Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

EDUCATION 子供の五感を育てる

2021.09.22

元東大王が教える「覚えにくいものを暗記する」技 | 「紐付け」によって労力や時間をぐっと減らせる

 

扇状地とは、山から流れてきた川が平地とぶつかる部分(谷口)に土砂が堆積してできる扇形の地形のことを指します。これがどうやってできるかを説明すると、なぜ水はけがよいのかということが見えてきます。

山は傾斜があるので、山を流れる川は下に向かって勢いよく水が流れていきますよね。その川の流れには、大きい石も小さい土砂も混ざっています。ところが「谷口」とぶつかると、そこで水の勢いは一気に落ちます。さらに、傾斜がゆるやかな平地では、水は勢いを失いゆっくり流れるようになるので、粒が大きめの石が堆積物として溜まるようになります。

したがって、そのような粒が大きい堆積物で作られた地形(扇状地)は、土砂の隙間から水が抜けていく土地、つまり水はけのよい状態になるのです。だから、「扇状地」は水はけがよく、ブドウの栽培に向いた環境といえるのです。

覚えにくいものを暗記する技

(画像提供:KADOKAWA)

それを知ったうえで、ブドウの生産量ランキングを実際に見てみましょう。甲府盆地がある山梨、長野盆地・松本盆地などがある長野、山形盆地がある山形の順にトップ3となっています。盆地には扇状地が見られることがかなり多いことから、まさに理屈通りの結果になっていますね。

このように、理科・社会の両方の教科・科目を使った知識の紐付けのパターンも存在します。こうやって理屈と一緒に暗記を行うと、「なるほど!」という納得感・すっきり感が味わえるので、楽しく暗記ができると思います。

楽しいと思えれば、たくさんの情報を覚えられる

覚えにくいものを暗記する技

(C)Shutterstock.com

私が勉強していて一番楽しいなと思う瞬間は、「なるほどなぁ」と腑に落ちる瞬間です。「なぜ世の中の物事はこうなっているんだろう?」と疑問に感じていたことが理解できると、気持ちが晴れ晴れしますよね。

暗記のときに理屈と共に覚えるとまさにこのような感覚が味わえるので、単調な暗記作業が楽しくなります。

楽しいと結果としてたくさんの情報を覚えられるのです。そして理屈と共に覚えた事柄は記憶にも深く根付くので忘れにくくなります。また、理屈で理解しておくと、何か1つの要素を思い出せば芋づる式に関連する知識が引き出せるので、必要なことを容易に思い出せるようになります。

なかなか覚えられないことが出てきたら、その裏に理屈があるのではないかと疑ってみてください。そして理屈があるかもしれないと思ったら、インターネットなどを使って調べてみましょう。

「ブドウ 栽培条件」「扇状地 水はけ なぜ」などとインターネットで調べると、背景にある理屈がすぐに分かる場合があります。「覚えにくいな」と思ったら、ぜひこのやり方を使ってみてください。

まとめ
●覚えたい事柄に理屈があると疑ったら、まずは調べる
●理屈と紐付くと納得感が味わえるので楽しく暗記ができる
●理屈と知識を関連付けると覚えやすく、忘れにくい

※本稿は鈴木氏の著書『夢を叶えるための勉強法』から一部抜粋・再構成したものです。

夢を叶えるための勉強法KADOKAWA

『夢を叶えるための勉強法』(KADOKAWA)

元クイズプレーヤー

鈴木 光(すずき ひかる)

1998年東京都生まれ。2014年、松本清張記念館中高生読書感想文コンクールで優秀賞受賞。2015年、アジア太平洋青少年リーダーズサミット参加、Stanford e-Japan プログラムで最優秀賞受賞。2017年、国立筑波大学附属高校を卒業し、東京大学文科一類に現役合格。同年5月瀧本ゼミに所属。同年11月からTBS系『東大王』にレギュラー出演していた。2019年司法試験予備試験合格

画像ALT
東洋経済オンライン

東洋経済オンラインは、独自に取材した経済関連ニュースを中心とした情報配信プラットフォームです。

1 2 3
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!