Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2025.07.10

「月が綺麗ですね」ってどういう意味?さまざまな返し方のバリエーションも

もし、あなたが夜でもないのに「月が綺麗ですね」と言われたらどうしますか? 「月が綺麗ですね」には言葉どおりの使い方だけでなく、もうひとつ裏の意味があります。文学的な愛の告白に戸惑わないように、そのうまい返し方を見ていきましょう。

Tags:

「月が綺麗ですね」の意味

真っ暗な夜空に浮かぶ満月のアップ写真
(c)Adobe Stock

まずは前提となる「月が綺麗ですね」の裏の意味を説明します。有名なこのフレーズの由来となるエピソードと、言われたときの注意点を一緒に押さえておきましょう。

実はロマンチックな愛の告白かも?

デートの最中に「月が綺麗ですね」と言われたら、「あなたを愛しています」という告白かもしれません。その由来として、小説家・夏目漱石のエピソードが有名です。

英語教師でもあった夏目漱石は、生徒が「I love you」を「我君を愛す」と直訳したとき、「日本人はそんなストレートに愛の言葉を口にしない」と答えたそうです。そして、日本的な感性で訳した例として「月が綺麗ですね」と述べたとされています。

このエピソードは創作とする説もあるものの、日本的な文化を象徴する逸話として広く知られています。

ただし早とちりは禁物

前述のエピソードは有名ですが、必ずしも相手が愛の言葉として「月が綺麗ですね」を使ったとは限りません。本当に月が綺麗だったので、相手がその感動を話したいと思っている可能性もあります。

あるいは、告白というより自分をどう思っているか、相手を試したくて発したのかもしれません。「月が綺麗ですね」は遠まわしな表現なので、気のない反応をされてもごまかせると考える人もいるからです。

このように「月が綺麗ですね」は、いつでも愛の告白とは断言できないので注意が必要です。相手との関係性やその場の雰囲気を汲み取った上で、文脈から判断します。

愛の告白を受け入れるときの返し方

吹き出し型の紙の真ん中が「YES!」と切り抜かれている写真
(c)Adobe Stock

ロマンチックな演出はうれしいものですが…「月が綺麗ですね」と言われても、とっさにどう返せばよいか悩む人は多いかもしれません。正統派から小悪魔的なものまで、愛の告白を受け入れる場合の返事を紹介します。

愛の告白を受け入れるときの返し方
  1. しゃれた返しをしたいとき
  2. 素直に喜びを伝えたいとき

しゃれた返しをしたいとき

「月が綺麗ですね」という文学的な表現をされたら、それに見合った返事をしたくなるかもしれません。以下は、少しひねりの利いたおしゃれな返し方です。

●死んでもいいわ:知的な会話を好む相手が喜びそうな返事をしたいときに
●今ならきっと手が届くでしょう:相手の好意に応える心構えがあることを示すときに
●月はずっと綺麗でしたよ:自分も相手をずっと好きだったと告白するときに
●今日は少し肌寒いですね:「二人でくっついていたい」と意味深に連想させたいときに

「死んでもいいわ」は、数ある返し方の中でも有名なフレーズのひとつです。こちらも小説家である二葉亭四迷(ふたばていしめい)が、ロシアの恋愛小説を翻訳するとき「yours(私はあなたのもの)」をそう訳したところから来ています。

「好きなようにして」と訳さずに「死んでもいいわ」と婉曲に表現する点が、日本的な控えめさを象徴していますね。

素直に喜びを伝えたいとき

ただ素直に喜びを伝える姿も魅力的です。自分の気持ちをナチュラルに表現したいときの返し方には、次のようなものがあります。

●あなたと見るから綺麗なのです:相手への感謝や自分にとって特別な存在であることを表すときに
●こんなに綺麗な月は、初めてです:今までに経験したことがないほどうれしいときに
●このまま時が止まればいいのに:ずっと浸っていたいほど素敵な時間だと感じるときに

これらは自分にとって、相手の存在や告白がどれだけ特別かを伝える返し方です。飾らない気持ちが、かえって相手を喜ばせるかもしれません。

愛の告白を断るときの返し方

吹き出し型の紙の真ん中が「NO!」と切り抜かれている写真
(c)Adobe Stock

「月が綺麗ですね」が愛の告白なら、もちろん断るための返事もあります。月にまつわる表現できっぱりと、あるいはやんわりと断る方法を見ていきます。

はっきり断りたいとき

「月が綺麗ですね」という愛の言葉を送られたら、月に関係のある表現で断るのもひとつです。Noをわかりやすく伝えるなら、次のような返し方があります。

●私には月が見えません:自分にはその気がまったくないと断るときに
●手が届かないから綺麗なのです:こちらもはっきり付き合う気がないというときに
●私には星のほうが綺麗です:自分にはすでに心に決めた相手がいると伝えるときに

告白されたとき、その気がないのにあいまいな態度を取ると後々トラブルの原因になります。付き合えない相手には初めからきっぱり断るのも優しさです。

やんわり断りたいとき

「あまりストレートに断ると相手を傷付けそうで心配」という人には、オブラートに包んだ断り方を紹介します。

●私には明るすぎます:「あなたは私にとって、もったいなさすぎる」と謙遜するときに
●夜更けには、沈んでしまうでしょうね:自分への好意が一時的なものだと感じて受け入れられないときに
●私はまだ死にたくありません:OKするときの決まり文句「死んでもいいわ」を踏まえて使う

相手の性格や関係性によっては、やんわりとした断り方でも突き放されたと感じる人がいるでしょう。より配慮するなら、断る前に相手の気持ちに感謝するとよいかもしれません。

返事を保留したいときの返し方

物思いにふける女性の後姿の写真
(c)Adobe Stock

「月が綺麗ですね」の返事には、判断のために保留を求めるものもあります。相手の気持ちが真剣なのかイマイチよくわからなかったり、恋の告白なのか迷った場合に相手の出方を見るパターンとあわせて説明します。

少し考える時間が欲しいとき

相手の告白が突然だったなら、まだ心の準備ができていない場合もあります。いったん持ち帰って返事をじっくり考えたいときには、次のような返し方がおすすめです。

●今夜、月が出るとは思いませんでした:急な告白に驚いてすぐには返事できないときに
●あとどれくらい月は出ているでしょうか:月が出ている時間に掛けて、しばらく答えを待ってほしいときに
●一緒に見てくれてありがとう:相手の気持ちをうれしく思いつつ、まだ答えが出ないときに

待っている時間が長いほど相手にはストレスがかかります。返事が決まったら、できるだけ早く相手に伝えましょう。

相手の出方を試したいとき

告白に対する返事は、わかりやすいYes・Noばかりではありません。「月が綺麗ですね」という遠回しな表現を選ぶ相手の心理として、こちらの反応をうかがっているケースもあります。

そもそも相手の真意がわからないときには、以下のような返事をしてみてもいいでしょう。

●いつの日か、青い月も見られるかもしれません:応える可能性は低いものの、ゼロではないとほのめかすときに
●そうですね:相手の告白に気づかないふりをして様子を見たいときに

青い月(ブルームーン)は、1カ月に1回のはずの満月が2回出たときの呼び名。珍しい現象であることから、相手を特別に思う気持ちを表した比喩表現です。

まとめ

  1. 「月が綺麗ですね」といわれたら愛の告白かもしれない

  2. 必ず告白だとはいえないので相手の気持ちを確認する

  3. 月にまつわる上品な返し方で自分の気持ちを伝えよう

「月が綺麗ですね」の返し方は、自分の喜びを素直に表現するYesから、きっぱりとしたNo、しばらく考える時間が欲しいという保留までさまざまです。愛の告白に備えて、気に入った返し方をいくつか覚えておくといいかもしれません。

メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock

TEXT

Domani編集部

Domaniは1997年に小学館から創刊された30代・40代キャリア女性に向けたファッション雑誌。タイトルはイタリア語で「明日」を意味し、同じくイタリア語で「今日」を表す姉妹誌『Oggi』とともに働く女性を応援するコンテンツを発信している。現在 Domaniはデジタルメディアに特化し、「働くママ」に向けたファッション&ビューティをWEBサイトとSNSで展開。働く自分、家族と過ごす自分、その境目がないほどに忙しい毎日を送るワーキングマザーたちが、効率良くおしゃれや美容を楽しみ、子供との時間をハッピーに過ごすための多様な情報を、発信力のある個性豊かな人気ママモデルや読者モデル、ファッション感度の高いエディターを通して発信中。
https://domani.shogakukan.co.jp/

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!