毎日ダラダラするなら友達と出かけてきたら? ってか部活はないの?
【登場人物】
あん(私)…シングルマザー8年目にして5歳年下の男性と結婚。夫の会社の経理担当。40歳。
蓮…6年生から中受を始め、第3志望の共学校へ入学。12歳。
臣斗くん…あんの会社の後輩・海斗くんの大学の同級生で再婚相手。35歳。
結衣…蓮の彼女。4年生からS塾に通い中受するも蓮とは別の女子校へ入学。
お母様…臣斗の母。英語教師で蓮の中学受験を強力プッシュ。
【前回までの話】
険悪ムードだった義母との関係性は、母の葬儀で一旦修復。蓮は中学へ入学し、勉強への意欲が高まるもいじめに遭ってしまう。その悩みをオプチャで見ず知らずの人へ相談していたことが発覚し大事には至らずも、中学生となり行動範囲が広がりまだまだ親の注意が必要と実感。そんな中、中受をサポートしてくれた家庭教師へお礼の食事会をすると、先生から義母の罠を聞き再度、義母トラブルが勃発。しかし義母へ反撃をしスッキリしたのも束の間、父がボヤ騒ぎを起こしたり、祖母の訃報と心休まらない時間が続く。さらに輪をかけるように伯母が祖母の遺産相続で譲らない姿勢を示す。揉めに揉めた末、第三者の介入でなんとか法定相続の形に収まる。夏休みには蓮が不調を訴えていた足と耳の病院へ。足は大事に至らなかったが、耳は「聴覚情報処理障害」の疑いが。不安な気持ちの中、夫・臣斗から考える時間が欲しいと連絡の取れない日々が続いたが、その原因は義父の病気であることがわかった。義母が入院のサポートを拒否するなど紆余曲折あり結果、義父の入院にはあんが付き添うことに。入院中も義父のワガママや義母の面会拒絶などトラブルがありつつも手術は無事終了し、疑われた転移もなく胸を撫で下ろす。年明け結衣ちゃんママからのお誘いで新年会を開催すると。夫の浮気を打ち明けられる。一方、義両親の離婚が成立し、海外で暮らしている臣斗の姉が帰国。
前回の話▶︎先輩から突然の大否定!そこまで言うのには辛い理由があるらしく…【中学生ママ(40歳、子連れ再婚)のぶっちゃけ365日vol.52】
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
ただ毎日スマホでゲームしているだけだと思ったら、意外にもしっかり将来を考えていた!?
こんにちは。シングルマザー歴8年目にして子連れ再婚をしたあおいあんです。
前回はパート先の先輩・田嶋さんが厳しい態度を取る背景を、ベテラン・田中さんから教えてもらったところまでお伝えしました。
田中さんから職場の人間関係を教えてもらってから、田嶋さんとの距離の取り方もわかり仕事が楽しく感じられるようになった。
一方で蓮は春休みに入り、私が家にいないことをいいことにダラダラと毎日を過ごしているようだった。春季講習を申し込めばよかったと後悔したが時すでに遅しだった。

私

蓮
部活はないよ。それに友達と会うの面倒だし
私が中学生の時は休みの日に友達と渋谷行ったり、プリクラ撮ったり、親に行っちゃいけないと言われていたカラオケ行ったりと忙しかったけどな。イマドキはLINEでも繋がれているからそこまで休日に遊びに行きたいとも思わないのかな。

私
じゃあ部屋の片付けして。新年度になるのに1年生の教科書とかもう使わないし、ノートだって新しくするんでしょ

蓮
それも面倒だ
蓮の部屋の床は足の踏み場がないくらいものが散乱している。私が片付けても次の日には見事に元に戻る。掃除機をかけるにも一苦労なのでこの春休みの間にこれをなんとかしたいと思っていた。

私
全部床に置いちゃうからどんどん散らかっていくんじゃん。床に物を置かないようにするにはどうしたらいいか考えてよ
蓮は面倒くさそうに「棚を増やせばいいんじゃない?」とスマホでゲームをしながら答えてきたので、「じゃあ今から買いに行こう」と置きたい場所のサイズを測り家具を探しにインテリアショップへと向かった。

私
これにする?

蓮
いいじゃんそれで
スマホから目を離さず、棚を一度も見ずに答えるので

私
君のものを買いに来てるのにその態度はないんじゃない?
ふてぶてしい態度だとは思ったがあくまでも冷静に指摘をした。

蓮
棚買って欲しいって頼んでないし。棚があれば片付くかもねって言っただけだから
さすがにカチンときた私は

私
その言い方なくない?

蓮
はいはいわかりました。その棚がいいから買ってください。お願いします
「はぁ?」と言い返してやりたいところだったが、グッとグググッと飲み込んだ。なんか私だけが頑張ってるのがアホらしいと思っちゃった私は帰って夕飯作る気力もなくなり、外食して帰ることを提案。蓮もやぶさかではないようで。

蓮
じゃあ久しぶりにもんじゃ食べよう
さっきまでの機嫌の悪さはどこへ行ったんだ?と呆れたが、機嫌が秒で変わる思春期を憎たらしくもあり可愛くも思えた。行きつけのもんじゃ屋さんはたこ焼きもでき、小学生の頃はたこ焼き目当てでよく訪れていた。

私
もんじゃとなに頼むの?

蓮
たこ焼きとサラダ
まだたこ焼きを頼む幼さと、太ることを意識してサラダを頼むアンバランスさがまた愛おしく思えた。

(c)AdobeStock

蓮
あのさ、俺作曲してみたいんだけど
突然思いもよらぬところからボールが飛んできた。

私
えっ!? 作曲って曲を作りたいってこと? ピアノできないじゃん

蓮
ピアノでじゃないよ、DTMで

私
なに? DTM?

蓮
Desk top musicの略。パソコンで曲作るの。DTMが習えるスクールに通いたい
いきなりなんで作曲?そのDTMとやらは何かも理解できてないのにスクールに通いたいって言われても。

私
いきなりそう言われても、なんで作曲したいのかもわからないし

蓮
前に言ったよ
そんな話聞いた覚えない…。

蓮
結衣ちゃんの話聞くために遅くなった日あったでしょ。あの時話したよ。覚えてないの?
全然覚えてないし、蓮の機嫌がどんどん悪くなるのがわかった。

私
そうだっけ。まずDTMがなんなのか、スクールっていってもいくつもあるだろうからちゃんと調べてからね
音楽ソフトが安くないことくらいはなんとなくわかる。それに部活と塾で目一杯で、スクールになんか通う時間がどこにあるんだろう。好奇心にはなるべく応えてあげたいと思っているが、お財布との相談も必要。

蓮
誕生日プレゼントでいいから、1年間だけ通わせて欲しい。将来、海外の大学に行きたいって思った時に勉強以外にも何かできることがないと。ボランティアもやってみたいんだ
えっ!? 海外の大学に行きたいなんて初耳なんだけど。壮大な夢に目眩がしそうだが、これは一瞬の興味ではなくて本気なのかも!?

私
わかった。ちゃんと前向きに検討するから、自分で色々調べたものをシェアして。いきなり結果から話されてもこっちは追いつかないから
久しぶりに2人で外食したことで面と向かって色々な話ができた。私の知らないところで蓮の世界はどんどん広がっているんだな。寂しいなと感じる一方、たくさんの興味と可能性に溢れているこの時期を大切にしてあげなきゃと気が引き締まる思いだった。
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
画像:(c)Adobe Stock

あおいあん
8年間シングルマザーで、40歳を迎える前に「もう一度、女としての人生を!」と一念発起し、5歳年下の男性と再婚(事実婚)。中学生になった息子と、伴侶を亡くした父親と実家暮らし中。
▶︎インスタグラム:@shinmama_aoian
あわせて読みたい