Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE キッチングッズ

2018.06.18

梅雨の【作り置き】の食中毒対策に便利なアレってなーんだ?

梅雨の時期は作り置きやお弁当も食中毒リスクが高まるからキケン…でもひと工夫するだけで対策できちゃいます。

Tags:

梅雨は「食中毒発生のピーク」

梅雨は【食中毒】発生のピーク。作り置きやお弁当もキケン!しかし、ひと工夫するだけで食中毒を防ぐことができるなら、試してみたくないですか?今回は、栄養士 小田真規子先生監修に聞いた梅雨の時期にオススメの作り置き、お弁当メニューや熱中症対策にもオススメのメニューをご紹介します!

関連記事:梅雨の時期は【食中毒】発生のピークです。今からでもできる食中毒対策!

梅雨時期にオススメのメニューとは?

梅雨から夏にかけて発生しやすい食中毒の菌の多くは、塩分酸味を嫌うので、 味を濃いめにしたり、酸味を活かした味がオススメ。 中濃ソースケチャップにもお酢が入っているので、味付けに使うとバリエーションをもたせることができます。オススメメニューの鶏の唐揚げは、揚げ物なので安心なだけでなく、レモンがけ/甘酢あんかけ/トマト煮など、味付けの工夫で飽きずに食べることができます。

しかし…<カレーは要注意!>

夏に向けて食べたくなるカレーですが、一回では食べきることが出来ず、数日に分けて食べることも多いですよね。小分けにして保存するにも、冷めにくく、温まりにくいので食中毒対策にはひと工夫必要です。 でんぷん質が多いじゃがいもを使うと、さらに食中毒リスクが高まるので、じゃがいもを外したり、具をひき肉と玉ねぎだけのキーマカレーなどにするなどの工夫が必要!

「食中毒対策」も「熱中症対策」もできるレシピやグッズ

梅雨時期の高温多湿な環境は、食中毒だけでなく、熱中症の危険も同時に高くなります。 特に、火を使うキッチンではそのリスクが高くなるため、さらに注意が必要です。そこで、食中毒予防と同時に行いたい、熱中症対策にオススメのレシピとグッズを紹介します!

冷凍・冷蔵保存・調理ができちゃう調理バッグ

『リード プチ圧力調理バッグ』。食材と調味料をこのバッグに入れ、そのまま冷蔵・冷凍保存ができます。調理は、電子レンジで加熱するだけ!電子レンジ調理なら火を使わないので、キッチンの熱中症対策や時短もバッチリできちゃいます。

【プチ圧力調理バッグ】を使ったオススメレシピ

豚肉とキャベツの蒸し焼き

『材料(2人分)』豚薄切り肉50g、キャベツ2〜4枚(140g)、ニラ4本、刻んだにんにく1かけ、塩コショウ少々、ポン酢しょうゆ適量、リード プチ圧力調理バッグ1枚

1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをふる。にんにくを全体にまぶしてから、重ならないように調理バッグに入れる。
2. キャベツ、ニラはざく切りにして、圧力調理バッグに加える。
3. ジッパーをしっかり閉める。⇒保存する場合はこの段階で冷凍庫または冷蔵庫へ
4. 「この面を上にして」と書かれた面を上にして、平らになるように整えて耐熱皿にのせ、レンジで加熱。
※すぐ調理&冷蔵の場合、500Wでは5分・600Wでは4分
※冷凍の場合、500Wでは6分・600Wでは5分(凍ったままチンしてOK!)
5. 加熱後は必ず庫内で3分おき、耐熱皿ごと取り出す。
6. ジッパー上部を持ち、蒸気吹出口からの蒸気に気をつけながら開封し、菜ばし等で器に盛り、ポン酢しょうゆをかける。

にんにくを効かせた味付けで、梅雨や夏の暑い時期でもモリモリ食べれちゃいます!見た目から食欲そそられます…。

ガパオライス

『材料(2人分)』鶏ひき肉150g、玉ねぎ1/4(50g)、パプリカ1/2個(50g)、ピーマン1個(30g)、にんにく1片、青じそ5枚、ごはん(皿に盛りつける分)お茶椀2杯分(約300g)、リード プチ圧力調理バッグ1枚【A】ごま油小さじ1、オイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1/2

1. 【A】をよく混ぜ合わせる。(砂糖がかたまりで残らないよう注意)
2. 玉ねぎ、パプリカ、ピーマンは1cm角に切り、にんにくはみじん切りにする。青じそは手で1cm角くらいにちぎる。
3. 鶏ひき肉を調理バッグに入れ、<2>と<1>を加えて、スプーン等で味がなじむようによく混ぜる。
4. ジッパーをしっかり閉める。⇒保存する場合はこの段階で冷凍庫または冷蔵庫へ
5. 「この面を上にして」と書かれた面を上にして、平らになるように整えて耐熱皿にのせ、レンジで加熱。
※すぐ調理&冷蔵の場合、500Wでは6分・600Wでは5分
※冷凍の場合、500Wでは12分・600Wでは10分(凍ったままチンしてOK!)
6. 加熱後は必ず庫内で3分おき、耐熱皿ごと取り出す。
7. ジッパー上部を持ち、蒸気吹出口からの蒸気に気をつけながら開封する。
8. スプーン等で鶏ひき肉を良くほぐしてから、ごはんを盛った器に盛りつける。
9. お好みで、目玉焼きやパクチーを添える。

人気のタイ料理も、炒めて煮詰めての手間いらずで、なんとこの調理バッグ1つで簡単に出来ちゃいます!

さばの味噌煮

『材料(2人分)』さばの切り身(骨なし)2切れ(1切れ80〜100g)、長ねぎ1本(100g)、しょうが(薄切り)2かけ分(20g)、リード プチ圧力調理バッグ1枚【A】味噌大さじ2、砂糖大さじ2、しょうゆ小さじ2、酒大さじ2

1. さばはリードクッキングペーパーで水気をふき取る。
2. さばは皮目に斜めに切り目を入れる。ねぎは4cm長さに切る。
3. 【A】をよく混ぜ合わせる。(味噌はよく溶かし、砂糖はかたまりで残らないよう注意)
4. 調理バッグに<2>を入れ、<3>、しょうがを加え、全体にからむように行き渡らせる。
5. ジッパーをしっかり閉める。⇒保存する場合はこの段階で冷凍庫または冷蔵庫へ
6. 「この面を上にして」と書かれた面を上にして、平らになるように整えて耐熱皿にのせ、レンジで加熱。
※すぐ調理&冷蔵の場合、500Wでは6分・600Wでは5分
※冷凍の場合、500Wでは11分・600Wでは9分(凍ったままチンしてOK!)
7. 加熱後は必ず庫内で3分おき、耐熱皿ごと取り出す。
8. ジッパー上部を持ち、蒸気吹出口からの蒸気に気をつけながら開封し、菜ばし等で器に盛る。

煮魚は時間がかかるし火加減を調整しなきゃいけない…でお悩みの方もジメジメした時期にコンロの前に立たなくても、煮魚ができちゃいます。

上記以外にも公開中「リード プチ圧力調理バッグ」を使ったレシピ

食中毒の菌の多くは塩分や酸味が苦手みたいですね。ひと工夫するだけで作り置きやお弁当も可能になるなら嬉しいですよね。皆さんも「食中毒対策メニュー」や「熱中症対策グッズ・メニュー」で憂鬱な梅雨の時期を乗り越えましょう!

リード プチ圧力調理バッグ
情報提供:リード

あわせて読みたい
自宅で食中毒を出さないために知っておくべきことって?

 

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!