とにかく寒い!という日の頼もしい味方といえば?
おしゃれのプロや、ママたち、編集部スタッフが愛用している寒さ対策のアイテムって?タイツやソックスなど足元防寒のアイテムをまとめました。
防寒度が高くて人気のタイツ
ピエール マントゥ コットン混タイツ 70デニール
イタリアのレッグウエアブランドの最高峰、”ピエール マントゥ”のコットン混タイツ。やや厚めの70デニールでももたつかず、マットに見えないほのかな透け感で、すっきりと履きこなせます。(ファッションエディター長瀬裕起子さん)
ブルーフォレ ライトグレーのコットンタイツ
名だたるセレクトショップで売り切れ続出のフランスブランド”ブルーフォレ”のコットンタイツ。特にライトグレーのメランジ具合は”ブルーフォレ”にしか出せないおしゃれな質感で、亀さん的には「デニムからのぞかせるのがオススメ」とのこと。(スタイリスト亀 恭子さん)
福助 おなかゆったり気分
ウエストにゴムがなく、幅広でマチ付きなので長時間履いていてもお腹まわりがノンストレス。産後の方にも最適。(エディター松崎のぞみさん)
マッキントッシュ フィロソフィー カラータイツ(ディープボルドー・ブラキッシュブルー・コークグレー)
コーデに浮かず、それでいて大人っぽく映える3色。ブラック系からブラウン系まで、どんなベーシックカラーの着こなしにも対応できます。(スタイリスト三好 彩さん)
3COINS フェイク黒ストッキングタイツ
一見普通の黒タイツに見えますが、秘密は生地の裏側にあります。
なんと、内側の生地がベージュカラーになっているんです! タイツ自体はしっかり厚みがありますが、この裏地のおかげでまるで黒ストッキングを履いているような見た目に。(ライター ASAMIさん)
靴下屋 250デニール 綿混3×1リブタイツ
こちらのタイツは綿混素材でサイズにTL(165cm〜180cm)があり、身長167cmの私にはとても助かります!通常のMサイズだと、ものによっては股下が足りずはいているうちにずり落ちてしまうことも…。高身長で同じ悩みを抱える方にぜひおすすめしたい商品です。色は「グレーモク」をチョイス。〝tabio〟の裏起毛タイツとほぼ同じの色味です。(DomaniLabメンバー吉田美帆さん)
無印良品 足なり直角 かかとに合う リブ編みタイツ
以前はヒートテックタイツを2枚ばきしていたりしましたが、2枚重ねると締め付けがなかなかに苦しい…(笑)。近年はこのタイツのおかげで、1枚でもじゅうぶんに暖かさをキープできています。寒がりさんにはぜひおすすめしたいタイツです。(Domani Labメンバー吉田美帆さん)
ダークエンジェル 裏起毛タイツ
見てください、もはや、毛布。ふわっとソフトな肌触りながら、つま先までしっかり暖かい!!パンツやスカートの下に忍ばせれば、ママチャリの強風もなんのその。ほかに浮気できなくなるというか。もはや、最強寒波はこれなしでは乗り切れません。(ライター川口ゆかりさん)
リモートワークの底冷えも解消! ぬくぬくソックス
クリスマスに子供たちへのプレゼントのついでにサンタにいただいたノースフェイスのルームソックス。内側が柔らかなボアフリースで、足全体がもこもこに包まれて癒されます♡たっぷりしたボリューム感で見た目もかわいい!足裏には滑り止めのプリントが施されてるので、フローリングでも歩きやすいんです。銀イオンによる抗菌防臭効果もあるみたいです。(副編集長 権田由加理)
▲もこもこでとにかくあったか。
アツギ はくホカロン タイツ
スーパーで食料品の買い出しをしているときにこのビジュアルが目に飛び込んできて、思わずかごに入れてしまいました。見た目はごく普通の80デニールの黒タイツ。ですが、はいているとじんわりあたたかいです。冷え性なのでタイツの日はつま先がいつも冷たくなりますが、このタイツは足先までぽっかぽか。今年の冬はプリーツスカートも余裕で楽しめそうです。(ライター・村井絢)
▲生地感はこんな感じ
ぽかぽかカイロソックス
見るたびに気になっていた「ぽかぽかカイロソックス」。あまりの寒さに買ってみよう!と思い、手にしてみたところ、大正解! 長さもしっかりあり、足を包み込んでじんわりあたたか。むっちりもちもちの肌触りも最高です。(エディター岡野亜紀子)
▲長さもしっかりあって包まれてる感がすごい!
L.L.Bean ブーツ・ソックス
この時期、朝の犬の散歩が極寒なんですが、L.L.Beanのウールの靴下厚手でクッション性もありとにかくあったかくて最強なんです。(須藤)
リモートワーク中も足が冷える、なんていうこともなく快適です!(編集部 須藤俊太郎)
バラクラバやゆたんぽなども!
バラクラバ
ファッションアイテムとして取り入れるのはどうやっても難易度高すぎで手が出なかったアイテムですが、大寒波の日に子供とスポーツ観戦の予定があり腹をくくって購入してみたら、これがもう快適すぎて!顔が痛いほど寒いという日も、全く寒さを感じません!ちょっと大きめサイズを選んで、ピタピタにならないようにするのがポイントかなと思っています。スポーツ用品店で買った、AUTUMNというメーカーのHI TEK HOODというアイテムです。(編集長 田中ゆか)
レック かけほぐ 肩コリをほぐす 3個入 医療機器
首や肩にかけるだけで温熱効果を得られるアイテムです。スリムで重さを感じないのに、しっかり暖かい! そのうえ暖かさが長続きします。在宅ワーク時はもちろん、襟付きのトップスやマフラーに忍ばせれば、お出かけのときもさりげなく使用中。個包装のため持ち歩きやすく、冬の旅行や外にいる時間が長い日には必ずポーチに入れています。(ライター・AIKO)
電気湯たんぽ
季節を問わず温活に欠かせない相棒です。10分ほど充電すれば暖かくなるので、特に冬は帰宅したらまず充電するのがルーティン。冷えがちなお腹にあてたり、寒いときは太ももに置いたり、就寝前に布団に入れて温めておいたり、さまざまに活用しています。実家の母にもプレゼントしたら喜ばれました。(ライター・AIKO)
あわせて読みたい