Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 夫婦

2025.06.24

結婚式「誓いの言葉」の意味・例文・準備ガイド|心に響く伝え方と新しいカタチ【専門家監修】

台紙や用紙、演出アイテムの活用法

言葉を伝える手段として台紙や用紙を選ぶ場合には、式後も思い出として手元に残せるデザインや素材を選ぶと満足度が高まります。手作りの台紙に手書きで言葉を記す方法や、好きな色やモチーフを取り入れる工夫もあります。

会場での演出では、誓いの言葉を読み上げたあとに台紙をゲストに披露したり、記念として飾るなど、式の流れに合わせてさまざまなアレンジが考えられますよ。

働く女性

自分たちの価値観や日常を振り返り、素直な気持ちを短い言葉で表現しましょう。

「誓いの言葉」でよくある疑問と注意点

準備を進める中で、「この場合はどうしたらいいのか?」と戸惑う人は少なくありません。さまざまなケースで実際によく挙がる質問と、具体的な配慮や注意点、トラブル例も交えて解説します。

シチュエーション別の注意点やトラブル例

結婚式の「誓いの言葉」を考える際、状況ごとに配慮すべきポイントがあります。親族や職場関係者が多く参列する場合には、二人だけの内輪話や極端にカジュアルな表現は控えめにしたほうが安心です。

ユーモアを交えるときも、会場が和やかな雰囲気であるかを事前に確認しておくと、思わぬ誤解や不快感を避けやすくなります。実際、「仲のいい友人に向けたジョークが、年配の親族には理解されなかった」「二人だけの内輪表現が伝わらず、場が静まり返った」といった事例が見られます。

トラブルを避けるには、ゲストの年齢層や関係性を意識し、あらかじめ家族や司会者に内容を相談しておく方法が有効です。

新郎新婦とゲスト

(c) Adobe Stock

入籍済み・再婚など、ケースごとの配慮

入籍後に挙式を行う場合、「すでに一緒に生活しているので、どのような言葉にすればいいのか?」という疑問がよく聞かれます。この場合、「これからも感謝の気持ちを忘れず、日々を大切に過ごしていきます」など、今までの歩みや家族への思いを言葉にするスタイルが選ばれています。

再婚の場合は「前の家庭への配慮は必要ですか?」「子どもがいる場合はどうすれば?」と悩む声があります。こうした場合、「家族として新しい一歩を踏み出す気持ち」や、「お子さまとの関係性」も言葉に含めると温かな印象になります。実例として、「子どもと一緒に未来を歩んでいくことを誓います」といった誓いの言葉が挙げられます。

演出や進行に関するよくある質問

「誓いの言葉はいつ、どのタイミングで述べるべきか」「長さはどの程度が適切なのか」など、進行面の疑問は多いです。多くの式場では、指輪交換や誓約書への署名とあわせて誓いの言葉を述べることが一般的です。式場によっては、二人で自由にタイミングを決めることも可能です。

「言葉が長くなりすぎると式が間延びするのでは?」と心配される人もいますが、2~3分程度の長さにまとめると、参列者にも聞きやすく印象が残りやすい傾向にあるでしょう。

「途中で言葉が詰まってしまった場合はどうすれば?」という不安もよくあります。この場合、深呼吸をして気持ちを落ち着けたり、あらかじめカンペを用意しておくなど、無理なく進める工夫をしているカップルもいます。

働く女性

ゲストや家族の立場に配慮し、長さや表現、演出方法にも注意しましょう。

最後に

  1. 誓いの言葉は二人の価値観や結婚への想いを自由に表現してOK。
  2. 準備段階で家族や司会者に内容を相談するのも安心のポイントです。
  3. 長さは2~3分を目安に、気持ちが伝わる文を心がけましょう。

結婚式の「誓いの言葉」は、二人の思いや個性を自由に表現できる特別な時間です。形式や内容にとらわれず、お互いの気持ちを大切にすることで、より心に残るセレモニーが実現します。この記事が、あなただけの誓いの言葉づくりのヒントとなれば幸いです。

TOP・アイキャッチ・サマリー画像/(c) Adobe Stock

監修

吉川沙織(よしかわ・さおり)

結婚式場内の衣装室や路面店にて衣装スタイリストとして勤務。挙式当日の着付けや、前撮り撮影などに携わる。趣味はピクニック。海外・国内ウエディングの流行チェックも好きです。
ライター所属:京都メディアライン

1 2

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!