セルフラッピングや手紙に「シール」が大活躍!
友人・同僚などにギフトを贈るとき、セルフラッピングすることはありませんか? その際に役立つアイテムとしてぜひおすすめしたいのが、100均の「シール」です。おしゃれでかわいらしいものが多く、ラッピングをさらに華やかに彩ってくれますよ。
また、ギフトだけでなく、誰かに手紙を送る際にもおすすめのアイテムなんです! デジタルコミュニケーションが主流の昨今ですが、大切な気持ちを伝えるため手紙を書く人もいるはず。そんなとき、封筒や便箋に100均シールを貼るだけで、唯一無二なオリジナルの手紙が完成しちゃいます。
かくいう筆者も『ダイソー』や『セリア』へ行く度、シールコーナーをくまなくチェック。新作を見つけて購入しては、ギフトや手紙に貼りつけています。できれば自分好みのシールのほかに、友人が好きそうなシールも集めておくと、いざというとき活躍すること請け合いです。
それでは、筆者こと100均好きエディターAおすすめのシールを紹介していきます。
【ダイソー】大人のかわいさ爆発! おすすめシール5選
まずは、『ダイソー』のシールから! 今回は、こちらの5枚を購入しました。
◆デコレーションステッカー(バラ)110円
まず目に止まったのは、ブラックのバラが美しいデコレーションステッカー。そのほかハート、パールのような丸も立体シールになっています。
色合いもデザインも、シックで上品な印象です。これまで、バラは赤やピンクなどの華やかな色ばかり印象に残っていたエディターAですが、ブラックも素敵なことに気づきました。落ち着いたゴールドのハートには、大人のかわいさがありますね。パール調のシールは、線状に並べて貼ると優雅な雰囲気が演出できそう。
実際に使ってみた
留学時お世話になったカナダのホストマザーへ、クリスマスカードを送る際の封筒に一枚貼ってみました。シンプルな佇まいの封筒ですが、バラが一輪咲くだけで、たちまち洒落感たっぷりに…! 喜んでくれるといいな~と、彼女の笑顔を思い浮かべながら投函。
◆クリアデザインシール(ピンク)110円
2つ目は、「まるでチークみたい!」と手に取ったシール。淡いコーラル~青みピンクが並んでおり、コスメスウォッチさながらです。
どうやって使おうかな~と迷ってしまうほど多様なサイズとフォルムで、活用法を考える楽しさもひとしお。なによりこのルックス、コスメ好きにはたまりません。新しいチークが欲しくなってしまう…!
お得な2枚入りなので、スケジュール帳にもじゃんじゃん貼れそうですね。
実際に使ってみた
先ほどは宛名の隣に貼りましたが、今度は手紙の封をするときに貼付。ほんのりピンクが、ポカポカとした温かみをプラスしてくれます。
◆シーリングシール(イエロー)110円
3つ目に紹介するのは、一段とおしゃれで人気なシーリングシール。今回見つけたのは、イエローがポイントのもの。
ウサギや鳥に花など、シアーな色味とマッチした柄が、これまたどれもかわいらしい…。封蝋になぞらえて、不揃いな形なのもグッド。押し花を閉じこめたようなデザインも、ひと味違って新鮮ですよね!
実際に使ってみた
友人へのミニギフトのラッピングに、このシールで封をしました。さすがはシーリングシール! 簡素なクラフト袋も、即おしゃれな印象へとシフトチェンジ。どうやら、カサっとした素材と相性がいいようです。
◆布みたいなシール(プレゼント)110円
4つ目は、レトロ好きなエディターAが一瞬で心奪われたシールを紹介。あるだけ買い占めちゃおうかな、とまで思ったお気に入りアイテムです。昔へタイムスリップしたような気分になる懐かしさ♡
絶妙におもちゃっぽい宝石柄が、ノスタルジックさを加速させます。さらにこちら、一見わかりにくいのですが…表面が紙やプラスチック系ではなく、布のような素材なのです。 レトロ柄に惹きつけられるのはもちろん、普通のシールとは違う触り心地も魅力のひとつ。
実際に使ってみた
私同様、レトロ好きな友人へのギフトにペタリ! 女の子のシールを貼ってみたところ、ちょうどいいアクセントに。やはりシールの触り心地がとてもよく、110円とは思えぬ仕上がりです。
◆ラッピングシール 110円
『ダイソー』で最後に見つけたのは〝ラッピング〟の名を冠するだけあって、お役立ち度抜群なシール。箔押しされていて、高見えするのもすばらしい。
「THANK YOU」や「GOOD LUCK」など英字のメッセージもスタイリッシュです。細いタッチで描かれたイラストの映え加減も見逃せません。街で人気の、おしゃれカフェの看板みたいじゃありませんか?
実際に使ってみた
友人に渡す誕生日プレゼントをお店でラッピングしてもらったのですが、どこかにちょっぴり私らしさを出したくなり、このシールを一枚貼ってみました。手前味噌ながら、かわいらしさがアップした気がして大満足! このように、少しだけ工夫したいときにも活躍しますよ。
【セリア】明るい気持ちになれる! おすすめシール5選
続いては、『セリア』で購入した5つのシールを紹介します。ラッピングや手紙に使えるものから、推し活で大活躍しそうなものまで、バラエティに富んだラインナップです!
◆シーリングシール(絵画)110円
1つ目に紹介するのは、『ダイソー』に続いて『セリア』でも遭遇したシーリングシール。こちらは絵画のデザインで、本物そのものなアートがプリントされています。
アートのデザインが豊富なほか、定番の封蝋的なものもあって、意外と幅広く使えるシールなのではないでしょうか。というか、袋から出さぬまま壁にかけても、インテリアとして様になりそうですよね。麗しい…。
特にエディターAは「モナ・リザ」のアートがお気に入りです。
実際に使ってみた
アート好きの友人には、やはりこれでしょう! ということで、美術館へ行ったお土産を渡す袋に貼ってみました。「え、これも美術館で買ったの?」なんて言ってくれることをうっすら期待しつつ、渡してみようかなと思います(笑)個人的にもアートが好きなので、残りはスケジュール帳などに貼って満喫しようと考え中。
◆ポイントステッカー(フラワー)110円
2つ目は、カラフルなお花が並ぶミニシール。マスキングテープの素材でできています。
パステルカラーが気持ちを明るくさせてくれますね。こうして見ると、なんだか花が咲いているみたいで、剥がすのがもったいないような…。35ピースのシールが4枚入りと、ボリューム的にもコスパ抜群です。
実際に使ってみた
メッセージカードをシールでデコレーションするのも手! こちらは直径1㎝ちょっとと小さいので貼りやすく、文章を書くスペースの邪魔にもなりません。渡す人の好む色や、推しているアイドルのカラーで彩るのも素敵ですね。
◆ポイントシール(ほんのきもち)110円
続いて3つ目、『セリア』にも感謝を伝えるシールがありました。こちらは「ほんのきもち」を前面に押し出すスタイル。
やわらかく奥ゆかしいひらがなとイラストで、見ていると和みます。ほっこり。相手に気を使わせないくらい、マイルドに感謝の気持ちを伝えたいときはこれですね。
12片のシートが4枚入りです。
実際に使ってみた
友人や同僚が助けてくれたので、気持ちばかりのお返しをしたい! なんて場合、このシールがとても便利です。ちょっとしたお菓子を渡すときでも、これを袋に貼れば、素直な「ありがとう」の気持ちが伝わります。
◆コラージュベースシール 110円
4つ目は、さまざまなデザインのシールが集まった「コラージュベースシール」。ピンクやグレーなど何色かありましたが、今回は爽やかな気持ちにさせてくれるブルーをセレクト。
長方形やギザギザ模様、切手風など全部で10種類×2枚ずつ入っており、それぞれ面白い形をしています。窓型に空の写真のシールなんて、爽やかさマックスで最高ではないですか…! 日付を書き込めるものや、タグっぽいシールは用途も広そう。
実際に使ってみた
手帳やノートを自分らしくデコレーションするとき、大いに活躍しそうなシールだなあと思いつつ…あえてラッピングに使ってみました。今回は、渡す相手がいい1日を過ごせるよう願いを込めて「make today great」のシールをペタッと。くすみブルーが今どきですね。ライトグレーなど、薄い色の袋に貼っても映えそう。
◆オタクの心情 フレークシール 110円
最後にご紹介するのは、斬新さに即購入を決めた〝オタクの心情〟フレークシール!
推し活の王道アイテム、うちわを模したシールには「推」「Love」「愛」などの文字が…! 全部で7種類×3つずつ入っているのですが、注目は柄も文字もない透明のもの。自分で書き込むもよし、推しのシールを上から貼るもよし、活用法は無限大です。
実際に使ってみた
ライブやイベントで使う「うちわ」がそのままミニチュアになっていて、とてもかわいい! 推し活仲間へ送る手紙やギフトにこのシールを貼ると、喜んでもらえそうですね。お気に入りの推し活グッズに貼ったり、厚紙に貼って切り抜いて、推しぬい(推しているアイドルやキャラクターのぬいぐるみ)に持たせてみても面白いかも?
『ダイソー』にも『セリア』にも、ラッピングや手紙を、より華やかで特別なものにしてくれるシールがそろっていました。思わずキュンとするかわいらしいデザインから、どの世代にも愛されそうなおしゃれデザインまで選び放題! いくつかストックしておけば、何かと役に立つはずですよ。
みなさんも、ぜひ100均でシールをチェックしてみてください。コレクションしたくなるくらい、お気に入りのデザインに出合えるかもしれません♡
※記事中の感想は筆者個人の感想です
※売り切れの際はご了承ください
あわせて読みたい