【目次】
・カミソリを使うときのポイント
・カミソリの失敗しない選び方とは?
・女性用のおすすめのカミソリを紹介
・電動で楽々、おすすめの電動カミソリとは?
カミソリを使うときのポイント
カミソリは、ムダ毛の処理に使用するためのツールとしてはリーズナブルなもので、使い方もシンプルなタイプがほとんどです。しかし、使い方を誤ると肌へダメージを与えてしまうこともあります。カミソリを使うときは、以下のポイントを押さえて安全に使いましょう。

肌のダメージを抑えるコツ
カミソリでムダ毛を剃るときは、どうしても肌に刃が当たってしまいます。そのまま剃ってしまうと、思わぬ肌トラブルを招く場合もありますので、使用する前はカミソリのチェックも必要です。
まずカミソリの刃を確認し、刃が錆びていないか、刃こぼれがないかを確認します。また、何も塗らない状態で剃ると肌へのダメージが大きくなるので、剃る箇所にシェービングジェルやクリームなどを塗りましょう。石鹸やボディーソープの泡を代用するケースもありますが、皮脂を取り除いてしまい、肌が乾燥しやすくなるのでおすすめできません。カミソリのタイプによっては、水のみで剃れるものなどがありますので、事前に取扱説明書を読むようにしましょう。ムダ毛を柔らかくしておくと剃りやすくなるので、蒸しタオルを当てて毛を柔らかくしたり、剃る箇所を水やぬるま湯で湿らせておくと、よりスムーズに処理できます。

正しい知識を持って使おう
上記のダメージを抑えるコツに加えて、カミソリを使うときの基本は、毛の流れに沿って剃るということです。気になる部分を何度も往復して剃りたいこともあるでしょうが、あくまでも毛の流れに合わせ、優しくカミソリを動かすの正しい方法です。
ムダ毛を剃る前にも保湿をすることが推奨されていますが、処理後も保湿は欠かさないようにしましょう。事前に保湿をしていたとしても、ムダ毛を剃ったばかりの肌は角質が削られた状態で、乾燥しやすく敏感です。顔も身体も、カミソリで剃った後の肌は必ず化粧水やクリームなどで保湿をしておきましょう。
カミソリの失敗しない選び方とは?
カミソリのタイプもそれぞれであり、選び方を失敗してしまうと場合によっては肌へ大きな負担を与えてしまうことがあります。以下のポイントをチェックして、剃りやすく肌にも優しいカミソリを上手に選びましょう。

剃りやすさと肌への負担をチェック
剃りやすいカミソリは、ムダ毛の処理をスムーズにしてくれて、きれいに剃れるので剃り残しが出にくいというメリットがあります。ヘッド部分が可動式なら、剃るときにカミソリが付いた部分が肌にピッタリとフィットするので、剃りづらい湾曲した部分でも剃り残ししにくくなります。最近では首振りヘッド式のカミソリもあるので、剃り残しが気になる人は試してみましょう。
もう1点チェックしたいのは、肌への負担です。剃りやすいカミソリでも、肌へのダメージが大きいと使い続けられません。肌に優しいカミソリなら、モイスチャーソープやジェルなどの潤滑剤が付いたものが最適です。水で湿らせた肌に使うだけでカミソリに付いたジェルなどが溶けるので、肌を保湿しながら剃れます。また、刃の枚数が多いカミソリも、動かすカミソリの刃1枚1枚に力が分散されるので肌に当たる摩擦も分散されることから、ダメージを抑えられるのでおすすめです。

手入れのしやすさ
使い捨て以外のカミソリは、使用後は必ず洗っておくなどのメンテナンスが必要です。剃った後のカミソリは細かな毛が挟まっていることが多くあります。また、複数枚の刃同士の間隔が狭いような、毛を取り除くのが大変な構造のカミソリは、メンテナンスにも時間がかかります。簡単に手入れができるカミソリは、毎回のメンテナンスがしやすく、清潔に使えます。何度も使うカミソリは、手入れの簡単さにも注目して、使いやすいものを探して見ましょう。

わきや背中など使う部位に合わせて
カミソリは、使う部位に合わせたタイプも販売されています。ワキのような湾曲があるよう箇所は、腕や脚に使うカミソリでは使いづらいこともあるので、部位に合わせたカミソリを使う方が効率良く処理できます。反対に、範囲が広く自分では剃りづらい背中も、専用のカミソリが販売されています。こちらも部位に合わせたカミソリの形状となっていますので、スムーズに剃ることができます。
女性用のおすすめのカミソリを紹介
女性用カミソリは、保湿にこだわった製品が多いのが特徴です。その中でも、使いやすく保湿対策もしっかりできるおすすめのカミソリを紹介していきます。
滑らかな5枚刃が特徴 P&G「ヴィーナス スワール(替刃式)」
P&Gの「ヴィーナススワール」は、ヘッドとハンドルの間に採用したシリーズ初のフレキシボールにより、ヘッドの動きがフレキシブルになり、肌にフィットしやすくした設計が特徴です。刃の周りにある「モイスチャーグライドリボン」で、肌を保護しながらムダ毛の処理ができ、曲面フィットの5枚刃で細かい箇所まで逃さずきれいに剃れる構造になっています。
商品名:P&G ヴィーナス スワール(替刃式)
肌にフィットする P&G「コンフォートスムース スキンコンディショナー配合」
スキンケア成分入りの泡立つ小回りソープが付いた、P&Gの「コンフォートスムース スキンコンディショナー配合」は、肌のダメージを抑えやすいカミソリです。5枚刃をのカミソリで肌に優しく深剃りができ、剃った後の肌もツルツルに仕上げられます。水に濡らした肌の上に滑らせるだけで、ココナッツの香りのソープが溶けてスムーズに剃れるので、敏感肌の人にもおすすめです。
商品名:P&G「コンフォートスムース スキンコンディショナー配合」
ウォータープルーフ設計 シック「ハイドロシルク トリムスタイル」
シックの「ハイドロシルク トリムスタイル」は、ボディ用のシェーバーに、ビキニライン専用の電動トリマーも付いた2WAYのシェーバーです。ボディーシェーバー部分は、美容成分入りの美容ジェルとスキンガード付きの5枚刃で、ぴったりと肌にフィットしながら肌へのダメージを軽減して優しく剃ることができます。ハンドルの反対側に付いたビキニライン専用電動トリマーは「ウォータープルーフ設計」で、水で濡れてしまうバスルームでも安心して使用可能です。カットする長さは4段階から選べ、トリミングしてからシェービングすれば、より綺麗にケアができます。
商品名:シック ハイドロシルク トリムスタイル
電動で楽々、おすすめの電動カミソリとは?
ここまで紹介してきたカミソリは、カミソリの刃を自分で動かすタイプでしたが、電池で動く電動カミソリは、肌に滑らせるだけで楽にムダ毛の処理ができる便利なアイテムです。
ここからは、顔のウブ毛なども優しく安全に剃れるおすすめの電動カミソリを紹介します。
顔のウブ毛を優しくカット パナソニック「フェリエ フェイス用 ES-WF40」
パナソニックの「フェリエ フェイス用 ES-WF40」は、約0.12mmの薄く丸い刃先で顔のウブ毛をカットできるフェイスシェーバーです。2枚の刃で挟んで毛をカットするので肌に優しく、化粧乗りアップも期待できます。マユカバーとマユコームが付属しており、シェーバーに取り付けるだけでマユの長さや形を簡単に整えられるのも特徴です。
商品名:パナソニック フェリエ フェイス用 ES-WF40
水洗い可能で衛生的 貝印「bi-hada ompa 」
カミソリメーカーとして知られる貝印の「bi-hada ompa」は、1秒間に約100回の音波振動で肌への負担を減らしながらウブ毛の処理ができる、新感覚の電動シェーバーです。L型とT型の2種類の刃があり、部位に合わせてスムーズに処理が可能です。プレミアムガードにより肌を優しく剃れる刃は、鋭角なので細かなウブ毛もしっかりと処理できます。生活防水仕様で水洗いが可能なので清潔に保てるのもポイントです。
商品名:貝印 bi-hada ompa L ホルダー替刃2個付
あわせて読みたい
▶透明感がある女性になりたい!すぐに真似できるポイント【まとめ】
▶【ベビーオイルの裏技】保湿以外にも角質除去やヘッドマッサージにも使える♡ 14の美容法を大公開
写真・イラスト/(C)Shutterstock.com
Domaniの試し読み・購入はこちらへ