Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2021.07.30

【いらしてください】は敬語として正しい?意味や正しい使い方をご紹介

 

【いらしてください】は、相手に「来てほしい」という意味の敬語表現です。しかし、「来てください」ということを丁寧に表現する言葉はいくつかあります。今回は「いらしてください」の意味や正しい使い方、類語をご紹介します。

Tags:

「いらしてください」の意味とは?

何気なく「いらしてください」と使いますが、正しい意味を問われると少々不安になりますよね。まずは、「いらしてください」の意味をみていきましょう。

「いらしてください」意味と語源

いらしてください」は、相手に「来てほしい」という意味の敬語表現です。「いらっしゃってください」を省略した言葉。「いらっしゃる」+「ください」で成り立ちます。また、「いらっしゃる」は、目上の方が「行く」や「来る」、「居る」という意味。「入(い)らせる」が変化した言葉です。

「いらっしゃってください」は正しい敬語?

「いらっしゃる」は、尊敬語。「ください」は、「くれ」の尊敬語です。「いらっしゃってください」は、同じ種類の敬語を重ねており、本来は二重敬語。しかし、現在では一般的に認められており、目上の方に「来てください」ということを伝える敬語表現として、問題ないとされています。

ビジネス等で使う時の注意点

ビジネスシーンでは、「いらしてください」を使う場面によっては注意が必要。なぜなら「いらしてください」は、主に、上司や社内の目上の方に使う言葉。取引先の相手など、社外の方に向けて使うのは相応しくない表現だからです。社外の方に対しては「お越しください」と言う方がベターですよ。

また、相手によっては「来てください」ということをお願いするのは、失礼にあたる場合もあります。「〜ください」は断定的な表現。命令のような印象を与えかねないからです。もし、相手に来てもらうように依頼をする場合は「お越しいただきますよう、よろしくお願いいたします」と、丁寧な表現をするようにしましょう。

「いらしてください」を漢字で表すと?

「いらしてください」を漢字で書くと「入らしてください」と表記します。しかし、現代では慣習的に「いらしてください」と平仮名表記が使われており、平仮名が正しい表記。わざわざ漢字に直さなくても大丈夫ですよ。

また、「ください」は平仮名表記です。例えば「来てください」など、補助動詞として使う場合、または、依頼や敬語表現には「ください」。反対に「下さい」と書く場合は、「コーヒーを下さい」というように、物をもらいたい時に使います。

「いらしてください」の使い方を例文でチェック

「いらしてください」の意味や語源などを理解していただいたところで、実際に、ビジネスシーンなどでどのような言い回しをするのか、例文をチェックしていきましょう。

いらしてください

1:「どうぞ明日は、お気をつけていらしてください」

例えば、上司と外出先で待ち合わせることになった際、上司に「気をつけて待ち合わせ場所まで来てください」というニュアンスで使うことができますよ。

2:「休暇を楽しんでいらしてください」

こちらのフレーズは、目上の方が「休暇を取って出掛ける」と言われた時に「休暇を楽しんできてください」という意味を伝えることができます。

3:「本日、14時に会議室にいらしてください」

こちらは、「本日の14時に会議室に来て欲しい」ということを伝えるフレーズ。上司や社内の目上の方に伝達事項を言う場合に使うことができますよ。

類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

相手に「来て欲しい」と伝える表現は、他にどのようなものがあるのかをご紹介していきます。類語表現を理解しておくことで、相手や状況によって使い分けるのに役立ちますよ。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!