Contents
オキシクリーンとは?
オキシクリーンはアメリカ生まれの酸素系漂白剤です。子どもの上履きなどにも使える確かな洗浄力が評判となり、日本でも愛用者が増えています。はじめにオキシクリーンのおもな特徴を見ていきましょう。
漂白・消臭・除菌をしてくれる
オキシクリーンは衣類についた食べこぼしやシミ、黄ばみなどに効果が高い洗濯用の漂白剤です。臭いの元となる汗や皮脂汚れを分解し、生乾きのいやな臭いも防いでくれます。オキシクリーンを40~60℃のお湯に溶かして事前に漬けおきすることで、しつこい汚れもきれいになるうえに、1時間以上の漬けおきなら除菌効果も。キッチン・洗面所・浴槽の掃除、リビングの拭き掃除など、家中のさまざまな場所の汚れをきれいにできるのもポイントです。
▼あわせて読みたい
酸素のパワーで汚れを落とすのが特徴
オキシクリーンの主成分は「過炭酸ナトリウム」です。粉末をお湯に溶かすと酸素の泡が発生し、その力で汚れを浮かせて落とします。酸素系漂白剤は繊維を傷めにくく、色落ちの心配が少ないため色柄物の衣類にも使える優れもの。布製品だけでなくプラスチックや洗濯槽、陶器などの汚れも酸素のパワーで落とすことができます。
日本版とアメリカ版で違いはある?
オキシクリーンには成分を日本向けに変更した日本版と、オリジナルのアメリカ版があります。大きな違いは「界面活性剤」と「香料」の有無です。アメリカ版のオキシクリーンには界面活性剤の青い粒が混じっており、香りもついていますが、日本版にはどちらもありません。
アメリカ版に配合されている界面活性剤は洗浄力を高める効果を持つ物質で、洗濯用や食器洗い用など多くの洗剤に添加されています。ただし洗剤のようによく泡が立つため、しっかりすすぐことが大切です。
一方、界面活性剤が入っていない日本版のオキシクリーンはすすぎ残しの心配が少なく、洗濯以外の用途にも向いています。無香料なので、洗剤の香りが苦手な人も使いやすいです。
また、日本版とアメリカ版では1回の使用量や、容器のサイズも異なります。日本版の方が使用量が少なめで、容器もコンパクトです。すっきり収納できるよう、購入の際にはサイズもチェックしてみましょう。
オキシクリーンの正しい使い方
毎日の洗濯に役立つオキシクリーンですが、きちんと正しい使い方をすることで、より効果が得られます。オキシクリーンで洗浄をする際のポイントを見ていきましょう。
洗濯洗剤は通常の分量で
衣類などを洗うとき、オキシクリーンは基本的に洗濯用洗剤と一緒に使います。使い方は簡単で、洗濯の前にスプーン1杯(またはキャップ1杯・アメリカ版はライン1)のオキシクリーン、洗濯用洗剤、洗いたい衣類を入れるだけ。洗濯用の洗剤は減らさずに、通常の分量で洗うのがポイントです。
洗濯槽へ直接投入
ドラム式洗濯機も縦型洗濯機も、オキシクリーンは洗剤の投入口ではなく、洗濯槽に直接入れます。洗濯槽にオキシクリーンと洗濯物を入れ、洗剤投入口に洗剤や柔軟剤をセットしてから運転をスタートしましょう。オキシクリーンをお湯で溶かす場合も、溶かした液体をそのまま洗濯槽へ投入すればOKです。
頑固な汚れにはオキシ漬けやプレケアを
普通に洗濯するだけでは落ちそうにない、頑固な汚れがついた衣類には「オキシ漬け」や「プレケア」がおすすめです。それぞれのやり方を確認していきましょう。
オキシ漬けの方法
オキシ漬けはワインやコーヒー、カレーなどの食べこぼしのシミや、汗ジミなどに威力を発揮。40~60℃のお湯4Lに付属スプーン1杯(またはキャップ1杯・アメリカ版はライン2)のオキシクリーンを溶かし20分ほど浸したら、流水ですすいで軽く絞り、通常通り洗濯 (洗濯できないものは流水ですすぐだけ) します。時間が経っても汚れが落ちていない場合は、様子を見ながら時間を延長してみましょう。ただし、ウールなどの動物の毛を使用した衣類や、水洗いできない衣類には使用できません。また、オキシクリーンは色柄物にも使えますが、色あせ・色移りがする可能性もあります。このため濃い色や多色使いの衣類の漬けおきには注意が必要です。
▼あわせて読みたい