Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE インタビュー

2024.05.25

元月組トップ・龍 真咲さん 「母になり初めての感情に驚くことも多いです」|【ベルサイユのばら50】インタビュー vol.2

 

5月14日に開幕した『ベルサイユのばら50』。少女マンガの名作を舞台化した宝塚歌劇の金字塔ともいえる作品には、宝塚歌劇OGのレジェンドたちの競演も大きな見どころ。出演者のひとりである元月組トップスターの龍 真咲さんに、前回に引き続きご登場いただきました。

Tags:

息子は生後9か月。新米ママの食事事情や美容についてのあれこれに迫る!

5月14日に梅田芸術劇場メインホールで華やかに開幕した『ベルサイユのばら50』に出演中の、元月組トップスターの龍 真咲(りゅう・まさき)さん。約5年ぶりとなる舞台への出演で、前回の記事では、出演の意気込みや現役時代からゆかりのある「ベルばら」の魅力についてたっぷりお話をうかがいました。

結婚と出産を経験し、穏やかな母の顔になっている龍さん。今の姿はSNSでときおり拝見することができます。が、タカラジェンヌ時代とは違った意味でヴェールに包まれている龍さんの現在。今回は龍さんのパーソナルな部分や母になった今の思いをお届けします。

関連記事
▶︎元月組トップ・龍 真咲さん「本名でいても芸名の自分が片時も離れることがありませんでした」|【ベルサイユのばら50】インタビュー vol.1

龍真咲さん

写真をもっと見る

スイーツは絶対! 今は「アムストラムグラム」のタルトが大好き

結婚と出産を経た、龍さんの今の生活について教えてください。

龍さん(以下敬称略):子供中心の毎日で、犬も含めた家族の普通の時間を過ごしています。一緒にお散歩に行ける場所を探す散歩開拓にハマり中(笑)。今とってもいい季節なので、公園にピクニックに行ったりして楽しんでいます。

ピクニック風景、インスタで拝見しました。

龍:あそこ、すごくいい場所なんです。ラグを借りられたりカフェが併設されていたりして、手軽に楽しめるんですよ。

この投稿をInstagramで見る

龍真咲(@masaki_ryu)がシェアした投稿

『ベルサイユのばら50』の出演者にママが多く、いろいろな情報をいただいています。子供のいる同期にも「ここ、子供と行くのにいいよ」と教えてもらったり。ママ同士だと午前中に時間が合うので、みんなでカフェに行ったりする朝活も楽しいです。

龍さんがお好きなものやこと、ご機嫌になれるものはなんですか?

龍:おいしい食事ですね。1日1回は、好きなものをしっかり食べると決めているんです。私は年齢を重ねての出産だったため、妊娠中の自己管理を先生から言われていてかなり節制していたんですね。体重が増えたのは8kgくらいで、妊娠前の体重には10日で戻しました。

ただやはり今回この作品に出させていただくと決めてから、体力もつけないといけないしどう調整しようかなと思って。私はダイエットができないタイプなので、1日に1回だけ好きなものを好きなだけ食べてほかの2食は軽くしたりと、コントロールしています。

なにがお好きなんですか?

龍:なんでも好きなんです、中華もイタリアンも。でも今はなるべくバランスよくご飯とおかずを、そしてスイーツが欠かせません。糖質は控えたほうがいいと聞きますが、私はガマンしても結局続かないから。あとでストレスが溜まってしまったり、セリフを覚えのときや体を動かすときにエネルギーが切れてしまったりするので、スイーツは絶対!(笑)

今とても好きなのが、「アムストラムグラム」のタルトです。定番のほか季節のフルーツがのっているのもおいしい。ピーナッツバターが入っているのとかもあって。昨日のお稽古の帰りにもわざわざ行ってひと切れ買い、子供を寝かしつけたあとに1日頑張ったご褒美としていただきました。

龍真咲さん

写真をもっと見る

自分に合う厳選アイテムをフル活用してベーシックなケアを心がけています

購入つながりでうかがいますが、最近買ったものでイチオシのものはなんですか?

龍:鼻洗浄器です。花粉や黄砂の影響でちょっとしんどくて鼻うがいを始めたのですが、一般的な日本製のものは水流が控えめでもの足りなかったんですね。そんなときAmazonで見つけた大容量の鼻洗浄器を買ってみたら、威力がものすごくて一気にスッキリ! 鼻に入りやすいように「く」の字のノズルがついているので、それを鼻の穴に差し込んで生理食塩水でドバーッと洗うんです。寝る前にやっておくと翌朝の状態がまるで違います。

鼻うがいって、耳に入ったらどうしようとか逆流したら痛いかなとか、ちょっと躊躇するじゃないですか。これは躊躇するヒマなく、すごい勢いで鼻に入っていくから気づいたら終わってる感じ(笑)。

なんだかやってみたくなりました。気持ちよさそうです。

龍:風邪をひいたときにもいいと思いますよ。

龍真咲さん

写真をもっと見る

龍さんのまつ毛がとてもキレイだなといつも思っているのですが、どんなことをされていますか?

龍:まつ毛パーマをしています。現役の頃は30分の幕間で化粧替えをしなければならず、ビューラーでまつ毛を上げる手間を省くためにやってみたらすごくよくて、それ以来2か月に1回くらいの頻度で続けています。

あとは、まつ毛美容液を必ず塗っています。クリニックで購入したものが合わなくて、今頼りにしているのがドラッグストアやバラエティショップで買える「スカルプD まつ毛美容液」と「エマーキット」。スカルプDは毛先、エマーキットは根元に使っています。

龍さんの美容テクや愛用品を知りたいです。

龍:大谷クリーム! 大谷翔平さんが使っている「コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム」という美容液のほうですね。この先、一生手放せないほどの素晴らしさです。あれがあるのとないのとでは、まるで肌が違う! アイセラムも愛用中です。

乾燥肌ではないですが乾燥はしたくないので、毎夜パックをしています。朝も余裕があれば炭酸パックをするようにしていて。子供も、パックをしている私の顔に慣れてきたみたいです(笑)。今はなかなかクリニックに行けないので、本当にいいものを厳選して、セルフでできるベーシックなケアに回帰していますね。

龍真咲さん

写真をもっと見る

産後に髪質が変わるという話もよく聞きますが、いかがでしたか?

龍:変わりました。前髪の生え際に短い毛がピンピンしていて、「いつの間にこんなに切れちゃったんだろう」と思って美容院に行ったら、産後に抜け落ちた毛が生えてきている状態だと教えてもらって。どうしようもないから前髪を作りました。

ほかに出産で変わったことはありますか?

龍:産んだ後は意外と元気で、普通に家事やお出かけをしていました。ママになった上級生の方がすぐに仕事に戻られているのを見ても、タカラヅカで蓄えられた体力はすごいなと思いますね。

いちばん心配していたのが、子供を産んでからの声の出し方です。帝王切開だったので、腹筋を使う発声の際はおなかの内側が少し痛い。まだ修復途中なんでしょうね。だからといって喉だけを使ったら喉を潰してしまうから、上手に調整しながら声を出せるように研究しています。

龍真咲さん

写真をもっと見る

ファンの方からの応援をいただき「ママとしての生活を発信してもいいんだ」と心が軽くなりました

お子さんは今、9か月ちょっとということで毎日成長している最中だと思います。「こんなことができるようになった」という新しい発見はありますか?

龍:今は“バイバイ”の練習中です。人が来たり離れたりするときに手を上げて前後にぶらぶらしているなと思っていたのですが、それがバイバイの原型なのではと気づいたのがここ数日の出来事。周りの様子を見て、どんどん吸収していくんですね。もう伝い歩きもしています。低い世界より高い所を見たいのかな?

昨日まで知らなかったよね?というおもちゃで遊び始めたり、あとはおしゃべりをずっとしています。なんとなくパパとママの区別をつけながら呼んでくれるのを見ながら、本当に成長を感じます。一挙手一投足を見逃さないようにしたいですね。まさか自分がこんなふうになるとは思っていなかったですけれど(笑)。

自然と芽生えてくる感情なのでしょうか。

龍:そうですね。私がいないとなにもできない存在で、こんなに頼られることってないじゃないですか。産まれたての赤ちゃんの頃は無表情でスンとしていましたが、だんだん表情が出てきてコミュニケーションが取れるようになり、笑ってくれたりなんてしたらうれしいですよね。

インスタからもその空気感が伝わってきます。

龍:私が子供を産んだとき、驚かれた方も多かったと思うんです。インスタも、最初は子供のことを書くのに躊躇したんです。上げられることは子供のことしかないしどうしようかな、自分の家庭のことばかり書くのはよくないかなと。でも意外にも興味を持っていただき、「子供のことを話してもいいんだ」とちょっと気持ちが軽くなりました。それによる気づきも多くて、応援してくださる方がいるのはありがたいなと思っています。

龍真咲さん

写真をもっと見る

今までメディアでは語ることのなかった「ママ」としての気持ちを、たっぷりうかがいました。強気でクールな印象だった男役「龍 真咲」の違う一面(「龍 真咲」が特別な一面だったのだと思いますが)に触れることができ、新たな魅力が発信できたのではと思っています。

舞台人「龍 真咲」はぜひ『ベルサイユのばら50』でお楽しみください!

関連記事
▶︎元月組トップ・龍 真咲さん「本名でいても芸名の自分が片時も離れることがありませんでした」|【ベルサイユのばら50】インタビュー vol.1

撮影/田中麻以 ヘア&メイク/村端ジン 構成・文/淡路裕子

初演から50年。宝塚歌劇の金字塔『ベルサイユのばら』が歴代のレジェンドと共に蘇る!
『ベルサイユのばら50 〜半世紀の軌跡〜』

ベルサイユのばら50

1974年に宝塚歌劇で幕を開けた不朽の名作『ベルサイユのばら』。初演から50年の年月を超えて蘇る感動の舞台が、いよいよ開幕。歴代のレジェンドたちが大集結。懐かしい場面、曲、ダンスを交え、2部構成であなたの“ベルサイユのばら”を彩ります。あの時みた夢の先へ、今、あなたとともに。

【公演詳細】
<東京公演>
日程:2024年5月26日(日)〜6月9日(日)
会場:東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)

\待望のライブ配信が決定!/
【LIVE配信日程】
6月9日(日)12:00公演 《東京建物Brillia HALL》
※アーカイブ配信はございません。

【チケット販売期間】
2024年5月1日(水)10:00より、開演30分後まで購入可能
※《6月9日(日)12:00公演》発売日~6月9日(日)12:30まで

【視聴チケット料金(税込)】
・配信視聴券:各¥4,500
・配信視聴券(公演プログラム郵送サービス付き):各¥6,500
※送料別途必要。
※公演毎に視聴チケット購入が必要となります。
※プログラムは、各配信日翌日より順次発送を開始予定です。
《6月 9日(日)12:00公演》6月下旬までにお届け予定。
※「公演プログラム郵送サービス付き」につきまして数量限定での販売となりますので、予定枚数に達し次第、受付を終了いたします。

※出演者変更の場合でも払い戻しはいたしかねます。
※通信環境の整っている場所でご視聴ください。

※公演プログラムは各公演会場で販売しております。
※(参考)プログラム販売価格:¥2,000(税込)

【視聴チケットのご購入・視聴方法】
◆PIA LIVE STREAM(ぴあ)
視聴チケットのご購入はこちら
配信のご視聴・ご購入方法はこちら

【公演に関するお問い合わせ】
梅田芸術劇場 0570-077-039(受付時間 10:00~18:00)
公式サイト

あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!