Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ヘアアレンジ

2025.02.19

ミディアムヘアの巻き方を指南! 雰囲気が激変する垢抜けヘア14パターン

コテを使ったミディアムヘアの巻き方をまとめました。そもそもコテってどんなタイプを使えばいいの? リバース巻きって? ミックス巻きや外ハネ、内巻きだけでなく、流行りの韓国風ひし形シルエットのつくり方も習得したい! そんな方のために巻き方のポイントを解説していきます。

Tags:

ふわふわの巻き髪に仕上げる3つのポイント

仕上がりに合わせたコテ選び

コテのイラスト
まずはコテの太さによって仕上がりが左右されることを覚えておきましょう。

一般的に使用されるコテの太さは19mm・26mm・32mm・38mmの4種類。ゆるいカールをつくりたい場合は太めのコテを、細かいカールをつくりたい場合は細めのコテが推奨されています。

また、髪の長さに合わせてコテの太さを選ぶのも大切です。ミディアムさんの場合、26mm〜32mmが使いやすいでしょう。

ブラッシングで下準備

巻き髪を上手につくるポイントのひとつは、はじめに髪をブラッシングしておくこと。髪が絡まっていたりホコリがついていたりすると、仕上がりがきれいになりません。スタイリングに時間がかって結果的に髪が傷む原因にも。

まずは髪を優しくブラッシングし、絡まった部分をほぐしていきましょう。

ブラッシングで下準備

髪を上下にブロッキング

髪を巻く際、ブロッキングするのも大切なポイント。事前に髪を上下に分けておくことで、手早くバランスのいい巻き髪ヘアをつくることができます。

最初はこめかみ上のラインを上下に分けます。上の髪が落ちてこないよう、ヘアピンやクセがつかないクリップ、シュシュなどを使って髪をとめておきましょう。

髪の量が多い人は、下の髪も耳の前後で分けておくと、より巻きやすくなるのでおすすめです。

基本|ミディアムヘアの巻き方

下ろしてもまとめてもおしゃれ! 今っぽ巻き髪

【STEP1】顔まわりの髪をリバース巻きする

今回使用するのは、38mmのカールアイロン。ゆるめのふんわりしたカールがつきやすく、ナチュラルで今っぽい雰囲気に仕上がるのでおすすめです。

プレートが自身に向くようにコテを持ったら、顔まわりの髪の中間部分くらいをはさみ、リバース巻き(後ろ向きに巻く)する。このとき、毛先まですべらせるようにコテを動かして巻くのがポイント。

前髪横のやや短めの髪は、後ろに流すようにして外巻きすると、顔まわりの髪となじみやすい。

【STEP2】ベースの髪を外巻きにする

毛先を外巻きにする。しっかり巻くCカールよりも、〝J〟の字のようなハーフカールくらいが今っぽい。毛先4〜5cmくらいを巻くイメージ。

【STEP3】ハチ上の髪を内巻きにする

ハチ上の髪をサイド・中央の3つにブロッキング。それぞれ毛束の中間くらいをコテではさみ、少しずつ回転させながら毛先に向かって巻き込む。こうすることでトップにボリュームが出るうえ、メリハリのついたくびれヘアでこなれた印象に。

コテを外したら、手のひらにカール部分をのせてキープしておくのがカールをもたせるコツ!

【STEP4】ヘアスプレーやヘアオイルで仕上げ

毛束を持ち、中間〜毛先のふわっと仕上げたい部分にヘアスプレーをかける。ヘアスプレーは、ツヤを与え、ハードにかたまらず柔らかな質感に仕上げるタイプがおすすめ。

ヘアオイルを毛先になじませている工程写真

さらにツヤを出したいなら、毛先にヘアオイルをオン。ミディアムヘアの場合は10円玉大を両手になじませ、毛先を中心に塗布する。

手にとる目安は10円玉くらい。

\完成/

ドマーニ読者モデル 和田彩加さん 巻き髪

ミックス巻き|ミディアムヘアの巻き方

こなれ感たっぷりのミックス巻き

こなれ感たっぷりミックス巻き
【巻き方】

こなれ感たっぷりミックス巻き
髪表面を分け取ったら、26mmのコテを使って毛先を外巻きのワンカールにしていく。

こなれ感たっぷりミックス巻き

こなれ感たっぷりミックス巻き
表面の髪をミックス巻きにする。顔のすぐ横は髪の中間からコテを挟み、後ろ向きのリバース巻きに。その後ろの毛束は前向きのフォワード巻きにし、これを繰り返しミックス巻きにしていく。

こなれ感たっぷりミックス巻き
トップは根元を持ち上げながら後ろ向きに巻く。巻いたらコテをすぐにスルーさせるのがポイント。

こなれ感たっぷりミックス巻き
カールをほぐしたら油分の少ないクレイ系ワックスでセットする。小指の先ほどの量を指の間までしっかり広げたら、毛先の内側→中間の内側→髪の表面の順で下から握るようにクシュっと塗布する。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!