Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.08.26

「付け焼き刃」とは? 意味や正しい読み方と使い方を解説

 

付け焼き刃とは、一時的に間に合わせるために身につけた知識や技術のことです。切れそうに見えて、実は切れない刀が由来となっています。本記事では、付け焼き刃の意味や類語・対義語を解説します。

Tags:

忙しい日々の中で、ふと気づくと重要な会議や試験が目前に迫っていることってありませんか?「もう少し早く準備しておけばよかった…」と思いながら、急いで知識を詰め込むこともしばしば。しかし、それは本当に役立つのでしょうか?

そこで本記事では、そんな急場しのぎの努力を表す「付け焼き刃」という言葉の意味と、使い方について詳しく解説します。知識を深め、真の自信を持つためのヒントを見つけてみませんか?

「付け焼き刃」とは間に合わせの知識という意味

まずは、「付け焼き刃」の意味を見ていきましょう。

困る少年少女

(c) Adobe Stock

「付け焼き刃」の意味

「付け焼き刃」の読み方は「つけやきば」。意味は次の通りです。

【付け焼き刃(つけやきば)】
1. 切れない刀にはがねの焼き刃をつけ足したもの。見た目は切れそうに見えるが、実際はもろくて切れない。
2. その場をしのぐために、知識や技術などを一時の間に合わせに習い覚えること。にわかじこみ。「付け焼き刃の勉強」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

意味は2つありますが、一般的には2の意味で使われます。しっかりとした知識や技術を身につけている時間がないとき、一時的な間に合わせとして身につけるという意味です。

例としては、試験前日の夜にあわてて一夜漬けの勉強をする場合が挙げられます。そのような知識や技術は役に立たないという意味合いがあり、ネガティブなニュアンスを含む言葉です。

「つけやいば」の読み間違いに注意を

「付け焼き刃」は、「つけやいば」と読み間違われやすいので注意が必要です。「つけやきば」と正確に読むよう心がけてくださいね。

「付け焼き刃」の言葉の由来

「付け焼き刃」の由来は、日本刀に関する用語です。前項で引用した言葉の意味の1にある「切れない刀にはがねの焼き刃をつけ足したもの」が本来の意味にあたります。

「付け焼き刃」とは、間に合わせに刃を付け足すもののすぐに折れてしまい、結局のところ役に立たないことから転じて、一時の間に合わせに身につける知識のことを指す言葉になったようです。

「付け焼き刃」のことわざ

「付け焼き刃」は、次のようなことわざにもなっています。

「付け焼き刃はなまり易い(つけやきばはなまりやすい)」

その場しのぎに習得した知識や技術は、一時的に役には立つものの、本当に身についたものではないため、すぐに見破られるという意味を表しています。

なまり易いの「なまる」が指すものも確認しておきましょう。なまるは「鈍る」と書き、次のような意味です。

【鈍る(なまる)】
1. 刃物の切れ味が悪くなる。「包丁が―・る」
2. 鋭さが失われる。勢いが弱まる。にぶる。「からだが―・る」
3. 技量・働きの冴(さ)えがなくなる。にぶる。「腕が―・る」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

その場しのぎをしていても何の役にも立たず、本当の知識は身につかないことを戒めたことわざです。

「付け焼き刃」の例文

「付け焼き刃」とは、急いで身につけた知識や技術を批判する意味で使われます。例文を紹介しますので、具体的にどのような使い方をするのかを確認しておきましょう。

時計を背負う男性

(c) Adobe Stock

例文

付け焼き刃の知識では、難関校に合格できない。
・我が社には、付け焼き刃ではない根本的な改革が必要だ
付け焼き刃の対策をしてきたせいで、今の惨状がある
付け焼き刃で身につけたビジネスマナーでは、想定外の事態に対応できない

「付け焼き刃」の類義語

付け焼き刃には、同じような意味を表す言葉がいくつかあります。「その場しのぎ」「一夜漬け」「にわか仕込み」などです。ここでは、それぞれの類語の意味や例文を紹介します。

「付け焼き刃」の言い換え表現
  1. その場しのぎ
  2. 一夜漬け
  3. にわか仕込み

その場しのぎ

「その場しのぎ(そのばしのぎ)」は付け焼き刃とほとんど同じ意味合いです。

【その場しのぎ(そのばしのぎ)】
あとのことは考えずに、その場だけをとりつくろうこと。また、そうした態度・口実。一時しのぎ。そのばのがれ。「其の場凌ぎの答弁」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「その場しのぎ」には、なんとかそのときだけを切り抜けるというニュアンスがあります。「付け焼き刃」が間に合わせの知識や技術を指すのに対し、その場しのぎは状況を表す意味合いで使う場合が多いでしょう。

例文を紹介します。

例文

・彼はその場をしのぐために嘘をついた
その場しのぎの対応をしてきたために、深刻な事態に陥っている
・彼女はいつもその場しのぎに適当な返答をしている

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!