Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2021.01.13

冬シーズンなら誰もが一度はなったことがあるはず!【悴む】←この漢字なんと読む?

読めそうだけど読めない漢字をおさらい!「親子で学べる漢字クイズ」連載、本日のお題は【悴む】。

Tags:

【悴む】寒すぎると手足はどうなる?

りっしんべんに「卒」と書く【悴】、音読みでは「すい」と読みますが訓読みでは【悴む】をなんと読むか知っていますか?

知っている漢字でも訓読みや音読みにすると、とたんに分からなくなることってありますよね。さて、では【悴む】はなんと読むのでしょうか?

今の時期のように寒いとき、主に手や足に起こる状態です。

例文をあげると、「外にいると寒すぎて手が悴む」がヒント!

分かりましたでしょうか??

 

正解は…

Domaniドマーニ漢字クイズかんじクイズ「親子で学べる漢字クイズ」連載意外と読めない読めそうで読めない意外と知らない間違えがち正しい読み方正しく読める悴むかじかむ

 

【かじかむ】

でした!

【悴む:かじかむ】
《古くは「かしかむ」》
寒さのため手足が凍えて思うように動かなくなる。かじける。
「手が―・んで箸が持てない」

Domaniドマーニ漢字クイズかんじクイズ「親子で学べる漢字クイズ」連載意外と読めない読めそうで読めない意外と知らない間違えがち正しい読み方正しく読める悴むかじかむ

【悴む】は冬の季語!他にはどんな言葉がある?

冬の季語その1:一の酉

【一の酉:いちのとり】
11月の最初の酉の日。また、その日に開かれる鷲神社の祭礼。酉の市。初酉。《季 冬》

冬の季語その2:木綿綿

【木綿綿:もめんわた】
綿花を精製して一定の厚みにのばしたもの。布団や衣類などの中に入れる。わた。《季 冬》

冬の季語その3:茎漬(け)

【茎漬(け):くきづけ】
ダイコンやカブなどを茎や葉と一緒に塩漬けにしたもの。《季 冬》

(引用すべて〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

あわせて読みたい
意外過ぎる【括れ】の読み方、〝括る=くくる〟以外のもう一つの読み方とは? この漢字なんと読む?
この絵があらわすものは?【親子で学べる、これなんだ?クイズ】

イラスト/(C)Shutterstock.com

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!