Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE グッズ

2020.08.17

【チャイルドシート】はいつまで使うもの?切り替えのタイミングとおすすめ5選

PR

 

チャイルドシートの着用は法律で義務付けられています。車での子どもとのお出かけには必須ですが、いつまで使えばよいのでしょうか。もしものときに子どもを守ってくれるチャイルドシートの使い方や選び方、さらにはおすすめの商品を紹介します。

【目次】
チャイルドシートはいつまで?
いつまで後ろ向き?
チャイルドシートの切り替えの目安
【新生児から使える】チャイルドシート
【成長に合わせて使いたい】ジュニアシート
使う際の注意点

チャイルドシートはいつまで使うの?

チャイルドシートは、乗車中の子どもを事故などの衝撃から守ってくれるアイテムです。出産準備品にリストアップされるほど「必携」のアイテムですが、いつまで使えばよいのでしょうか。チャイルドシートの使用期間について考えてみましょう。

チャイルドシート 切り替え時期 タイミング いつまで

(C)Shutterstock.com

6歳未満は法律で着用義務がある

6歳未満の乳幼児が車に乗るときは、チャイルドシートを必ず着用しなければなりません。これは道路交通法第71条に定められており、違反した運転者には減点1が科せられます。車に標準装備されたシートベルトは、大人の身体に合うように作られています。子どもの体格には適していません。子どもを事故の危険から守るには、子どもの体に合ったチャイルドシートを使うことが必須です。また、自身が運転する車に乳幼児を乗せるときのみではなく、他人の車に乗ったときもチャイルドシートは必要です。自分以外の人が運転する車に乗る可能性がある場合は、事前に確認しておきましょう。

チャイルドシート 切り替え時期 タイミング いつ 法律 義務チャイルドシートの着用義務はいつまで?違反した場合の罰則とは

身長で卒業時期を判断して

法律的には子どもが6歳になれば、チャイルドシートを卒業しても問題ありません。しかし安全性を考えるなら、年齢よりも子どもの成長を目安にしましょう。車に装備されたシートベルトが安全効果を発揮するのは、身長135cm以上からといわれます。子どもが6歳になったときこの身長に達していなかった場合は、チャイルドシートの卒業には早すぎるかもしれません。合わないシートベルトで子どもが事故に遭えば、大人より大きな被害を受ける可能性があります。使用義務がなくなっても、135cmを越えるまではチャイルドシートやジュニアシートなどを着用させましょう。

チャイルドシートはいつまで後ろ向き?

チャイルドシートは、一定の期間において後ろ向きで設置することを推奨されています。後ろ向きにすると「赤ちゃんがぐずりやすい」という声も多いため、「なるべく早くチャイルドシートを前向きにしたい」と考えるママは多いのではないでしょうか。チャイルドシートを後ろ向きに設置すべき期間と、前向きにするタイミングについて紹介します。

チャイルドシート 後ろ向き いつまで タイミング

(C)Shutterstock.com

新生児から体重10kg前後まで

新生児から体重が10kg前後になる1歳くらいまで、チャイルドシートは後ろ向きで設置することが推奨されています。これは万が一事故に遭ったとき赤ちゃんが重傷を負うリスクを減らすためです。

乳幼児期の子どもは頭部が重い一方で、それを支える頸部は十分に発達していません。例えばチャイルドシートが前向きの状態で正面衝突した場合、必然的に頭部が進行方向に飛び出します。チャイルドシート上でベルトにより固定されている部分は守られ大きく動くことは避けられますが、固定されていない首などは衝撃の反動で前方に動き、首が据わっていない赤ちゃんは大けがを負うかもしれません。そこで進行方向と逆向きにチャイルドシートを設置すれば、もしものときは背もたれが衝撃を分散・吸収してくれる可能性があります。前向きに装着したときよりも赤ちゃんにとって安全性が高い場合が多いとされているのです。

前向きにするタイミング

チャイルドシートを前向きにする目安は、赤ちゃんの体重が10kgを越えたころと言われています。年齢でいうと1歳前後くらいが前向きに変える検討のタイミングですが、この時期の赤ちゃんは発育状況に差が出やすく基準は目安にすぎません。「○○くんは1歳で前向きにしたから、うちも」などとは考えず、我が子の発育状況を見極めたうえでタイミングを測りましょう。また、チャイルドシートの種類によっては、前向きにする目安を説明書に示しているものもあります。実際に前向きに設置する前に、チャイルドシートの説明書にもう一度目を通し十分に確認をしてから判断しましょう。

チャイルドシートの切り替えの目安

ベビーシート、チャイルドシートと乗り換えたら、次はジュニアシートの出番です。こちらも切り替えのタイミングについて悩むママが多いようですが、どのような基準で切り替えればよいのでしょうか。チャイルドシートからジュニアシートに切り替えるときの目安を紹介します。

チャイルドシート 切り替え タイミング 目安

(C)Shutterstock.com

対象年齢を確認

まずはじめに、現在使っているチャイルドシートの対象年齢や体重をチェックしましょう。例えば、説明書や公式サイトを見ると「対象年齢4歳(18kg)まで」など、その商品の基準が示されています。子どもがこの基準を超えていたら、ジュニアシートへの移行を検討してもよいかもしれません。

体重や身長に合わせる

子どもの発育状況は個々で異なるため、チャイルドシートの対象年齢が目安とならない場合もあります。このようなときは、対象年齢よりも子どもの体重や身長からジュニアシートに変えるタイミングを計りましょう。年齢が超えていたとしても、身長や体重が基準に満たないのであれば、ジュニアシートやブースターシートに移行せず、チャイルドシートを使い続けるという判断も大切です。

新生児から使えるチャイルドシート

チャイルドシートは、産院などで赤ちゃんを出産後、車で自宅へ戻る場合はそのときから必要です。さまざまな仕様・特徴のチャイルドシートがあるので、早めの検討をおすすめします。新生児から使えるチャイルドシートをみてみましょう。

チャイルドシート 新生児チャイルドシート 切り替え時期 タイミング いつまで おすすめ ジュニアシート

(C)Shutterstock.com

ゆったりとしたワイド幅シート アップリカ「 クルリラ ライト」

赤ちゃんが大きくなっても快適に使える、ゆったりサイズの「ひろ~いシート」を採用。内部に設置されたクッションは肉厚で、赤ちゃんを包み込むように守ってくれます。チャイルドシートの内角が130度に設定されているのもポイント。赤ちゃんはまだ気道が小さく、お腹を使って呼吸しています。そんな赤ちゃんにとって130度の傾斜は呼吸しやすい最適な姿勢を保てる角度。足が上がりすぎず、お腹や首への負担を軽減できます。7段階にリクライニングできるシートは片手で向きを変えられるほか、手洗いにも対応しています。

チャイルドシート 新生児 アップリカ Aprica クルリラ ライト

商品名:アップリカ「クルリラ ライト」

 

衝撃を吸収する コンビ「ウィゴー エッグショック LH」

頭部と座部には超・衝撃吸収素材「エッグショック」が搭載。もしものときに衝撃が加わっても、赤ちゃんを保護できる仕様です。加えて横からの衝撃から守る「サイドプロテクションα」も搭載しており、頭部へのダメージを防ぎます。また、インナーシートは3Dメッシュ仕様で通気性にも配慮しており、汗かきの赤ちゃんも快適に。さらに洗濯できるウォッシャブルなので衛生面も安心です。乗せ下ろしが楽な「低重心体座面設計」と場所を取らないコンパクト設計で、機能性が抜群。「Made in Japan」の安心感もあり、品質にこだわりたいというママにおすすめです。

チャイルドシート 新生児 combi コンビ ウィゴー エッグショック LH

商品名:コンビ「ウィゴー エッグショック LH」

 

乗せ降ろしが楽々 カトージ Joie「 チャイルドシート アーク360°」

座面はワンタッチで360度回転。抱っこからそのまま下ろしたり座った姿勢で抱き上げたりしやすく、乗せ下ろしのストレスが軽減できます。シートベルトを使わない、取り付けが簡単なISOFIX仕様。座面にはメッシュシートが採用されており、本体の複数箇所には通気孔が設置されています。さらにシートはすべて手洗い可能なので、いつでも快適かつ清潔感を保てる工夫が。シートリクライニングは5段階調整が可能なだけでなく、5通りの組み合わせが可能なソフトパッドも標準装備です。成長に合わせた使い方ができ、新生児から4歳ごろまで長く使えます。

チャイルドシート 新生児 KATOJI カトージ Joie チャイルドシート アーク360°

商品名:カトージ Joie「チャイルドシート アーク360°」

 

成長に合わせて使いたいジュニアシート

おにいちゃん、おねえちゃんになってきたらチャイルドシートよりもシンプルな作りのジュニアシートがおすすめです。子どもの好みが出てくる時期なので、親子で相談しながら選んでみてはいかがでしょうか。成長に合わせて使いたいおすすめのジュニアシートを紹介します。

ジュニアシート 子ども 成長 チャイルドシート 切り替え時期 タイミング いつまで おすすめ ジュニアシート

(C)Shutterstock.com

12段階に調整可能 サイベックス「Solution S i-Fix」

12段階に調整できるヘッドレストを装備しており、3~12歳ごろまで使えます。特徴は、子どもの体全体を取り囲むように配置されたプロテクター。これらは子どもの周囲に「セーフティゾーン」を形成し、万が一の事故の衝撃を受け止めます。このモデルは特に側面衝突の衝撃に強い仕様。またISOFIXコネクタ付きなので、取り付けが簡単。ドイツ仕様の高い信頼性もあり、ロングユースを想定しているママにおすすめです。

チャイルドシート 子ども 成長 ジュニアシート cybex サイベックス Solution S i-Fix

商品名:サイベックス「Solution S i-Fix」

 

ふわふわの低反発クッション リーマン「リーマンジュニアEX」

子どもの座高を底上げする、椅子タイプのジュニアシート。軽量かつシンプルなデザインですが、座面にはソフトな座り心地をかなえる三層クッションが備えられています。分厚い低反発ウレタン素材は高いクッション性を持ち、ロングドライブも快適です。チャイルドシート先進国群であるヨーロッパ基準(UN R44/04)に適合しており、安全性の高さも保証されています。さらに車を傷つけにくいフラット底面や、シートベルトが外れにくいベルトフックを装備するなど、使い勝手もしっかり配慮。ユニバーサルタイプなので多くの車に対応し、載せ替えも手軽に。

チャイルドシート 子ども 成長 ジュニアシート LEAMAN リーマン リーマンジュニアEX

商品名:リーマン「リーマンジュニアEX」

 

チャイルドシートを使う際の注意点

チャイルドシートの性能を最大限に生かすには、正しく使うことが大切です。「赤ちゃんを乗せたら終わり」ではなく、赤ちゃんの身体に負担のないよう使用法をしっかり守りましょう。チャイルドシートを使うときに気をつけたいポイントを紹介します。

チャイルドシート 使い方 注意点チャイルドシート 切り替え時期 タイミング いつまで おすすめ ジュニアシート 

(C)Shutterstock.com

適切な角度で使う

寝かせすぎや起こしすぎは赤ちゃんの負担になります。特に長時間乗せる予定がある場合は、事前に角度を確認しておくことが大切です。チャイルドシートを後ろ向きで使うとき、リクライニングの角度は45度にしましょう。そうすることで、事故による衝撃などから赤ちゃんが守られ、さらに居心地の良さも保たれると推奨されています。

参考:一般社団法人 日本自動車連盟 公式HP

また、体が大きくなってからも、リクライニングの倒しすぎには要注意です。リクライニングを倒しすぎると、シートベルトを適切に装着しにくくなります。どうしても倒したいときはどの程度までなら問題なく使用できるか、説明書などよく見てから行うと安心です。

後部座席へ設置する

チャイルドシートを助手席に設置すると、もしものときにエアバッグが作動して大けがをする恐れがあります。月齢・年齢問わず、チャイルドシートは後部座席へ設置するのがベストです。しかし、時にはどうしても助手席に設置しなければならないこともあります。その場合は、エアバッグを手動で切り替えられるタイプの車であれば一時的に解除しておき、解除ができない場合は座席を最大限後ろに下げておくなど、状況に合わせた工夫が必要です。

▼こちらの記事もチェック

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!