【目次】
・ジェルライナーの特徴とは?他のアイライナーとの違いは?
・プチプラのおすすめジェルライナー
・デパコスの人気ジェルライナー
・ジェルライナーを使ったメイク方法
ジェルライナーの特徴とは?他のアイライナーとの違いは?
アイライナーは主に3種類ある
アイライナーは大きく分けると…
・ペンシルタイプ
・リキッドタイプ
・ジェルタイプ
の3タイプあると言われています。
それぞれ、描き心地や好みの仕上がり具合で選ぶのが推奨されていて、カラーバリエーションもブラックやブラウン系だけでなく、グレーやネイビーなどアイメイクのアクセントとして使える、インパクトの強いカラーなどさまざまです。
ジェルライナーは化粧崩れに強い
アイライナー3タイプのそれぞれの特徴は以下。
【ペンシルタイプ】
ふんわりとした発色、失敗してもやり直しやすい、まつげの隙間を埋めるのが得意、初心者向け
【リキッドタイプ】
目尻などの細かい部分にも最適、目の形をアレンジしやすい、ツヤ感のある発色
【ジェルタイプ】
肌へのフィット感が抜群、皮脂や水に強い、目のまわりの化粧崩れに強い、肌なじみがいい
今回紹介するジェルライナーのいいところは、なんといっても「落ちにくい」ところ!やわらかく発色もいいので、アイメイクが苦手な人や初心者の人にもおすすめされています。
40代におすすめのアイライナー21選!「落ちない」「ヨレない」「くずれない」という声が多い人気の名品を一挙紹介
プチプラのおすすめジェルライナー
キャンメイク|クリーミータッチライナー
05 ビターキャラメル ¥715
スルスルと描き味なめらかな、細芯のジェルライナー。くっきりと濃密な発色で、キレイなアイラインを長時間キープ!まつげの隙間も埋めやすい。旬な目元を作るテラコッタが人気!
2020年【PLAZA】でリアルに売れたコスメは?各部門の1位を一挙公開!
ヴィセ リシェ|スーパースリム ジェルライナー
(右)BR321 ¥960
まつげの隙間を点打ちしやすい、極細芯のジェルライナー。プラムブラウンなら目元を優しく引き締めてくれるので、大人の女性にぴったり。
黒澤奈緒さん(官公庁 秘書・35歳)の悩み「アイメークをすると舞台メークっぽくなるんです」
ケイト|レアフィットジェルペンシル
(右)BR-1 ¥1,100
とろけるように目元に伸びて固まる、にじみにくいジェルライナー。軽い力でもスルスルと描け、ぴったりと密着、こすれにも強くくっきり濃い発色。
リキッドライナー、ベージュリップetc. 意外!プロが語るメークのオワコン
インテグレート|スナイプ ジェルライナー
(右)BR620 ¥950
濃密なジェルの仕上がりがそのままペンシルに!2mmの極細芯で、インサイドラインもおまかせ!とろけるような描き心地で、目力を自然に強調してくれる。
【インテグレートVSデジャビュ】1,500円以下のアイライナーの実力を徹底チェック!
デパコスの人気ジェルライナー
エスティ ローダー|ダブル ウェア ウォータープルーフ リクイッド ライナー + ペンシル
(左)01 オニキス ¥3,300
ペンシルとリクイッドがセットになったジアイライナー。ペンシルはジェル状で鮮やかな発色、リクイッドはフェルトチップ状ですべらせるだけでキレイなラインを描ける。
アイライナーがまっすぐ引けない人集合!このテクなら簡単キレイ♡
コスメデコルテ|ラスティング ジェルアイライナー
(左中/03)BK001 ¥3,500
濃密に発色するツヤのある質感が特徴。細芯なので、まつげの際も曲線も思いのまま!長時間にじみにくいウォータープルーフタイプ。
時短で美人!アイシャドーを使わない「意志のある目元」の作り方
カネボウ|ディープジェル アイライナー
EX01(限定色) ¥3,200
濡れた鈍色の深い色めきが特徴のジェルライナー。どんな表情も思いのままに演出。
大人の目元のぼんやり回避には”レッドブラウン”のアイラインがいい!
ジェルライナーを使ったメイク方法
自然な目力【点打ちライン】
線で引くと目が強調されすぎてしまう人は、ジェルライナーを使って、まつげの隙間をつつくように点打ちするのがおすすめ!
目頭から目尻まで置くことで、自然で知的な目元に!
黒澤奈緒さん(官公庁 秘書・35歳)の悩み「アイメークをすると舞台メークっぽくなるんです」
目力アップ!【二刀流アイライン】
ぼやけがちな大人の目は、パッと強さを取り戻すためのアイラインは必須!
とは言え、黒々と太く入れてしまうと、目元から浮いて清潔感がなくなってしまうので、大人のアイメイクは黒リキッドとブラウンジェルライナーの2本使いがおすすめ!
黒リキッドライナーで、上まつげの際を下からごく細く埋めていく。多少ガタついても大丈夫!
ブラウンのジェルライナーで、上まぶたに細くラインを引く。まぶたの際中央から目頭、中央から目尻、という順序で描いて。
目尻側はやや太く長く描くのがポイント。最後のまつげから5mm程度延長して。