Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.08.27

為政者・為政とはどういう意味?読み方や使い方・例文、関連する言葉など

「為政者」とは、「政治をおこなう者」のことを指す言葉です。今回は言葉の詳しい意味や読み方、使い方・例文などを簡単にご紹介します。あわせて為政者と関連する意味を持つ言葉や同じ読み方をする表現も解説するため、ぜひ参考にしてください。

Tags:

「為政者」とはどういう意味?簡単に基礎知識を解説

「為政者」は、政治に関する話のなかで用いられる言葉です。たとえば、「為政者が人民の話をまったく聞こうとしないようではいけないだろう」などと使用されます。

登壇する政治家

(c)AdobeStock

それでははじめに、為政者や「為政」の意味と読み方、使い方・例文などの基礎知識を簡単に確認しておきましょう。

「為政者」とはどういう意味?簡単な基礎知識
  1. 為政者の意味と読み方
  2. 為政の意味と読み方
  3. 為政者の使い方・例文

為政者の意味と読み方

いせい‐しゃ【為政者】ヰセイ‐
政治を行う者。為政家。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

為政者の読み方は「いせいしゃ」です。為政者とは、「政治をとりおこなう者」のことを指します。また、為政者の「者」の部分を「家」にして、「為政家」と呼ぶこともあります。

為政者というフレーズは、ただ単に「政治に関わりがある人物」というよりも、「政治をとりおこなえるような権力のある人物」を指すことが多い表現です。

為政の意味と読み方

い‐せい【為政】ヰ‐
政治を行うこと。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

また、為政とは「政治をとりおこなうこと」です。「いせい」と読みます。

為政者(いせいしゃ)の読み方は他の言葉とあまり被りませんが、為政(いせい)のほうは同じ読み方をする言葉が非常に多いです。話をしているときに為政という言葉が出てくると、どのような意味で使っているのかがわかりにくいかもしれません。

為政の意味を理解したうえで、話の流れからどのような言葉を使っているのかを判断すると良いでしょう。

為政者の使い方・例文

為政や為政者の使い方を、実際に例文で簡単に確認しておきましょう。

〈為政〉

・この地域は地盤が弱く、昔から大雨が降ったときに災害が発生することが多かった。現代の為政の要路にある人達は、そのことをきちんと覚えているのだろうか。

・一国の為政の枢機に参与する人々は、その国に住む大多数の人民が持つ思いをないがしろにしてはいけない。

 

〈為政者〉

・彼は歴代の為政者が目を背けていた問題に取り組むため、力を尽くしている。

・災害に備えることは、為政者の重大な義務の一つだといえるだろう。

 

このように、為政者は政治をとりおこなう人物のことを話題にする際に使われています。

為政者と関連する表現の意味なども確認

あわせて、為政者と関連する部分のある表現も確認しておきましょう。ここからは、為政者と関連する意味を持つ4つの言葉と、為政(いせい)と同じ読み方をする言葉を解説します。

セイつ名をする政治家

(c)AdobeStock

為政者と関連する意味を持つ4つの言葉

為政者と関連する意味を持つ言葉の例は、以下のとおりです。それでは、為政者と関連する意味を持つこれらの言葉の意味などを、さらに詳しく解説します。

為政者と関連する意味を持つ4つの言葉
  1. 政治とは
  2. 政治家とは
  3. 為政清明とは
  4. 御偉いさんとは

政治とは

そもそも「政治(せいじ)」とは、「主権者が領土・人民を治めること」です。「主権者」とは、「国家の主権を有する者」のことです。

政治は、「まつりごと(政)」ともいいます。まつりごとは、上代では祭政一致であったところから、「祭り事」の意味で使われるようになったようです。

また、政治には「ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定をおこない、実現する作用」という意味もあります。

政治家とは

「政治家(せいじか)」とは、「政治を職業とし、専門的にこれに携わる人」のことです。多くの場合、議会の議員を指して政治家と呼びます。

また、「もめごとの調整や駆け引きのうまい人」を指して呼ぶ場合もある表現です。たとえば、駆け引きのうまい人を指して、「あの人はなかなかの政治家だな」などと呼びます。

為政清明とは

「為政清明(いせいせいめい)」とは、「政(まつりごと)をおこなうには、心も態度も清く明るくなければならない」ことを表すフレーズです。

為政清明は、「大久保利通(おおくぼ としみち)」の言葉に由来します。もともとは、国政に参画する者としての当時の信条を表現したものだったといわれています。

なお、大久保利通は薩摩(さつま)藩出身の討幕派の中心人物で、明治政府の指導的役割を果たしました。

いせい‐せいめい〔ヰセイ‐〕【為政清明】
《大久保利通の言葉から》政まつりごとを行うには、心も態度も清く明るくなければならない。国政に参画する者の、当時の信条を表現したもの。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

御偉いさんとは

「御偉いさん(おえらいさん)」とは、身分や地位が高い人をちゃかしていうフレーズです。漢字をひらがなにして「お偉いさん」や「おえらいさん」といったり、「お」をなくして「偉いさん」と呼んだりします。

たとえば、「あれでも銀行の御偉いさんだそうだ」などと用いられます。

為政と同じ読み方をする言葉

為政と同じく「いせい」という読み方をする言葉の例は、以下のとおりです。

〈以西〉
……その地点を含めて、それより西。対義語表現は「以東」。

〈医生〉
……医学を学ぶ者。医学生。

〈医聖〉
……大変すぐれた医者。ヒポクラテスなど、聖人として崇拝されるほどの名医。

〈威勢〉
……人を恐れ従わせる力。また、言語や動作に活気があること。

〈異姓〉
……姓が違うこと。他姓。

〈異性〉
……男女・雌雄の性が異なること。性質が違うこと。異性体の関係にあること。

〈異星〉
……他の星。地球以外の星。

 

為政者という言葉を理解しよう

「為政者」とは、「政治をおこなう者」のことを指す表現で、読み方は「いせいしゃ」です。たとえば、「為政者の重要な責務の一つは、安心して子育てできる環境をつくることだ」などと用いられます。

政治家

(c)AdobeStock

為政者と関連する言葉の例には、「政治(せいじ)」「政治家(せいじか)」「為政清明(いせいせいめい)」「御偉いさん(おえらいさん)」などが挙げられます。

また、為政と同じく「いせい」と読む表現は、「以西」「医生」「医聖」「威勢」「異姓」「異性」などです。

為政者や関連する意味を持つ表現、同音異義語などの理解を深めて、自信を持って使えるようになりましょう。

メイン・アイキャッチ画像:(c)Adobe Stock

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!