【目次】
・まずはくるりんぱの基本的なやり方とコツ
・高い位置や低い位置のくるりんぱポニーテール
・2段くるりんぱならボブさんでもできちゃう!
・ストレートでもOK!編み込みを加えたくるりんぱポニーテール
まずはくるりんぱの基本的なやり方とコツ
ベーシックなシンプルくるりんぱのやり方
シンプルなプロセスなのに、まとめ髪にメリハリが生まれるくるりんぱ。一度マスターすれば、さまざまなアレンジに応用可能なのでぜひマスターしておきたいテクニックです。
アレンジ方法
【STEP1】下めに結び中央に穴をつくる
髪はアレンジ前にソフトワックスをなじませておいて。全体をきつめにひとつ結びしたら、結び目の上の真ん中に指を入れ、穴を開ける。
【STEP2】毛束を外→内へ入れ込む
左手の指を穴の内側から入れて、穴の広がりをキープしつつ、毛束を右手で持って外側から内側に向かって穴に通す。このとき、左手で毛束を捉えにいくようにすると通しやすい。
【STEP3】毛先をひっぱりねじり部分を引き出す
通した毛束の毛先を、左右にぐっと引っ張り形を安定させたら、仕上げにねじり部分の表面をつまんで、髪を少しずつ引き出していく。これがこなれ感やゆるさを演出するのに必須!
完成!
毛先は引っ張りすぎると髪がつぶれてしまうので注意して。鏡でチェックしながら美しい立体感を演出してみましょう♪
高い位置や低い位置のくるりんぱポニーテール
シュシュみたいなドーナッツくるりんポニー
ぱっと見ではくるりんぱなのかわからない、独特なフォルムが可愛い!
アレンジ方法
耳を隠しながら髪を手ぐしでざっくりと集めたら、低い位置でひとつに結ぶ。結び目の上に穴を開け、毛束の3分の1だけを髪の表側から入れ込む。
入れ込んだ髪は下に引っ張り、結び目上のくるりんぱ部分を手で広げてボリュームアップさせる。さらに表面の髪や毛束も程よく崩して抜け感をプラスしたら完成!
ボリュームアップした噴水のような逆りんぱ
毛束を内側から通すと、こんな女らしい雰囲気に!
アレンジ方法
ハチ上の髪を持ち上げたら、コームで髪の内側に逆毛を作り、後頭部に膨らみをつける。その膨らみを守りながら、髪全体をひとつに結び、毛束を下側から通してくるりんぱする。表面の髪を程よくくずしたら完成!
好印象間違いなしのサイドくるりんポニー
フェミニンなサイドポニーをくるりんぱにするだけで、中央で作るよりも優しげなムードに!
アレンジ方法
顔まわりには後れ毛を残し、斜め下の位置で髪をざっくりと結ぶ。その髪をくるりんぱしたら、後頭部やくるりんぱした部分の髪を、指でつまみながら少しずつ引き出してくずす。逆の手で結び目を押さえながら引き出すと、ゆるまずにできる。
2段くるりんぱならボブさんでもできちゃう!
髪が短くてもできるダブルくるりん
ハチ上とハチ下に分けてくるりんぱをしているから、髪の長さが足りなくてもOK!
アレンジ方法
まずはハチ上の髪を手ぐしでざっくりと集めたら、そのまま後ろで結ぶ。その毛束を表側から入れてくるりんぱ。
くるりんぱした髪の結び目を手で押さえながら、トップやくるりんぱ部分の髪表面をくずす。さらに残りの髪を全部下の位置でまとめ、その髪もくるりんぱする。ハチ上と同様、表面をくずしたら完成!
ストレートでもOK!編み込みを加えたくるりんぱポニーテール
黒髪を軽やかにする編み込みくるりんぱポニー
手間をかけずに手間暇感じるローポニー!
アレンジ方法
前髪から後ろへ向かって髪を2~3回編み込みする。そのまま耳の横で結んだら、その髪をくるりんぱ。仕上げにトップと後ろにボリュームが出るように、髪を適度に引き出して完成!
藤田えりさん(32歳)の手間をかけずに手間暇感じる「ひとつ結び」のコツ
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら