LINEのブロック機能の基本知識
LINEのブロックとは「特定の友だちからのトーク・通話を受け取らない」機能です。「非表示」の場合には、一時的にやりとりがトークルームから表示されなくなり、相手から連絡が来れば再びトークルームに表示されますが、ブロックを行うと、表示すらされなくなります。
ブロックを行う際の手順や、実際ブロックした後に自分と相手の画面に起こる現象を把握しておきましょう。

(C) Shutterstock.com
ブロックの手順
LINEでのブロックは「友だちリスト」あるいは「トークルーム」から実施可能です。二つの方法について、詳しい手順は以下になります。
《友だちリスト画面からのブロック》
1.ホーム画面を開き、友だちリストを開く
2.ブロックしたい友だちを長押しもしくは左にスワイプ
3.表示される「ブロック」を押す
《トークルームからのブロック》
1.ブロックしたい友だちのトークルームを開き、右上の「三」アイコンを選択
2.右上に表示される「ブロック」を押す
ブロックした側に起こること
友だちをブロックした場合、自分のLINE画面ではどのような変化が起こるのでしょうか。以下のリストを確認しましょう。
・友だちリストからアカウントが消える
・相手とのトークや通話ができなくなる
・タイムラインに相手の投稿が上がってこなくなる
・相手をグループラインなどのルームに、新規招待できなくなる
・スタンプなどをプレゼントできなくなる
ブロックをすることで、ブロックした相手とLINE上で接する機会は基本的になくなります。
LINEの名前を変更する方法とは?反映されない原因もチェックしよう|Domani
ブロックされた側に起こること
友だちをブロックした場合、ブロックされた相手のLINE画面で起こる変化は以下です。
・友だちリストにはアカウントが表示されたまま
・トークを送っても相手に届かない(既読にならない)
・タイムラインの投稿が閲覧できなくなる
・ブロックされる前に入っていたグループラインでは、トークや通話ができる
・スタンプなどをプレゼントできなくなる
相手のLINEから自分の存在が消えるわけではないため、一見、相手は何も気が付かないかもしれません。しかし、相手があなたにトークを送っても未読の状態が続くため、勘の良い人であれば「ブロックされたかも」と気が付く可能性があります。
ブロックした友だちを削除する方法
ブロックして削除すると、その友だちとの連絡を復活させる手段はゼロではないものの、かなり限られてきます。基本的には、LINE上での相手との関係性を断つことを意味するため、ブロックは慎重に行いましょう。

(C) Shutterstock.com
ブロックからの削除の手順
友だちのアカウントをブロックしてから削除する手順を、以下に紹介します。
1.上記の手順を参考に、ブロックする
2.友だち設定画面から、ブロックリストに進む
3.ブロックリストの中から、更に「削除」もしたい友だちを選択
4.「削除」を選択
ブロックは一時的なものですが、ブロックしてから削除の場合は、相手を友だちリストに復活させることが難しくなる点を覚えておきましょう。
削除した側に起こること
ブロック削除をしたときと、ブロックだけのときに起こる現象の違いは「ブロックリストからアカウントが消える」以外にはありません。以下、ブロック削除した側に起こることです。
・友だちリストからアカウントが消える
・相手にトークや通話ができなくなる
・タイムラインから、相手の投稿が消える
・相手をグループラインなどの複数ルームに、新規招待できなくなる
・スタンプなどをプレゼントできなくなる
・ブロックリストからアカウントが消える
ブロック削除をしたらトークや通話は表示されないものの、相手とのトーク画面が自動的に消えることはありません。トーク画面を削除するか否かは、あらためて判断することになります。
削除された側に起こること
ブロック削除しても相手に削除されたという通知が届くことはなく、ブロック削除された側のLINE上はブロックだけのときと違いはありません。
・友だちリストにはアカウントが表示されたまま
・トークを送っても既読にならない
・タイムラインの投稿が閲覧できなくなる
・ブロック→削除される前に入っていたグループラインでは、トークや通話ができる
・スタンプなどをプレゼントできなくなる
ブロック削除とブロックされたときの画面に違いがないため、削除された側が両者を明確に見極めるのは難しいでしょう。
削除した友だちを復活できる?
一度削除した友だちでも、一定の条件が揃えば復元が可能です。トークルームが残っていれば比較的容易に復元できますが、残っていない場合は、周りの協力が必要になるケースもあります。それぞれの復活方法を確認しましょう。

(C) Shutterstock.com
トークルームが残っている場合
まず、削除した友だちと自分のトークルームを開きましょう。画面上に、ブロック解除や友だち追加ボタンが出てくるので、追加を押せば復活完了です。
1対1のトークルームを削除してしまっている場合でも、グループのトークルームが残っているならば、すぐに復元できます。グループのトークルームの画面右上に表示される「三」を押しましょう。「メンバー」ボタンから、復活させたい相手を選択し追加すれば完了です。
トークルームが残っていない場合
トークルームを完全に削除してしまい、相手のIDや電話番号も分からない場合、自力での復元ができません。基本的には、削除した相手か第三者の協力が必要になるので、復活のハードルはやや高くなります。
以下、削除した友だちを復活する方法を紹介します。
・QRコードを読み取る
・LINE IDで検索
・電話番号で相手を検索
共通の知人がいれば、削除した友だちの電話番号やIDを教えてもらい追加するという方法もあります。いずれの方法を行うにせよ、一時の感情でブロック・削除を行うとすぐに復活できないケースも。LINEの友だちブロック・削除は慎重に考えて行うのがよいでしょう。
こちらの記事もたくさん読まれています
家計簿もLINEがあれば簡単に続けられる!便利すぎる「LINEレシート」
【LINE便利機能】トーク画面の右下にある虫眼鏡機能、使ってみたら超便利だった