い踏み込みすぎず、表面上の付き合いをする」(30代・奈良県・子ども2人)
「無理に関わろうとせずともいいと思う」 (40代・兵庫県・子ども1人)
相手を理解しつつ関わる
「特に変わりはない。反応が薄くても、そういう人だと思っていればよい」(40代・埼玉県・子ども1人)
「感情をあまり外に出さないタイプだと思うので、その人なりの感情の出し方を把握する」(30代・東京都・子ども1人)
「相手をドライとしっかり認識して気にせず、自然体でコミュニケーションをとる。 あえて気を使わない」(40代・東京都・子ども3人)
こちらもドライになる
「自分もシンプルにドライになればいい」(40代・東京都・子ども1人)
「こちらも合理主義になる。干渉しすぎない」(30代・京都府・子ども1人)
「こちらも同じような空気感で接したら良いと思います。無理して近づこうとすると、お互いに疲れてしまうので」(40代・神奈川県・子ども1人)
適度な距離
「ほどよい距離感を取る。無理にコミュニケーションを取ろうとしない」(30代・東京都・子ども2人)
「働くうえで必要な部分だけ関わればいいと思う」(40代・埼玉県・子ども2人)
特に多かったのは、無理して関わろうとしないという回答や、そういう人だと理解して気にせず接するという回答。どちらにせよ、距離を詰めすぎないような関わり方をする人が多いようです。
【臨床心理士に聞く】ドライな人との上手な関わり方とは?
最後に吉田さんから、ドライな人と上手に関わるにはどうしたらよいか、アドバイスをいただきました。
「友人や職場の人などにいると最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、『ドライな人なんだ』と理解できると、むしろつき合いやすかったり学べるポイントが多かったりするのではないでしょうか。
情緒的にもう少し分かち合いたいな、というときなどは、相手のドライさを責めるのではなく、『わたしはこう思うな』と自分の視点で伝えておいてみるという方法も。その場ですぐに相手の態度が変わることはありませんが、誠実に繰り返し伝えることで『感情にふりまわされるのと、感情をそのまま感じることは違う、感じるのはOK』というふうに相手が変化していくかもしれませんよ」(吉田さん)
臨床心理士
吉田美智子
東京・青山のカウンセリングルーム「はこにわサロン東京」主宰。自分らく生きる、働く、子育てするを応援中。オンラインや電話でのご相談も受け付けております。
HP
Twitter: @hakoniwasalon
イラスト/Shutterstock.com