Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ヘアアレンジ

2025.01.28

【入学式・入園式の髪型】ママのセルフヘアアレンジ特集! ショートからロングまで長さ別に紹介

子どもの晴れ舞台ともいえる入学式や入園式は、ママにとっても節目となる大切なイベントです。今回は、そんなセレモニーシーンで役立つヘアアレンジを、ショート・ボブ・ミディアム・ロングの長さ別に紹介します。華やかできちんと感がありつつ簡単にできるものばかりなので、忙しいママさんも必見です!

Tags:

【入学式・入園式】ママに人気の髪型は?

入園・入学式には、きちんと感も洒落感もある髪型にしたい! TPOに合わせたヘアやメイク、ファッションは大事ですが、自分らしくフォーマルな装いを楽しみたいところ。どんなヘアスタイルが人気なのか、実際に式典に参列した先輩ママのへスタイルもあわせてご紹介します。

低めで結んだ落ち着きある髪型が人気

「せっかくのセレモニーだから華やかなアレンジに」と思う人もいるかもしれませんが、40代ともなるとその場にふさわしい品格や周囲への気遣いを身だしなみでも表現することが大切。髪型も清潔感のある落ち着いたスタイルがおすすめです。

そこでポイントとなるのが“低めの位置で結ぶこと”。低めに結ぶことで重心が下がってエレガントな雰囲気になり、頭を動かしたときに毛先が周囲の人に当たったり、髪が乱れたりするのを防げます。まとめ髪をつくるときにキープ力のあるヘアワックスなどを使い、エアリーさや毛束感をつければ程よい華やかさを演出することができるので、地味に見える心配もありません。

入学式の先輩ママの髪型をチェック!

Domani Labメンバーのリアルなハレの日ヘアをご紹介。ロングヘア・杉本緑さんのアレンジです。

オールバック×おだんご

ドマーニラボメンバー 杉本緑さん 低め位置でのお団子ヘア サイド写真

前髪もすべて入れ込んだ、低い位置でのおだんごスタイル。ツイードジャケットやボウタイブラウスといったボリュームのあるトップスには、顔まわりがすっきり見えるアレンジが好相性。

「入学式は、ファッションや性格が合うママ友と出会いたいので、自分らしさを表現したスタイルに。普段よくしているセンター分けのタイトな一つ結びが、顔まわりをすっきり見せられて、かつ服装にも合うのでぴったりだと思いました。ハレの日らしく、おだんごにして華やかさを出したのがポイントです」(杉本さん)

ママ美容師の卒業式・入学式スタイルは?

教えてくれたのは…「apish」トップスタイリスト 樋口いづみさん

「apish」トップスタイリスト 樋口いづみさん

青山・表参道・銀座などに店舗を構える人気美容室「apish」のオープニングメンバーで、美容師歴27年のベテラン。キッズヘアカタログからモード誌の監修まで担当する。プライベートでは中学生の娘をもつママで、時短アレンジや若見せスタイルも評判! また、apish AOYAMAでは子どもも安心して施術が受けられる光脱毛も。

タイトなまとめ髪×ふんわり前髪でニュアンスをプラス

「娘の『小学校の卒業式』と『中学校の入学式』に出席しました。そのときの髪型は、ミディアムヘアをひとつ結びにしたまとめ髪スタイルです」(樋口さん)

笑顔の女性▲小学校の卒業式でのショット。樋口さんのヘアは、ふわふわとしたニュアンス前髪のひとつ結び。上品なベージュピンクのロングワンピースに、黒ジャケットでメリハリをつけたコーディネートがこなれ感あり。

シンプルなヘアアレンジには、前髪や後れ毛をくるんとカールさせて華やかさをプラス。スタイリングスプレーを使って、カールを長もちさせつつ艶をだすことも必須です。

【ショート・ボブヘア】入園式・入学式の簡単ヘアアレンジ

【1】タイトシルエットで知的な印象に

【1】タイトシルエットで知的な印象に

【1】タイトシルエットで知的な印象に
顔周りの髪はすっきりと耳掛け。ツヤ感のあるストレートヘアをタイトなシルエットに仕上げて一気にあか抜けた印象に。ストレートアイロンでクセを伸ばした後、全体にジェルをなじませてピタッとタイトに。ジェルの量はサクランボ大の量を2回に分けてつけるとベタッとなりにくい。毛先がパサつきやすい人はオイルを混ぜてつけるのもおすすめ。

【2】大人ハンサムな前髪なしスタイル

【2】大人ハンサムな前髪なしスタイル

【2】大人ハンサムな前髪なしスタイル
タオルドライ後に洗い流さないトリートメントやオイルを中間〜毛先につけて、根元をこすりながらドライヤーしっかり乾かす。ヒートプロテクト効果のあるオイルをつけてから、32mmのヘアアイロンで毛先をワンカールの内巻き、顔周りは外巻きに。少量のヘアクリームを手に広げて髪をかき上げるようになじませ、最後に手ぐしで整える。

【3】波巻きでフェミニンさをプラス

【3】波巻きでフェミニンさをプラス
毛先を外ハネにしながら乾かしてから、表面の髪を3〜4cmの毛束に取ってストレートアイロンで内カールと外カールを繰り返して波巻きに。100円玉大のオイルを手に広げ、カールをくずしながらなじませて。パーマの場合は、髪が半乾きのときにムースをクシャッともみ込むだけ。

【4】正統派ファッションに合うクラシカルなスタイル

ドマーニ専属読者モデル 鈴木まきさん ネイビーのブラウスを着用したバストアップ写真

毛先は内巻き、前髪は厚めに取り横に流したクラシカルなショートボブスタイル。せっかくのハレの日だから何かアレンジをしたいけれど髪が短くてうまくできない…とお悩みの方や、長い前髪のまとめ方に悩んでいる方におすすめ。

1. 毛先を内巻きにする

ヘアアイロンで髪を巻いている工程写真

ヘアアイロンを使って、毛先全体を内巻きに。前髪はあらかじめ太めのカーラーで巻いておいても◎

2. ワックスを揉み込む

ヘアワックスを髪にもみ込んでいる工程写真

ヘアワックスを指に取って手のひらにのばしたら、毛先を中心として髪全体になじませる。このとき、前髪にも手に残ったワックスを軽くなじませておくのがポイント。

3. 前髪用スタイリンググルーをおでこに塗布

前髪用スタイリンググルーをおでこに塗布している工程写真

コームを使って前髪の流れを整えたら、前髪を流したい方のおでこに前髪用スタイリンググルーをのせる。コームや手で整えながらグルー塗布部分に前髪を重ねて、スタイリングをキープ。

4. ピンで留める

前髪をピンで留めている工程写真

耳に近い位置をピンで留めて完成! 鈴木さんはトップがまとまらなかったり乱れてしまったりしたときは、まとめ髪スタイリングスティックを使うこともあるそう。

▼使用アイテムはこちらをチェック!

【5】ハレの日の華やかハーフアップ

ドマーニ読者モデル 杉本緑さんのハーフアップ寄り写真

デイリーにはもちろん、ハレの日にもマッチするハーフアップ。ボブヘアの人におすすめしたい、きちんと感がありながら今っぽいニュアンスもあるハーフアップアレンジ。

まずは、顔まわりをリバース巻き、毛先を外巻きにした状態からはじめます。

▼基本の巻き方はこちらをチェック!

1.ハチ上の髪を結ぶ

ハーフアップに結ぼうとしている工程写真

手ぐしでざっくりまとめながら、ハチ上の髪をとって結ぶ。ヘアゴムが床と水平になるようなイメージで結ぶと、きれいめなダウンスタイルに。耳前の髪は少し残し、数束を耳にかけて透け感を出してもおしゃれ。

2.結んだ部分を引き出してニュアンスをつける

トップの髪を引き出している工程写真

トップを中心に、髪を数本ずつ引き出す。結び目を押さえながら引き出すのがポイント。

3.ヘアアクセをつけて完成

ハーフアップスタイルのバック写真

バレッタやヘアクリップをつけたら完成。小ぶりのアクセサリーをつけるときなどヘアゴムの結び目が気になるときは、数束を結び目に巻きつけ、毛先をまとめた髪に入れ込みつつピンで留める。

【6】ゴム2つでつくるひとつ結び

こちらもハーフアップ同様、全体を軽く外巻きした状態からはじめるのがベスト。顔まわりをニュアンス巻きしていることで、短めレングスのひとつ結びでも寂しい印象を回避してくれます。

ドマーニ読者モデル 杉本緑さん ポニーテール

顔まわりをすっきりさせ、きちんとしたシーンやビジネスシーンで好印象に見せてくれるひとつ結び。ボブだとおしゃれに見せるのは難しい? と感じている人にこそチェックしてほしい、ボブスタイルのひとつ結びアレンジを紹介します。

1.ハチ上の髪をとり、後頭部で結ぶ

ハーフアップに結ぼうとしている工程写真

こめかみ上の髪を結ぶ。横に広くとるというよりは、縦ラインを意識して分けとる感覚で。

ハーフアップに結んだ後ろ姿

頭のラインに沿うように、結び目が床と並行になるイメージで、やや下めの位置に結ぶのがポイント。ニュアンスをつけたい場合は、結んだ部分から数束ずつ引き出す。

2.残りの髪をひとつに結ぶ

髪を結んでいる工程写真

残りの髪をまとめ、先に結んだ毛束の上で結ぶ。結び目の高さを合わせるのがカギ。結べる分の髪をひとつにまとめ、襟足の短い部分はねじってピンで留めてもOK。

3.結んだ部分にシュシュを重ねて完成

シュシュをつけたポニーテール姿 バック写真

 スカーフやリボン、ヘアカフスなどお好みでアレンジを。耳前の髪をねじってまとめたり、ハチ上以外の髪をまとめる際にくるりんぱしたりと、アクセントを加えても◎。

+カチューシャでお呼ばれシーンにもマッチ

カチューシャをつけたポニーテールアレンジ

カチューシャをつけて華やかさをプラス。カチューシャは、前髪の生え際あたりから、斜め下に差し込むようにつけるのがポイント。

【ミディアムヘア】入園式・入学式の簡単ヘアアレンジ

【1】外ハネを多めにした軽やかなアレンジ

【9】外ハネを多めにした軽やかなアレンジ
軽やかな外ハネが加わることで女性らしさを程よくセーブでき、ゆるやかなニュアンス巻きで垢抜けて見えます。

1.毛先を「外ハネ」にする

【9】外ハネを多めにした軽やかなアレンジ
カールキープのもちをよくするスタイリング剤を髪の中間から毛先になじませます。32mmのヘアアイロンで毛先を外ハネにします。ブロッキングはせず、ひと束(約5cm程度)とったら髪の中間からヘアアイロンをあて、毛先に向かってすべらせながら半回転して。これを髪全体で行います。

2.顔まわりのみミックス巻きにする

【9】外ハネを多めにした軽やかなアレンジ
顔まわりの髪を上下にブロッキングし、下の髪から巻きます。下の髪の中間からヘアアイロンをあて、毛先が外巻きになるように1回転半ほど巻きます。上の髪も中間からヘアアイロンをあてるのは同じですが、毛先が内巻きになるように1回転半ほど巻きます。

3.手ぐしで巻きをほぐす

【9】外ハネを多めにした軽やかなアレンジ
こめかみから手ぐしをいれ、小刻みに上下にゆらして髪に空気をいれながらほぐします。後頭部まで全体的にほぐします。

4.バームワックスをつける

【9】外ハネを多めにした軽やかなアレンジ
バームワックスを直径7〜8mm程度大(セミロングの場合)とったら手のひら全体に伸ばし広げます。後頭部で髪をざっくりと左右に分け、それぞれ髪の中間から毛先に手ぐしを入れ髪をギュッギュッと揉み込むようにしてバームワックスをよくなじませます。その後、後頭部の上の方の髪も手ぐしを入れながら揉み込んだ後、さらに指で細い毛束を1本1本つまみとってバームワックスをつけてニュアンス感をしっかり出します。最後に髪全体を手ぐしで整えたら完成です。

【2】ヘアアイロン要らず! ハンサムなダウンスタイル

ヘアアイロン要らずでハンサム見え【ストレートダウンヘア】

手抜きに見せないカギはツヤと毛束感にあり! ツヤのある髪は、きちんと感や清潔感を印象づけます。けれど、40代になると髪のパサつきや広がりなどが増えてツヤが出にくくなりがちに。そこで使いたいのが「ヘアオイル」です。髪をコーティングしてキューティクルを整えるのでキレイなツヤが出ますし、髪の中まで潤いが浸透して日中も乾燥しにくくなります。

1. ヘアオイルでウェットなツヤ感をつける

髪にヘアオイルを馴染ませる吉田明世さん

ドライヤーでサッとブローして寝癖を整えたら、手のひらにヘアオイルを1円玉大くらい(セミロングの場合)とります。ヘアオイルを手のひら全体に伸ばし広げたら、髪の中間から毛先まで、両手で手ぐしを通すようにして揉み込みます。左右、後頭部それぞれ中間〜毛先までをしっかりつけた後、髪の根元〜中間にも手ぐしで軽くつけます。

2. サイドの髪をタイトに抑え、毛束感を出す

髪のサイドを書き上げる女性
サイドの髪をぴたっとタイトにすることでハンサム度がアップします。ここで使いたいのが「硬めのヘアワックス」。タイトにした髪をキープしつつ毛束感が出せるので、髪がのっぺりするのを防いで立体感のある仕上がりになります。

手のひらにヘアワックスを直径7〜8mm程度大(セミロングの場合)とり、手のひら全体に伸ばし広げます。こめかみから手ぐしを入れ、髪をぴたっとなでつけるようにして後頭部へ。トップ部分のボリュームは残しておきたいので、ハチまわり(側頭部の出っ張っている部分)より上は抑えつけないようにします。

3. 後頭部にもヘアワックスをつけて毛束感を出す

後頭部にヘアワックスを馴染ませている

自分では見えづらいけれど、人からはよく見えるのが後頭部。ここもヘアワックスで毛束感をしっかり出しておくと、無造作なストレートでもきちんとした印象になります。

こめかみから入れた手ぐしをそのまま毛先まで通してヘアワックスをつけながら整えます。後頭部全体に上から手ぐしを通したら、内側からも手ぐしを通してヘアワックスがまんべんなくつくようにします。

4. もみあげと前髪もヘアワックスで毛束感をプラス

もみあげの髪にワックスを馴染ませる
もみあげや前髪の毛がパラパラ散らばっていると髪が乱れて見えがちです。ワックスでしっかり束にして整えましょう。こなれ感も演出できます。

米粒大のヘアワックスを親指の先にとり、ひとさし指とこすり合わせてなじませます。こめかみの髪を根本からつまみ、ひと束にしながら毛先までヘアワックスをつけます。前髪も同様に。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!