Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 子育ての悩み

2021.05.26

なぜ我が子はすぐ諦めてしまう? |専門家に聞いた原因と対処法

「すぐ諦めてしまう我が子」その言動にはどのような意味があるのでしょうか。何か親がフォローできる部分はあるのでしょうか。専門家にその原因と対処法を聞きました!

Tags:

「もういいや」「やっぱや〜めた」など勉強にしても、遊びにしても何かにつけ簡単に諦めモードに入ってしまう我が子。親としてはもうちょっと頑張って欲しいなと思うのが本心です。すぐ諦めてしまうのにはどのような原因があり、それに対し親はどのようにフォローしていけばいいのか、スクールカウンセラーとしても活動している、臨床心理士・吉田美智子さんにお話を聞きました。

諦めてしまう子どもの特徴

「まず始めに、諦めてしまうかどうかは、元々の子どもの性格も関係してきます。〝あまりこだわらず、あっさり、さっぱり派〟 は諦めて見えがちです。反対に〝やり抜かないと気持ちが悪い負けず嫌い派〟は粘り強く見えます。 どちらも素敵な個性とした上で、特徴や対策をお伝えしていきますね」

<1>自信がない
「子どもの性質として、失敗を怖がる子がいます。周りと比べてしまったり、大人(親・先生)や友だちの反応を気にしてしまう。本当にうまくできていないという場合もあるし、うまくできてるのになぜ自信が持てないんだろう?と感じさせられる場合もあります。

対処法としては、『大丈夫、できてるよ』『すごいね!』などの肯定的な声かけで安心できる子もいると思います。しかし、そう言われてもなかなか自信が持てない子もいます。その場合は、安心感が人一倍必要なタイプの子どもなので、不安な要素は取り除いてあげる、いつも穏やかに肯定で接してあげることが大切です。うまくいっても、いかなくても、大丈夫なんだっていうことが本人の中でしっかり腑に落ちると、〝自信がないから諦める〟から卒業していけると思います」

<2>飽きっぽい
好奇心旺盛で、次々目移りしてしまうために、ひとつのことがやり抜けない子もいます。親から見ると、〝今していることができないから、すぐ諦めて違うことを始めてる〟と見えがちですが、 本人は諦めているつもりはないのです。
この好奇心は長所なので、コントロールしようとしないほうがいいと思います。まずはよそ見せず、没入する遊びが持てるようにしてあげてください。夢中になってひとつの遊びをすることが、集中力ややり抜く力を育てます」

【小さな成功体験】には注意が必要

「やり抜く力や、自信を持たせるためによく【小さな成功体験を積む】という考え方があります。しかし、これには注意が必要です。親が子どもに無理強いをしてまで得る成功体験は、子どもにとってただの我慢大会になってしまいます。今まで頑張ってきたことが、『今なら頑張ればできる!』というタイミングの見極めが重要です。〝続ける・やり抜く〟ということに親がこだわっていると、このタイミングに気付けず、成功体験を逃してしまいます」

親のちょっとの導きで、諦めから脱出できそうですね。また、日々の勉強や遊びも気になるところですが、習い事や塾なども同様に見てあげられると、やり抜く力に磨きがかかるかもしれません。

取材・文/福島孝代  
イラスト/(C)Shutterstock.com

あわせて読みたい
▶︎5月の連休明けに急増!子どもの「学校行きたくない」に親はどう対処すべき?
▶︎うちの子、どうしてこんなに見栄っ張りなの!? その理由が判明!

画像ALT

臨床心理士

吉田美智子

東京・青山のカウンセリングルーム「はこにわサロン東京」主宰。自分らく生きる、働く、子育てするを応援中。オンラインや電話でのご相談も受け付けております。
HP
Twitter: @hakoniwasalon

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!