Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2023.10.15

【難読漢字】〝紋甲烏賊〟←なんと読む? ヒントは海の生き物!

 

「紋甲烏賊」という漢字はどう読むのでしょうか?また、その意味を知っている人は少ないでしょう。実は「紋甲烏賊」とは海の生き物で、しかも美味しい食べ物でもあるのです。「紋甲烏賊」の正しい読み方とその意味、そして漢字の由来について解説します。

Tags:

「紋甲烏賊」は「モンゴウイカ」と読む

漢字の「紋甲烏賊」の読み方は「モンゴウイカ」です。すなわち海にいる「イカ」の仲間です。
しかし「紋甲烏賊」という単語自体は、一般にはあまり使われることがないため、漢字を見てもピンとこない人が多いことでしょう。

ここでは、「紋甲烏賊」の漢字の由来と、同一視される「雷烏賊(カミナリイカ)」との違いについて解説しましょう。

紋甲烏賊

「紋甲烏賊」の漢字と読み方の由来

石灰質の甲があるイカが「甲烏賊(コウイカ)」と呼ばれており、「紋甲烏賊」もコウイカの仲間です。「紋甲烏賊」という漢字の由来は、身体の背中部分に眼のように見える特別な模様がいくつもあることから「紋のあるコウイカ」という意味を込めて「紋甲烏賊」と命名されたといわれています。

すなわち「紋甲烏賊」の漢字は海に生きるイカの中で「紋を背負ったコウイカ」を指す漢字ということになるわけです。

もんごう‐いか〔モンガフ‐〕【紋甲烏=賊】
1.カミナリイカの市場名。特有の斑紋がある。
2.コウイカ科のヨーロッパコウイカ・トラフコウイカの市場名。前者はヨーロッパ・アフリカ沿岸に、後者は東南アジアからインド洋にかけて産し、背面に虎斑(とらふ)紋がある。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「紋甲烏賊」は「雷烏賊(カミナリイカ)」と同じ?

「紋甲烏賊」のことを「雷烏賊(カミナリイカ)」という人がいます。そこで「紋甲烏賊ってカミナリイカと同じイカなの?」「違うとしたらどう違うの?」という疑問が出てきます。

結論からいうと「紋甲烏賊」と「雷烏賊」は同じ生き物です。

実は「雷烏賊」というのが正式な名称で、「紋甲烏賊」というのは市場で俗に呼ばれていた呼称が一般化した言葉といわれているのです。ちなみに、今は「紋甲烏賊」の漁獲高は激減しており、現在日本で流通している「紋甲烏賊」と言われる食材は、まだらの横縞模様のある「ヨーロッパコウイカ」と呼ばれるイカとなっています。

また、虎柄の斑紋がある「トラフコウイカ」も「紋甲烏賊」として呼称されており、現在は正式な「紋甲烏賊」だけでなく単に模様がある大型のコウイカをひっくるめて「紋甲烏賊」と呼ばれているようです。

かみなり‐いか【雷烏=賊】
コウイカ科のイカ。外套(がいとう)長約40センチで、背面に楕円形の眼状紋が並ぶ。房総半島以南に産し、刺身や鮨種(すしだね)にする。紋甲烏賊(もんごういか)。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「紋甲烏賊」の生態

「紋甲烏賊」すなわち「雷烏賊」は、水深100m以下の砂が多い海底に生息しているといわれています。産卵期の春から初夏にかけて産卵のため浅瀬に上がってくる時期には格好の釣りの対象となっています。ここでは、「紋甲烏賊」の生態などについて解説しましょう。

紋甲烏賊

「紋甲烏賊」はどんな生き物なのか

一般的な「紋甲烏賊」は胴体のサイズが平均約25cmですが、最長で40cm、体重5kgにまで達する個体も見られるといわれています。食材としての「紋甲烏賊」が獲れる時期は地域によって差があるものの、春から初夏は雷がよく鳴るため、正式名称である「雷烏賊」の名が付けられたともいわれています。

「紋甲烏賊」には、甲の真ん中あたりにU字型の溝があるのが特徴で、このような溝は他のコウイカには見られません。他には、コウイカのヒレが金色なのに対し、「紋甲烏賊」は明るい緑色です。また、足の吸盤がコウイカは12列ですが、「紋甲烏賊」は8列となっています。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!