定番も最旬も最愛「ネイビー」のセットアップなら知的映え
黒よりも柔らかく、ベージュよりも落ち着いたトーンのネイビーのセットアップは、卒入園・卒入学式コーデで真っ先に手が伸びる色。小物使いやアレンジ次第で、その後の学校行事や通勤コーデにも着られる汎用性の高さも注目です。
ベーシックなノーカラージャケット×テーパードパンツやワンピースはもちろん、ちょっとリラクシーな素材やカジュアルめなデザインもネイビーならグッとセレモニー仕様に格上げ。すでに定番のセットアップも持っているなら、ほんのり自分らしさが出せる変化球的デザインを選ぶのもおすすめ。
モードな「黒」ワンピースでおしゃれに!
卒入園・卒入学式はもちろん子どもが主役、とはいえママも自分らしいおしゃれで臨みたいもの。落ち着いたネイビー、ベージュがベストなのは百も承知だけれど、やっぱり最愛のブラックコーデに頼りたい。もともとブラックやモノトーンコーデ好きでエッジの効いたおしゃれが好きな方の中には、そんな想いがある方もきっと多いですよね!
ハレの日のブラックコーデは沈んだ暗い印象にならないことが何よりも大切。どこかに華やかさがあったり今っぽいデザインのものなら、落ち着きすぎずお祝いの場にふさわしい印象に。ゴールドやパールなどアクセを効果的にあしらって、一段と洒落見えさせるのもポイントです。
「オフホワイト・ベージュ」のスカートコーデで華やかフェミニンに
知的で落ち着いたムードのネイビーもいいけれど、もう少しハレの日らしい華やかさが欲しい方に人気のオフホワイトやベージュのセットアップ。
淡いオフホワイト・ベージュの上品さがより生きるのは、足元に抜け感がでるスカートのセットアップ。タイトめスカートはその真面目さを和らげ、フレアスカートは甘さが抑えられ大人かわいい印象に。きちんと系は柔らかく、甘いデザインのスカートは品よく昇華してくれるのでお祝いの場にふさわしい絶妙な華やかさが叶います。
卒園式・卒業式に役立つ! あると便利なアイテム
卒入園・卒入学式コーデの仕上げに欠かせないハレの日らしい小物使いやアウター選び。意外と手持ちのアイテムだといざあわせてみたら印象がちぐはぐなんてこともありますよね。そこでDomaniがおすすめする洒落見え小物や、あると便利なライトアウターをピックアップしました。
「アクセサリー」はオーソドックスなパールピアス、ネックレスを選んで、華やぎをプラス
アクセサリーは、大きすぎず小さすぎず、控えめなサイズのパールピアスやネックレスがおすすめ。きちんと感がありながら、ほどよい華やぎもプラスできます。
セレモニー定番のパールアクセサリーは、ワンピーススタイルともブラウススタイルとも好相性。ハレの日にふさわしい輝きを添えながら、のっぺり見えを回避してくれるのがうれしい。
「バッグ」は、ほどよいツヤがある小ぶりの黒バッグが◎
貴重品類を入れるのにちょうどいいサイズ感のハンドバッグが卒園式・卒業式コーデにはぴったり。クラシカルなデザインと品のよいツヤ感があるレザー仕立てで、タイムレスに使えます。
ベーシックなハンドバッグなら、深いネイビーのワンカラーコーデにもすんなりマッチします。
「サブバッグ」は「かさばらない」がキーワード
ダークトーンの縦長トート。卒園式・卒業式のセレモニーコーデに多いネイビーやブラックになじむものを選んで。ハンドル部分が長く、肩かけも可能なものであれば、使い勝手も抜群。
ネイビーのサブバッグもママ行事関連でとても使い勝手がいい。手のひらに収まるサイズ感に折りたためるものだとより便利です。
「シューズ」は、足元をきれいに見せるポインテッドトゥ&太めヒールのパンプスを抑えたい
すっきりした印象のスムースな風合いのレザーのシューズがセレモニーコーデにぴったり。幅が太めのヒールのものを選べば、安定感がある上に歩きやすさも両立できます。長時間履いても痛くなりにくく、靴ズレもしにくいものがおすすめです。
「コサージュ」は甘さを抑えた大人めデザインを選んで
シュッとしたリーフ柄はジャケットにあしらうだけでスタイリッシュな雰囲気に昇華。左中の小さな花が連なったデザインは、シルクサテンの艶やかな葉が上品なアクセント。クリップ付きなのでヘアにあしらったりと色んな楽しみ方ができそう。下はオーガンジーとチュールの繊細な花モチーフにパールビーズがかわいらしいアクセント。
「ブローチ」は、フラワー、オーバルetc…好みのデザインを数種類揃えておくのも狙い目
最近の流行りもあって、近年ブローチはバリエ豊富に展開されています。同じ服でもブローチ次第で雰囲気も変わるので、この機会に少し揃えておくのも一案。クラシカルな花柄モチーフのほか、オーバル型やラインモチーフはすっきりとした大人っぽい雰囲気が楽しめる。
「ライトアウター」は、どんな襟とも合うステンカラーやノーカラーがおすすめ
三寒四温で朝晩と日中の気温差が激しい卒園式・卒業式シーズン。3月のセレモニーに冬用のコートはちょっと時季外れと感じてしまいます。4月の入園・入学式も着て、その後は通勤にも着られることを考えると、おすすめは春先でもバッチリ着られる化繊混のとろみ素材がおすすめ。デザインはインナーのコーデにもよりますが、どんな襟とも合うノーカラーやステンカラーならより安心です。
先輩ママの卒園式・卒業式コーデSNAP
卒入園・卒入学式コーデに迷うママたちに向けて、先輩ママのファッションを紹介。Domani専属読者モデル&Domani Labメンバーの卒園式・卒業式ファッションをスナップしました。
Domani専属読者モデル・浅野里絵さん|品のよさとクリーンなイメージをもたらす紫ベースの着物スタイル
Domani専属読者モデル・鈴木まきさん|ネイビーのノーカラージャケット×ブラウス×タイトスカート
Domani Labメンバー・杉本緑さん|フレアワンピース×ビジューつきパンプス
Domani Labメンバー・吉田美帆さん|ブルーのブラウス×センタープレスパンツ
Domani専属読者モデル・浅野里絵さん|品のよさとクリーンなイメージをもたらす紫ベースの着物スタイル
白〜淡い紫のグラデーション、かつ片身替わりのデザインの着物だから、彩り豊かな帯を合わせてもエレガントに着地。波模様のような帯がモダンな印象に。日本の伝統文化である着物は普段なかなか着る機会がないため、子どもも喜んでくれるはず。
Domani専属読者モデル・鈴木まきさん|ネイビーのノーカラージャケット×ブラウス×タイトスカート
セレモニースタイルならではのオールネイビーファッション。ダークネイビーを選べばきちんと感がより増します。深みのあるワンカラーコーデの中、ボウタイブラウスにあしらわれた大振りのパールモチーフがアクセントに。
Domani Labメンバー・杉本緑さん|フレアワンピース×ビジューつきパンプス
デイリーシーンでも着まわせそうなネイビーのフレアワンピースは、ほどよく体にフィットするきれいなシルエットと、かしこまり過ぎないきちんと感を演出。レース地×スクエア形にビジューがあしらわれたパンプスや、パールのアクセサリーで華やかさをプラスしているのもポイントです。
Domani Labメンバー・吉田美帆さん|ブルーのブラウス×センタープレスパンツ
洗練度&洒落感たっぷりのブルーのセットアップ。ネイビーやモノトーンだとマンネリ化しがちなので、鮮やかなブルーでとびっきり晴れやかに。ブラウスをインすることでフリルのようなディテールが引き立ち、スタイルアップ効果も抜群。セットアップが華やかな分、髪は軽く内巻きにする程度のナチュラルスタイルに仕上げています。
▼あわせて読みたい