Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.02.04

「当該」とはどんな意味?該当との違い・正しい使い方・例文・類似表現などを解説

 

当該とはいま話題にしていること、もしくはその話題に関係することという意味の語句です。日常会話に登場することは少なく、ビジネスや法令関連の文章で使われることの多い言葉といえるでしょう。当該の意味・該当との違い・使い方・類似表現などを解説します。

Tags:

当該とはどんな意味?

当該とは、いま話をしていて話題になっていること、もしくはその話題に関連することという意味の語句です。通常、「その」という言葉で置き換えられます。ビジネスや法律関連の文章で使われることが多く、曖昧さを避けて、より正確な表現にするために使われる語句で、読み方は「とうがい」です。

二人の男女に向けて説明する女性 イラスト

(C)Adobe Stock

なお、デジタル大辞泉では、以下のように解説されています。

【当該】
いま話題になっている事柄に直接関係すること。まさに、そのもの。また、その担当であること。「―事件」「―庁」

(引用〈小学館デジタル大辞泉〉より)

該当との違い

当該と混同されやすい語句に「該当」があります。2つの漢字を逆にしただけであるため、パッと見た時にも間違えやすい語句ですが、意味はかなり違うため、注意が必要です。

該当とは、ある一定の条件や基準に当てはまるという意味の語句で、「該当する」といった使い方をします。読み方は「がいとう」です。該当がある条件を満たしている範囲について表している言葉であるのに対して、当該はひとつのものを表する言葉である点が大きな違いといえるでしょう。

[名](スル)ある条件・資格などに、当てはまること。

(引用〈小学館デジタル大辞泉〉より)

たとえば、不動産についての説明をしていて、「当該物件」という表現を使った場合には、その話に出てきた特定の物件を指します。一方、「該当物件」と表現した場合には、その条件に見合う物件という意味になり、複数の物件を指すのが一般的です。

該当が「該当する」といった動詞的な使い方をするのに対して、当該は動詞として用いられないことも大きな違いでしょう。

当該の使い方

当該という語句は、日常会話ではあまり使われないため、どのような使い方をすればいいのか、よくわからないという方もいるでしょう。適切な使い方を把握しておく必要があります。ここでは当該という語句の使い方のポイントを解説し、例文をご紹介します。

会議 イラスト

(C)Adobe Stock

名詞と合わせて使う

当該は、名詞を修飾する連体修飾語のような役割の言葉であるため、後ろに名詞が来て、「当該+名詞」という形で使います。たとえば、「当該案件」「当該物件」「当該プロジェクト」「当該年度」「当該社員」などです。

当該の後には名詞が来ることを覚えておくとよいでしょう。「その」や「先ほど説明した」「前述の」などの言葉で置き換えられることを念頭に置くことで、正しい使い方を把握できます。

前の説明を受けて使う

当該は、前の説明を受けて使われる言葉です。そのため、なんの説明もない状態で、いきなり当該という語句が使用されることはありません。

ビジネスシーンで使われる場合でも、法令関連の文章で登場する場合でも、まず前提としての説明があり、その説明を受ける形で使われます。当該という語句が意味していることを理解するためには、その言葉が出てくる前の説明や文章に注目する必要があるのです。

当該の例文

当該という語句を使うことによって、公正・厳格な文章というニュアンスが強くなります。ビジネスシーンや法令関連の文章で使われる例文をいくつか紹介しましょう。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!