曲解とは?読み方や意味をご紹介
「曲解(きょっかい)」とは、物事や相手の言動などを素直に受け取らないで、ねじ曲げて解釈することや、その解釈のことです。「曲」は「曲げる」、「解」は「理解」や「解釈」の意味があるため、「曲解」の意味も推測しやすいでしょう。
たとえば、次のように使われることがあります。
・テストの趣旨が正しく伝わっていないようだ。一部の生徒からは「高校にそのまま報告される」と曲解されている。
・曲解しないで、素直に受け止めてください。
・彼はいつも話を曲解する。本当に理解力がないのか、わざとなのかはわからない。
【曲解】きょっかい
物事や相手の言動などを素直に受け取らないで、ねじ曲げて解釈すること。また、その解釈。
(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)
曲解と混同しがちな言葉
「曲解」と混同しがちな言葉としては、次のものが挙げられます。いずれも曲解とは異なる意味を持つ言葉です。それぞれの意味や使うシチュエーションなどについて解説します。
歪曲
「歪曲(わいきょく)」とは、ものをゆがめ曲げることや、ゆがみ曲がることです。たとえば、次のように使います。
・熱で歪曲した線路を放置しておくと、脱線事故につながる。
・彼は道具を使わずに鉄棒を歪曲した。
また、事実をわざとゆがめて伝えることも「歪曲」と表現します。「曲解」はねじ曲げて理解することですが、「歪曲」はねじ曲げて伝えることのため、ねじ曲がった情報が拡散する可能性があります。
・この報告は事実を歪曲している。
・その論文はデータそのものが間違っているため、導き出される結論も歪曲されている。
・歪曲しないで、事実だけを伝えてほしい。
誤解
「誤解(ごかい)」とは、ある事実について、間違った理解や解釈をすることや、相手の言葉などの意味を取り違えることです。「曲解」は素直に受け取らないことで間違いが生じますが、「誤解」は意味を正しく理解しなかったことで間違いが生じます。
・誤解しないで聞いてほしいのだけれど……。
・思わせぶりな態度をしているから、誤解を招いたのだと思う。
・彼女はわたしを避けている。どうやら誤解が原因のようだ。
悪用
「悪用(あくよう)」とは、本来の用途とは違って、悪い目的に利用することです。「曲解」には利用する意味はありませんが、「悪用」は意図的に用途を変えて利用することを指します。
・友人からもらった名刺を悪用し、なりすましてパーティーに参加した。
・クレジットカードを悪用する詐欺が増えているようだ。
・薬は正しい用途で使ってください。悪用すると、体調を崩すこともあります。
倒錯
「倒錯(とうさく)」とは、逆さになることや、逆さにすることです。「曲解」はねじ曲げて理解することですが、「倒錯」は曲げるのではなく逆さにする点が異なります。とくに、本能や感情などが、本来のものと正反対の形をとって現れることを指します。
・彼の倒錯した愛情は、彼女に嫌悪感を抱かせた。
・その考え方は倒錯していると思われる。
・結論から答えを導き出すのは、倒錯しており、論理的ではない。
曲解と類似する意味を持つ言葉
曲解と類似する意味を持つ言葉としては、次のものが挙げられます。
いずれも状況によっては、「曲解」と言い換えられます。「曲解」には「素直に受け取らない」という意味があるため、暗に相手を非難しているニュアンスが含まれることがあるかもしれません。穏便に話したいときには、「曲解」以外の表現も検討してみてください。