「木で鼻をくくる」に関連する言葉
ここでは、「木で鼻をくくる」の類義語や対義語などの意味について解説します。
類義語は「けんもほろろ」など
「けんもほろろ」は、相手の要求や相談を冷たくあしらうことです。「けん」と「ほろろ」はどちらもキジの鳴き声を表しており、キジが無愛想に鳴く様子から生まれた言葉とされています。相手に拒絶された際に、「けんもほろろに断られた」などの用法で使うのが一般的です。
または、「けんもほろろで取り付く島もない」という形で使うこともあります。「取り付く島もない」も「木で鼻をくくる」の類義語で、相手の対応が冷たくて会話の糸口が掴めないような場面で使うのが基本です。特に頼りにしている相手に無下に扱われた際に使うのに適しています。
「にべもない」は、相手の態度に思いやりが感じられないときに使える言葉です。誘いを冷たくあしらわれたような場面では、「にべもなく断られた」などの形で表現します。
対義語は「如才ない」など
「如才ない」は、「木で鼻をくくる」と反対の意味をもち、相手に好感を抱かせるような態度を指します。例えば、相手の気持ちを汲み取ったうえで、愛想よく振る舞うような人が当てはまるでしょう。
「摩頂放踵(まちょうほうしょう)」の意味は、他人の利益のために自らを犠牲にすることです。頂は頭、踵はかかとを指し、頭のてっぺんからかかとまでをすり減らすほどの思いで他人に尽くすことを表します。
「木・鼻・くくる」を使ったその他の表現
「木」や「鼻」、「くくる」という単語を含む表現は、「木で鼻をくくる」以外にもたくさんあります。例えば、「木に竹をつぐ」は道理から外れていることを表す慣用句です。木と竹は性質が異なるものであることから、物事のバランスが取れていない様子を表す言葉として使われます。
「鼻であしらう」は、相手の言葉を取り合わず冷淡にあしらうことを表します。すげない態度を取られた時などに使います。
「たかをくくる」は、大したことはないだろうと相手を低く評価することです。漢字では「高を括る」と表記し、相手を見くびるような場面で使います。
「木で鼻をくくる」の英語表現
「木で鼻をくくる」は日本語の慣用句なので、そのまま英訳しても意味は伝わりません。「木で鼻をくくる」と似ている「無愛想な」「そっけない」などの意味を英訳して表現してみましょう。
curt
「curt」とは、「ぶっきらぼうな」「そっけない」という意味を持つ単語で、主に人の態度や言行に対して使います。「a curt answer」で、「そっけない返事」という意味になりますね。
(例文)
・She gave him a curt answer.(彼女は彼にそっけない返事をした)
blunt
「blunt」とは、「無愛想な」「無遠慮な」「そっけない」などの意味があります。こちらも相手の気持ちを思いやることをせず、冷淡な態度をとる時に使われる傾向があるようです。
(例文)
・You are always blunt.(あなたはいつもそっけないよね)
brusque
「brusque」は、「無愛想」「つっけんどん」「けんもほろろ」などの意味があります。言動がそっけなく愛嬌がない様子を表す単語です。相手に冷たい態度を取られた時などに使うと良いですね。
(例文)
・She was brusque because of you.(あなたのせいで、彼女は無愛想だった)
最後に
「木で鼻をくくる」は、主に冷たい態度や素っ気ない返事をされた際に使うことが多く、会話の中で使う際は、単語の前に「木で鼻をくくる(くくった)ような」をつけるのが基本です。
類義語には「けんもほろろ」や「取り付く島もない」などが挙げられ、「木で鼻をくくる」と同じようなニュアンスで使えます。自分自身が「木で鼻をくくる」ような態度をしないように気をつけたいですね。
TOP画像/(c) Adobe Stock
▼あわせて読みたい