「ピンからキリまで」とは?
「ピンからキリまで」の意味を調べてみると以下のようにあります。
初めから終わりまで。また、最上から最低まで。(<小学館 デジタル大辞泉>より)
「ピンからキリまで」の語源とは?
「ピンからキリ」の語源はポルトガル語。「ピン」はポルトガル語で「点」を意味する「pinta(ピンタ)」。カルタやサイコロの目で「1」の数を表していました。そして「キリ」は「十字架」を意味する「cruz(クルス)」が語源。「十字架」から「10」を意味するものに転じたものです。本来は「最初から最後まで」という意味でしたが、そこから「一流のものから三流のものまで」などという意味合いで使われるようになったとされています。
では、なぜポルトガル語なのか? というと、それは16世紀まで遡ります。南蛮貿易によってポルトガルから日本にカードゲームが伝えられました。それが「天正カルタ」です。この「天正カルタ」は日本で大流行。12枚、4組の計48枚のカードからなり、1点を「ピン」、最後の絵札を「クルス」といわれていました。そこから、「ピン」と「キリ」は最初と最後を表現する言葉として浸透していったとされています。
まだある語源が同じ「ピン」や「キリ」がつく言葉
私たちが普段使っている言葉で、ポルトガル語の「ピン」と「クルス(キリ)」が語源となっているものは他にもあります。
「ピン」がつく言葉
例えば、「ピン芸人」。コンビではなく、1人で芸をするスタイルの芸人をいいます。また「他人に渡す代金の1部をかすめ取る」という意味の「ピンハネ」。これらの「ピン」もまた語源は同じなのです。
「キリ」がつく言葉
そして「キリ」は、「キリがない」や「キリのいいところまで」が挙げられます。「キリがない」は「終わりがない」ということ、「キリがいいところ」は、「区切りやすいところ」をいいます。これらの「キリ」も「終わり」や「最後」の意味から由来した言葉です。
また、「ピンからキリまで」と文字で書く際、「カタカナ表記なのか平仮名表記なのか?」と迷う方もいるかもしれません。「ピン」と「キリ」は外来語だと考えられているため、カタカナ表記が一般的。辞書などもカタカナで表記されています。
「ピン」と「キリ」はどっちが上で、どっちが下?
「ピン」と「キリ」はどちらが上なのでしょうか? その答えは「ピン」が上、「キリ」が下です。「ピン」は「最初」や「1」という意味なのに上なの? と思うかもしれません。本来は「ピン」が最小や価値の低い意味で用いられていましたが、江戸時代に「ピンからキリまで」という言葉が広く使われるようになり、上下逆転したとされています。
「ピンからキリまで」の使い方を例文でチェック
「ピンからキリまで」は、主に物のランクや価格の幅が広いことをいう際に用いられます。しかし最近では、物の種類が多いことなどを表現する際や言葉を省略して使われることも。「ピンからキリまで」の使い方を例文でチェックしていきましょう。
「新しい腕時計を買いにデパートに行ったが、値段がピンからキリまであって選べなかった」
この場合、時計の値段が低価格のものから高額なものまである、ということを伝えています。
「大学を出ていると一口にいっても、大学にはピンからキリまである」
この場合の「ピンからキリまで」は、大学のレベルを表したもの。レベルが高い大学から低い大学まで様々ある、ということを表した例文です。
「人の香りの好みはピンからキリまであるから、香りのあるものをプレゼントに選ぶのは難しい」
物の品質の優劣ではなく、好みの範囲の広さを言及した一文です。「ピンからキリまで」は、ランクや品質の優劣のほか、物事の幅の広さを表現するときにも用いられる言葉です。
「東京にフレンチレストランは数多くあって、値段もピンキリだ」
「ピンからキリ」を略して「ピンキリ」と表現されることもあります。
「ピンからキリまで」の類語・言い換え表現とは?
「ピンからキリまで」の類語・言い換え表現には「玉石混交」・「大小さまざま」・「当たり外れ」が挙げられます。意味や使い方をみていきましょう。
「玉石混交」
「玉石混交(ぎょくせきこんこう)」または「玉石混淆」と表記する場合もありますが、どちらも意味は同じ、以下の通りです。
価値のあるものとないものが入りまじっていること。(<小学館 デジタル大辞泉>より)
「玉」は宝石を表し、その中に石がまじっていうことを表現しています。そのことから、価値のあるものから価値のないものがまざり合っている状態をたとえた熟語。「玉石混合」とするのは誤りです。
例文:インターネットの中の情報は「玉石混交」だ