Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.12.16

時候の挨拶 7月|ビジネスで使える例文をご紹介

 

「盛夏の候」

「盛夏の候」は、7月であれば上旬や下旬などの縛りなく使える時候の挨拶です。企業などの案内状で、発送する時期に幅が生じる可能性がある場合などは、「盛夏の候」としておくと、7月中使えて無難です。

7月の時候の挨拶・ビジネスで使える「口語調」の慣用句

「口語調」をビジネスで使う場合は、企業間の案内状のような事務的なものではなく、今までお世話になった取引先への異動の挨拶などに使うといいでしょう。

「夏の到来を思わせるような太陽が照りつける毎日ですが、皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます」

7月の上旬、まだ梅雨が明けていない時期に使える「口語調」の時候の挨拶です。

「暦の上ではもっとも暑い時期となりましたが、皆様ますますご活躍のこととお慶び申し上げます」

暦の上でもっとも暑い時期は、二十四節気の「大暑」です。この時候の挨拶は、7月下旬の大暑の頃(7月23日前後)に使える「口語調」の時候の挨拶です。

「梅雨明けの待たれる今日この頃、お変わりなくお過ごしのことと存じます」

その年や地域によって梅雨明けは異なりますので、7月の中旬、場合によってはもっと広い範囲(上旬から下旬)でも使える「口語調」の時候の挨拶です。状況に応じて使うようにしましょう。

7月の時候の挨拶・お礼状で使える例文は?

7月にビジネス上の手紙で使える、時候の挨拶・お礼状の例文を確認しておきましょう。

7月の時候の挨拶

(C)Shutterstock.com

7月はお中元のシーズンです。ここでは、時候の挨拶を使った、企業に対するお中元の礼状をご紹介します。

「拝啓 猛暑の候 貴社いよいよご隆盛のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます
さて この度は結構なお中元のお品を賜り誠にありがとうございます
ご配慮に恐縮するとともに心よりお礼申し上げます
酷暑のみぎり 皆様くれぐれもご自愛のほどお祈りいたします
まずは略儀ながら書面にてお礼申し上げます」

最後に

目上の人への手紙や企業間の挨拶状では、時候の挨拶は必須です。季語や時候の挨拶を使いこなせるようになると、「美しい言葉を使う人」という嬉しい評価も得られるでしょう。日頃から季節の変化を注意深く観察していると、今は難しいと感じられる季語や時候の挨拶も、身近に感じることができるようになるかもしれませんね。

トップ画像・アイキャッチ/(C)Shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!