Contents
「お越しください」の意味と構造を解説
「お越しください」は下記のような構造で成り立っています。
「お越しになる」(「来る」の尊敬語)+「ください」(丁寧語)=お越しください
尊敬語+丁寧語が組み合わさった表現なので、目上の人や社外の相手にも使ってOKな丁寧な言葉と言えます。
「来てください」も「来る」に丁寧語の「ください」をつけた表現で、正しい敬語です。しかし、相手が来ることがすでに決まっているかのような、やや命令的な印象を与えるので、取引先やお客様など社外の人には使わないほうが無難でしょう。
▼あわせて読みたい
「お越しください」のメール文例
「お越しください」は丁寧な表現ですので、ビジネスメールでも失礼なく使うことができます。
取引先やお客様へのお誘いや、メールのまとめの言葉として用いられることが多いです。実際の使用シーンでは以下のような例文が考えられます。
「どうぞお気をつけてお越しください」
「明日の〇〇会には、14時にお越しください」
「明日弊社で行う面接には、時間厳守のうえお越しください」
「〇月△日に弊社で発表会を行いますので、ぜひお越しください」
「お越しください」を活用しよう
「お越しください」には言い切りの形だけでなく、表現のバリエーションがあり、それぞれに微妙なニュアンスの違いがあります。代表的なものを見ていきましょう。
お越しくださいませ
より丁寧さを表現するには「お越しくださいませ」としてみるのはいかがでしょうか。語尾の「ませ」は「ます」の命令形。依頼、命令のフレーズではありますが、接客業の現場などで敬語表現としてひろく認識されているため、目上の人に使って失礼ではありません。「来てくださいね」という気持ちを丁寧にやわらかに伝える際にぴったりの言葉です。
「どうぞお気をつけてお越しくださいませ」
「明日〇〇を行いますので、ぜひお越しくださいませ」
お越しくださいますようお願い申し上げます
「お越しくださいますようお願い申し上げます」は非常に丁寧な印象を与える言い回しです。「お越しくださいませ」よりも、依頼・お願いの気持ちが強く表現されています。お誘いする相手に「どうしても来てほしい」と「お願い」するイメージですので、催し物や会などイベントごとを案内する際によく用いられる表現です。
「〇月△日に小宴を催したく、ぜひお越しくださいますようお願い申し上げます」
「説明会には〇時までにお越しくださいますようお願い申し上げます」
お越しくださいましてありがとうございました
「お越しくださいましてありがとうございました」の「お越しくださいまして」は「来てくれて」の敬語表現にあたります。単体で使うことはなく、後ろに「ありがとうございました」などの感謝の気持ちをつけるのが一般的です。メールや手紙だけでなく口頭でもよく使われる表現ですので、ぱっと自然に出るまで慣れておくと、気遣いのできる人という印象をもたれるでしょう。
「先日は天候が悪いなか、お越しくださいましてありがとうございました」
「遠路はるばるお越しくださいまして誠にありがとうございます」
「お越しください」の類語表現
「お越しください」は丁寧で感じのよい表現ですが、同じ言い回しばかり使うのも、やや芸がない気がしてしまいますよね。この章では、言い換え表現や似ているけれどちょっとニュアンスの違う表現をご紹介します。
いらっしゃってください
「いらっしゃる」は「来る、行く、いる、ある」の尊敬語で、今回の場合は「来る」の尊敬語にあたります。「いらっしゃる」に「ください」をつけた、「来てください」の意味の非常に丁寧な言葉です。ただ、「いらっしゃる」は「いる」の尊敬語でもあるので、「いてください」の意味と取り違えられないよう、場面や文脈に注意しましょう。
「お気をつけていらっしゃってください」
「海辺での開催となりますので、日よけの用意などをしていらっしゃってください」
▼あわせて読みたい
いらしてください
上記の「いらっしゃってください」を略して、ややカジュアルにした表現です。「いらっしゃって」の部分が長く言いづらいのを「いらして」に変化させた形で、文章中でも口語でもよく用いられます。
「いらっしゃる」は「行く」の尊敬語でもあるため、「いらしてください」はまれに「行ってください」の意味で使われることもあります。「来てください」と「行ってください」では正反対ですので、こちらも文脈で判断しましょう。
「どうぞお気をつけていらしてください」
「イベントを開催中ですので、ご興味がありましたらぜひいらしてください」
「部長はどちらへいらっしゃいますか?」
▼あわせて読みたい