絡まりをほどくだけじゃない! ヘアブラシの効果
ヘアブラシといえば髪の絡まりをほどくアイテムとして使っている人が多くいますが、実はそれだけがヘアブラシの使い方ではありません。
ブラシで髪をとかすことで、髪に付いたホコリやフケといった汚れを取り除けたり、頭皮から分泌される皮脂によって髪全体にツヤを与えたりすることができるそう。
他にも髪が絡まったときだけでなく、朝晩の頭皮マッサージでブラシを使用すると、血行が促進され健やかな頭皮のキープや、そこから生えてくる髪の成長促進ができると言われています。
ヘアブラシの選び方ポイント
ヘアブラシは、目的や髪質に合わせて選ぶのがおすすめです。
例えば髪をセットするときに使いたいのか、頭皮やヘアケア用に使いたいのかで最適なブラシのタイプは異なります。
スタイリングで使いたいなら、髪のクセをとってくれる「デンマンブラシ」や、絡まりをほどく「スケルトンブラシ」、クセを伸ばしてふんわり仕上げる「ロールブラシ」などが推奨されています。
頭皮やヘアケアとして使いたいなら、髪にツヤを出してパサつきをケアする「獣毛ブラシ」や、頭皮の血行促進効果がある「クッションブラシ」、絡まりをほどいて頭皮マッサージにも使える「パドルブラシ」などがよいでしょう。
自宅だけでなく出先でも使いたい方には、「卵形ブラシ」も便利です。
また、ブラシが硬いタイプは毛量が多い人や髪が硬い人、柔らかいタイプは髪が細い人や絡まりやすい人に推奨されています。実際に試せる場合は購入前に、しっかり地肌まで届くかどうか、肌あたりは優しいかなど、自分の好みの使用感かどうかをチェックしてみましょう。
ツヤ髪に導く人気のヘアブラシ
Refa リファ ハートブラシ
▲¥2,970
ダメージを与えず優しい「ほぐし」と、髪の表面をなでるような「みがき」を叶える、とかすだけでなめらかツヤ髪にしてくれるブラシ。先端が丸く加工されたピンで、頭皮を心地よく刺激できる。
「最初はグリップ感や刺激具合など使いにくいかも… と感じていましたが、徐々に慣れてきました。使用後は頭皮のコリがほぐれているのか、フェイスラインが上がっている気も。メイク前などに最適のアイテムです」(Domani専属読者モデル・鈴木まきさん)
NuWay4Hair TravelC
▲¥3,025
頭皮にフィットするCカーブで、ブラッシングだけでなくスカルプケアも両立。しなやかなピンが髪のもつれをほどいて、ツヤのあるまとまりヘアへ導く。
「これまでは特にブラシにこだわりがなく、100円ショップで購入したものを使っていました。いただいたのをきっかけに使い始めたNuWay4Hairのブラシは、とかすと髪がサラサラにまとまって驚き! 高校時代、マイナスイオンを発生する素材を配合したコームをみんなでこぞって買って使用したときの衝撃を思い出しました(笑)」(Domani Labメンバー・菱沼阿弥さん)
アヴェダ パドル ブラシ
▲¥5,060
ヘア&スカルプケアのエキスパートが科学的に設計したアヴェダの名品。頭皮に刺激を与え、心地よくブラッシングできる。
「気持ちよい。毎日ブラッシングしている」(ひーまっく・パート/アルバイト/フリーター)
アヴェダ ミニ パドル ブラシ
▲¥4,400
クッション性に優れた設計のアヴェダ パドルブラシの小さいサイズ。コンパクトだから使いやすく、持ち運びにも便利。