マネージャー、その人にはまだ無理ですよ
【登場人物】
あん(私)…シングルマザー8年目にして5歳年下の男性と結婚。夫の会社の経理担当。40歳。
蓮…6年生から中受を始め、第3志望の共学校へ入学。12歳。
臣斗くん…あんの会社の後輩・海斗くんの大学の同級生で再婚相手。35歳。
結衣…蓮の彼女。4年生からS塾に通い中受するも蓮とは別の女子校へ入学。
お母様…臣斗の母。英語教師で蓮の中学受験を強力プッシュ。
【前回までの話】
険悪ムードだった義母との関係性は、母の葬儀で一旦修復。蓮は中学へ入学し、勉強への意欲が高まるもいじめに遭ってしまう。その悩みをオプチャで見ず知らずの人へ相談していたことが発覚し大事には至らずも、中学生となり行動範囲が広がりまだまだ親の注意が必要と実感。そんな中、中受をサポートしてくれた家庭教師へお礼の食事会をすると、先生から義母の罠を聞き再度、義母トラブルが勃発。しかし義母へ反撃をしスッキリしたのも束の間、父がボヤ騒ぎを起こしたり、祖母の訃報と心休まらない時間が続く。さらに輪をかけるように伯母が祖母の遺産相続で譲らない姿勢を示す。揉めに揉めた末、第三者の介入でなんとか法定相続の形に収まる。夏休みには蓮が不調を訴えていた足と耳の病院へ。足は大事に至らなかったが、耳は「聴覚情報処理障害」の疑いが。不安な気持ちの中、夫・臣斗から考える時間が欲しいと連絡の取れない日々が続いたが、その原因は義父の病気であることがわかった。義母が入院のサポートを拒否するなど紆余曲折あり結果、義父の入院にはあんが付き添うことに。入院中も義父のワガママや義母の面会拒絶などトラブルがありつつも手術は無事終了し、疑われた転移もなく胸を撫で下ろす。年明け結衣ちゃんママからのお誘いで新年会を開催すると。夫の浮気を打ち明けられる。一方、義両親の離婚が成立し、海外で暮らしている臣斗の姉が帰国。
前回の話▶︎現実はそんなに甘くない!アラフォーの副業探しは妥協の連続【中学生ママ(40歳、子連れ再婚)のぶっちゃけ365日vol.51】
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
【目次】 [hide]
同じシンママでもこんなにも違うなんて…。
こんにちは。シングルマザー歴8年目にして子連れ再婚をしたあおいあんです。
前回は副業で歯医者の受付を始めたところまでお伝えしました。
今のところお客様とのトラブルもなく、余裕はないものの歯医者の受付の仕事を精一杯こなしていた。今までは午前中だけの受け持ちだったけれど、マネージャからそろそろ午後もシフトに入れないかと打診が。それをそばで聞いていた田嶋さんが横やりを入れてきた…。

田嶋さん
マネージャーは私の方を見てきたが続けて、

田嶋さん
午前がやっとです。午後までは、回せませんよ。代わりに私が午後多めにシフト入るんで
何を根拠にそんな強い口調で否定してくるのかがわからない。マネージャーは田嶋さんを抑えるように「そうか、ちょっとまだ早かったかな」と引き下がってしまい、私は「やる」とも「やらない」とも言ってないのに、話は終わってしまった。これってパワハラ!?となんだか腹立たしいと思ったが、先輩とはいえ年下だし目くじら立ててもしょうがないと思い諦めた。
数日後、田中さんと仕事が一緒になり、帰りに田嶋さんのことを聞いてみると…。

(c)AdobeStock

私
田嶋さんって仕事すごい張り切ってますよね?

田中さん
あぁ、なんかマネージャーから話聞いたよ。すごい否定されたんだって?

私
はい。私がまだまだなのはわかるんですが、上の人が仕事任せたいって言ってるのになぜ田嶋さんが止めに入るのかなって不思議で

田中さん
ここだけの話なんだけどね、田嶋さんシングルマザーでね、養育費支払われてないみたいなんだよね。稼がなくちゃならないし、多分、マネージャーとか上の人にできる人と思われて出世もしたいんじゃないかな?

私
そうなんですね

田中さん
あおいさんはお子さんも旦那さんもいて、この仕事が副業でもあるんでしょ?ただのやっかみだと思うから気にしない方がいいよ

私
私、再婚なんで8年くらいシングルマザーだったんですよ。だから田嶋さんの必死な感じもわかる気がします。でも私の場合は全部抱えきれなくて頼っちゃう系でしたけど

田中さん
そうなんだ。でもそれは言わないほうがいいかもしれない。彼女、受付スタッフの中でも群れることなく一匹狼的な感じだから。感じよく振る舞ってるのは立場が上の人と、常連のお客様だけで、あとはそっけないと言うか、嫌味とかも言ってくるからね

私
なんだか悲しいですね、そんな生き方。私もそんな社交的な人間ではないけど、虚勢を張って生きていくのは辛そう

田中さん
夜の世界もやったらしいんだけどね。娘さんが小学生になるからって辞めたらしいよ。その分、収入も減るから必死なんだと思うんだけどね
その話を聞いて腑に落ちるところがあった。初仕事の際、田嶋さんのお客様に対する口調?身のこなし?全体的に何か違和感を覚えていた。異様に丁寧というか、お客様を褒める?ヨイショする?言動に「受付なのにそこまで必要?」と感じていたからだ。

私
確かに。小学生になると自分の家と他の家の違いを比べられるようになりますよね

田中さん
娘さんと電話で話してるの聞いちゃったことがあるんだけどね、その時はすごい優しい声で娘さんをサポートしていたよ。きっと娘さんにとってはいいお母さんなんじゃないかな。ま、そんな感じだから、自分だけがやられてると思わないで、田嶋さんとちょっと距離を取って付き合うといいと思うよ

私
いろいろ教えてもらいありがとうございます
田中さんの話を聞いて気持ちが落ち着いた。私も蓮が小さかった頃、シングルマザーでこの子を立派に育て上げなきゃって必死だった。田嶋さんもきっと必死なんだろうな。老婆心で何か手を差し伸べたいとも思ったが、きっと今の彼女には余計なお世話だと思いそっとしまった。
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
画像:(c)Adobe Stock

あおいあん
8年間シングルマザーで、40歳を迎える前に「もう一度、女としての人生を!」と一念発起し、5歳年下の男性と再婚(事実婚)。中学生になった息子と、伴侶を亡くした父親と実家暮らし中。
▶︎インスタグラム:@shinmama_aoian
あわせて読みたい