「からかう」の意味や使い方
「からかう」とは、冗談を言ったりイタズラをしたりして相手を困らせ、その反応を見て楽しむことです。漢字では「揶揄う」と書きます。親しい相手に対し軽い気持ちでからかう場合もあれば、意地悪が目的で行うなど、からかう心理はさまざまです。ここではからかうという言葉の由来や、その使い方を例文で紹介しましょう。
漢字で書くと「揶揄う」
からかうは漢字で書くと「揶揄う」です。「揶揄」は「やゆ」とも読み、「揶揄する」という動詞で使われます。
「揶揄する」は「政治を揶揄する」といった使い方をするもので、「皮肉を込める」「批判する」など、ネガティブなニュアンスがあります。「からかう」という読み方の場合、漢字ではなくひらがなで表記するのが一般的です。
「からかう」の由来
「からかう」は古語辞典に「からかふ」が掲載され、「負けまいと張り合う。争う」という意味がつけられています。
「からかふ」 の 「から」 は 「からむ (絡む) 」の意味で、そこに争いというニュアンスが含まれているのです。今ではこのような争いの意味合いはありませんが、現代のような意味に変わった理由はわかっていません。
「からかう」の例文
「からかう」はどのような文脈で使われるのか、例文で確認してみましょう。
・彼はいつも彼女をからかって楽しんでいる
・大人をからかうような態度は改めなさい
・彼女はいつもユニークな反応をするため、みんなにからかわれている
・彼をからかってばかりいると、そのうち怒られる
・小さい子をからかうのもほどほどにしなさい
・彼女をちょっと軽い気持ちでからかっただけなのに、傷つけてしまった
また、からかうことは言葉だけではなく態度や行為でも示せるものです。そのため、からかうは人間だけでなく動物に対しても使います。
・ネズミのおもちゃを使い、子猫をからかって遊んだ
・犬をからかうため、ボールを反対方向に投げた
・動物園の猿をからかうのはやめなさい
「からかう」の類語表現
人が誰かをからかうときの心理状態はさまざまで、からかう内容によって類語表現も異なります。ただふざけてからかう場合は「冷やかす」「おちょくる」といった類語が適当で、悪意がある場合は「小突く」「嘲笑する」「皮肉を言う」といった表現が当てはまるでしょう。
ここでは、ニュアンスの異なる2つの類語について紹介します。
おちょくる
「おちょくる」はくだけた表現で、主に関西地方で使われる言葉です。方言として使われていた言葉が、テレビなどのメディアにより広まったとされています。
「からかう」と同じく親しい間柄で使われやすく、ちょっと困らせて楽しむというニュアンスといえるでしょう。「からかう」とほとんど同じ意味で使われますが、「からかう」が全国どこでも使われる言葉であるのに対し、関東などではあまりなじみがないという違いがあります。
皮肉を言う
「からかう」行為には悪意がこもっている場合もあります。そのようなときの類語に「皮肉を言う」があげられます。相手の容姿や性格、言動などに対し意地悪な言葉をかけたり、嫌味なことを言ったりする行為です。
「皮肉を言う」という意味での「からかう」を例文で見てみましょう。
・遅刻してきた人に、彼は「ずいぶん早い到着だね」とからかった
・仕事でミスばかりするので、上司から「いつも仕事を作ってくれて感謝してるよ」とからかわれた
女性をからかう男性の心理5つ
からかうシチュエーションはさまざまですが、女性が男性をからかう場面はよく見られます。その多くが女性に興味がある場合で、反応を確かめているといってもいいでしょう。好意を表している場合も少なくありません。
また、女性が落ち込んでいるときなど、元気付ける気持ちでからかうこともあるでしょう。場を盛り上げ目的や、自分が優越感を持ちたい場合にからかうこともあります。
ここでは、男性が女性をからかうときの心理について紹介しましょう。
興味があり反応を見たい
男性が女性をからかうとき、相手に興味があり、反応を確かめたいという気持ちがあります。良い反応があれば、そのまま交流を深めたいという気持ちもあるでしょう。
近づきたいけど他に良い方法が見つからず、仲良くなるきっかけをつかむためにからかう場合もあります。ストレートに話しかけられない男性にはありがちな行動といえるでしょう。
自分の本当の気持ちを見せるのが恥ずかしく、冗談を言うなどふざけたような態度に出てしまうのです。