Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.05.25

退職時のお菓子おすすめ25選!選び方や配る時の注意点も解説

PR

退職が決まったら、最後の挨拶も兼ねて職場にお菓子を配る人も多いでしょう。退職時に配るお菓子の選び方や配るときの注意点、さらにはおすすめのお菓子をジャンル別に29種類紹介します。縁あって同じ職場で働いた人には、すてきなお菓子を配って感謝の気持ちを伝えましょう。

Tags:

退職時に配るお菓子は必要?

お世話になった職場を離れる際にお菓子を渡すことは、近年ごく一般的に見られる光景です。なぜ退職時にお菓子を配るのか、あらためてその理由を考えてみましょう。

箱詰めのマカロン

(C) Shutterstock.com

感謝の気持ちを表す方法の一つ

退職時にお菓子を配るのは、お世話になった人・仲よくしてもらった人に感謝の気持ちを伝えるためです。言葉だけではなくちょっとしたお菓子を一緒に手渡すことで、「ありがとうございました」「お世話になりました」というメッセージがより伝わるでしょう。

また退職時にお菓子を配るのは、ごく一般的に行われている社会的な慣習の一つといえます。「社会人としてのマナー」と認識している人や、「退職時にはお菓子を配る」という暗黙の決まりがある会社も少なくありません。

退職時にお菓子を配ることで「気遣いのある人」という印象を残しやすくなり、円満かつ気持ちよく退職しやすくなるでしょう。

ケースバイケースで考えよう

とはいえ退職時のお菓子は、必須のマナーとは言えませんし、強要されて配るものではありません。自分の置かれた状況に合わせて、配る・配らないを決めましょう。

例えば、退職の理由が職場の人間関係なら、お礼を言って回るのもつらいと感じるかもしれません。あるいは短期間契約の場合は、職場の人の顔や名前さえ把握していないケースもあるでしょう。自分が「密やかに退職したい」「かえって気を遣わせてしまう」と思うのであれば、お菓子を渡さずに退職するのも選択肢の一つです。

会社によっては、退職時にお菓子を配る習慣がなかったり「配らないでください」と言われたりすることがあるかもしれません。この場合は「ありがとうございました」「お世話になりました」とだけを伝えましょう。

退職時に配るお菓子の選び方

実際のところ、お菓子には「配るのに適しているもの」「適していないもの」が存在するため、お菓子選びにも気を配ることが大切です。

受け取る人に負担を掛けにくい、お菓子選びのポイントを紹介します。

エッグタルト

(C) Shutterstock.com

個包装であること

まず重要なポイントは、個包装されたお菓子を選ぶことです。個別に包まれたお菓子なら、受け取ってすぐに食べる必要がありません。自分の好きなタイミングで食べたり持ち帰ったりできるため、お菓子をもらった人も負担を感じにくくなります。

また、個包装されたお菓子は、切り分けや取り分けの手間がなく衛生的です。受け取る人・配る人に余計な負担が掛からないのも、大きなメリットといえるでしょう。

常温保存が可能なもの

退職時に配るお菓子は、冷蔵庫や冷凍庫に入れる必要がないものを選びましょう。しばらく机に置いても問題ない、常温保存可能なお菓子がベストです。

新鮮さや冷たさが命の生菓子・冷菓の場合、貰ってからすぐに食べなければ味が落ちてしまいます。人によって食べたいタイミングは異なるため、「後で食べよう」「時間ができたら食べよう」ということが難しいのはデメリットです。

また、常温保存できないお菓子を配ると、職場の冷蔵庫がお菓子でいっぱいになってしまうことも考えられます。「非常識」というレッテルを貼られそうなお菓子は、どんなにおいしいとしても避けるのがベターです。

賞味期限が長いと便利

退職の挨拶でお菓子を配っても、相手がすぐに食べてくれるとは限りません。最低でも、賞味期限が2週間程度あるものを選ぶのがおすすめです。

近年は勤務スタイルが多様化していて、出社せずに働く人も増えています。賞味期限が短いお菓子だと、本人が手にした時点で賞味期限が切れている可能性があります。

「賞味期限が短いので、早く食べてくださいね」と言いながらお菓子を配るのは、スマートとはいえません。賞味期限を気にせずに済むお菓子の方が、配る方も安心です。

退職時のお菓子はどこまで配るべき?

退職時に配るお菓子は、配る相手・タイミングも重要です。お菓子を配る範囲やタイミングについて、目安となる考え方を見ていきましょう。

また「のし」を付けるべきかどうか悩んでいる人に、のしの必要性についても紹介します。

ちいさなギフト

(C) Shutterstock.com

配る範囲は所属部署とお世話になった人

退職時に配るお菓子は、「所属部署全員分」を用意するのが一般的です。ほかの部署にお世話になった同僚や上司がいる場合は、もちろんそちらもプラスします。

ただし、企業規模の大きな会社だと、部署の規模も大きくなりがちです。「部署全員にお菓子を用意すると負担が大きい」と感じる場合は、全員にお菓子を配る必要はありません。自分のチームやデスク周りの人々・お世話になった人にのみお菓子を用意しましょう。

会社の慣習や規模にもよりますが、退職時のお菓子を配るのは20~30人以内に収めるのが一般的です。どうしても対象を絞りきれない場合は、信頼できる先輩・上司に相談するのも方法です。

少人数の会社の場合はできれば全員

企業規模の小さい会社は、全社員で20~30人のケースが少なくありません。関係のあるなしに関わらず、全員にお菓子を配るのがベターです。

少人数の会社で配る人・配らない人を分けると、誰がもらっていて誰がもらっていないのかが一目瞭然に。あまり関わりのなかった人とはいえ、「同じ会社の一員」。退職するときは、お菓子を渡して挨拶をするのがベターです。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!