【目次】
・「頭皮クレンジング」とは?
・頭皮クレンジングで期待できる「効果」
・頭皮クレンジングの「種類」
・頭皮クレンジングの「やり方」
・「おすすめ」の頭皮クレンジング
「頭皮クレンジング」とは?
頭皮の皮脂や汚れを落とすこと
頭皮クレンジングとは一般的に、頭皮の皮脂や毛穴の汚れを落とすことを言います。
シャンプーだけでは落としきれなかった頭皮の余分な皮脂や汚れを、専用のクレンジング剤やオイルなどを使ってクレンジングする行為で、元々はサロンで行うのが一般的だったようですが、今は自宅でできるクレンジング剤が多く販売されています。
頭皮クレンジングで期待できる「効果」
ベタつきやかゆみ、臭いの解消
頭皮は皮脂腺が多く、皮脂の分泌が盛んな場所です。顔の皮脂に比べ、2倍近い分泌量があるとも言われているのだとか。
皮脂量が多いと強い臭いを感じ、時間が経つと「酸化」して古くなった油のような匂いを発生させることも。さらにの古い皮脂が長時間頭皮に留まっていると、雑菌が繁殖しやすい状態を招き、臭いだけでなくかゆみなどさまざまなトラブルの原因にもなってしまいます。
(C)Shutterstock.com
また、過剰な皮脂やスタイリング剤の付着による頭皮のベタつきも、ありがちな頭皮トラブルです。
こういった頭皮が抱えやすいトラブルの原因を落としてくれるのが、頭皮クレンジング。不要な皮脂や汚れを落としてくれるので、頭皮環境を清潔に保ちベタつき、かゆみ、臭いなどの解消に役立つと言われています。
髪のエイジングにも効果的
スパブランド「MAROA」CEO、中林美和さんによると、頭皮クレンジングを定期的に続けることで使っているシャンプーの効果が実感しやすくなったり、育毛サイクルが整ったりと、エイジングが気になる髪の毛には良いことづくしだと言います。
「せっかくアンチエイジング効果のあるシャンプーやコンディショナーを使っても、毛穴が汚れて詰まっていたらその効能を十分に浸透させることができません。だからこそ、毛穴の汚れをしっかりオフすることがヘアケアの第一歩です。」(中林さん)
「週に1回程度でもいいので、この毛穴のクレンジングを続けてみてください。使っているシャンプーの効果を今まで以上に実感できると思います。そして、頭皮環境を整えることで育毛サイクルも整い、しっかりとした髪の毛が育つと言われているので、髪の毛1本1本がしっかりしてきて、見違えるように健康的なツヤが出てきますよ。細くてコシがなくなってきたり、最近髪の毛がうねってきた、という人にもおすすめです。」(中林さん)
また頭皮クレンジングの際、頭皮をマッサージすることで血行が良くなるそう。むくみやたるみが改善、目がパッチリ開き、頬の位置も上がるのだとか!
頭皮クレンジングの「種類」
主に3つのタイプがある
頭皮クレンジングと言っても、その方法は主に3つの種類があると言われています。
・シャンプーによるクレンジング
・オイルによるクレンジング
・炭酸の泡によるクレンジング
シャンプーによるクレンジング
こちらは頭皮のクレンジングに特化したシャンプーを使って行う方法。普段のシャンプーと同じように使えるので、手軽に行いたい人におすすめされています。
オイルによるクレンジング
アルガンオイルやホホバオイルなど、オイルを使ってクレンジングする方法。保湿力が高いので、クレンジングと同時にヘアケアしたい人におすすめされています。
炭酸の泡によるクレンジング
炭酸の泡で汚れを浮かせてオフする方法。頭皮に心地のいい刺激を与えてくれるので、血行促進させたい人やよりスッキリ感がほしい人におすすめだと言われています。
頭皮クレンジングの「やり方」
1. まずは丁寧にブラッシング
頭皮クレンジングの前に、まずは丁寧にブラッシングしましょう。生え際から頭頂部に向けてブラシを動かし頭皮を適度に刺激しておくことで、汚れが落ちやすくなります。
2. 頭皮にクレンジング剤を塗布
ブラッシングで頭皮をほぐしたら、オイルやクレンジング剤を直接頭皮につけます。
頭皮全体になじむように、何箇所かに分けて塗布していきましょう。
3. 頭皮をマッサージ
頭皮に塗布したら、今度は痛気持ちいいくらいの力加減で、頭皮をマッサージしていきます。
頭のコリをほぐしたり、血行を良くするイメージでマッサージすると良いでしょう。
4. 蒸しタオルを巻いて10分放置
最後は蒸しタオルを頭に巻いて、10分ほど蒸らします。
蒸しタオルは少し熱めのお湯でタオルを濡らして絞ったもの、または水に濡らして絞ったタオルをレンジでチンして使いましょう。
蒸しタオルの上からさらにシャワーキャップなどをかぶって湯船に浸かるのもGOOD。頭皮の毛穴が開き、汚れや皮脂詰まりが浮き上がってきます。
10分ほど経ったら一度よく流し、通常通りシャンプーをしましょう。
1〜4を週に1回程度目安に行うことで、頭皮や髪が生き生きしてくるはずです。
「おすすめ」の頭皮クレンジング
ルメント|スパークリングオイル クレンジング&シャンプー
5000ppmという高濃度でありながら、洗い上がりしっとりの炭酸シャンプー。「アルガン」「バオバブ」「クプアス」の植物オイルで頭皮をうるおし、髪の毛もコーティング。アミノ酸系の洗浄成分だから刺激も少なく、石油系界面活性剤やシリコンも不使用。髪の毛と頭皮を健康な状態に保ってくれる。
ナンバースリー|ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング
5000〜7000ppmの高濃度炭酸が、毛穴の汚れをしっかりと除去。皮脂や角質だけでなく、水道水に含まれる金属イオンやスタイリング剤の汚れもオフし、頭皮をクリーンな状態に。植物由来成分の保湿剤を配合しているので、髪の毛への負担も軽減。
MAROA|ヘア&ボディオイル
頭皮マッサージに使用してもベタつかず、ヘアスタイリングとしても使用可能なマルチオイル。コメヌカ油やホホバオイル、オリーブ果実油など、厳選した天然成分で、ツヤやうるおいを与えてくれる。
pdc リフターナ|KD頭皮クレンジングパック
ひんやりとクールな、珪藻土の頭皮クレンジングパック。頭全体になじませ、3分ほどマッサージして洗い流すだけで皮脂や臭いをしっかりオフ!
uka|スカルプクレンジング ディープ&ライト
(左)
ユーカリとミントの香りが清々しいクレンジング剤。頭皮に塗布して洗ったら、通常のシャンプーでW洗いするだけ。「すべて落ちた!」と感じるスッキリ感がクセになりそう。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら