Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 暮らし

2022.12.24

「新築祝い」の相場って?新築祝いを贈る時のマナーやポイントを紹介

「新築祝い」を贈るとなると、金額の相場が気になりますよね。今回は新築祝いの相場について解説。また、新築祝いを贈る際に知っておきたいマナーや押さえておきたいポイントもチェックしましょう。

Tags:

「新築祝い」とは

家族や近しい人が新しく家を建てた際に、「おめでとう」の気持ちを込めて贈る「新築祝い」。お祝い事ですから、相手に失礼のないように贈りたいもの。まずは贈るタイミングや熨斗(のし)について見ていきましょう。

住宅ローン控除計算明細書のイメージ

「新築祝い」はいつ贈る?

新築祝いを贈るのに適しているのは、贈る相手が新居に引っ越しをしてから1~2か月以内とされています。引っ越し後に贈るのが一般的ですが、移転後の数週間は、手続きや片付けがあり、忙しいことがほとんど。相手の生活が落ち着くまで、新築祝いを贈るのは控える方がよいでしょう。

また、引っ越ししてから時間が経ちすぎてしまうと、新築祝いを贈りにくくなりがち。新築祝いを贈る際は、相手の負担にならないよう、タイミングを見計らうのが大切です。

なお、「新居お披露目」の場がある場合は、その時に贈るのもよいでしょう。

「新築祝い」の熨斗(のし)について

「新築祝い」の熨斗についても確認しておきましょう。

水引(みずひき)

「新築祝い」を贈るなら、水引は紅白の蝶結びタイプを選びましょう。リボンのような形をしているのが、蝶結びの水引です。簡単にほどいて結び直せることから「何度くりかえしてもおめでたいこと」を祝う際に使われており、新築祝いにも用いられます。

表書き

熨斗(のし)の表書きは、以下の文言を記しましょう。

・御祝
・御新築御祝

記名欄には、贈る側の名前の苗字もしくはフルネームを記します。夫婦連名で送る場合は、名前の開始位置を揃えるようにしましょう。

新築祝いののしのイメージ

熨斗のかけ方

お店やデパートでギフトを贈る際、「内熨斗もしくは外熨斗のどちらにするか」と尋ねられたことはありませんか? 熨斗には、ギフトに直接かける内熨斗と、包装した上から熨斗をかける外熨斗があります。

ギフトを配送で贈るのであれば、到着までに汚れることや傷がつくことを避けるために、内熨斗にするのがよいでしょう。外熨斗は手渡しの場合に。ギフトを渡すときに表書きがはっきりと見えますので、贈る目的が相手に伝わります。

「新築祝い」の相場を解説

新築祝いを贈るときの金額相場をチェックしましょう。新築祝いに限らず、御祝を贈る際の金額相場は、贈る相手と自分の関係性によって異なります。

日当たりの良いアパートの前にドアを開け、鍵を鍵に入れる

「新築祝い」の金額、相場は

新築祝いの相場、目安は、以下の通りです。

・親や子供の場合:30,000~50,000円
・兄弟姉妹の場合:5,000~30,000円
・友人の場合:5,000~10,000円
・会社の上司や同僚の場合:5,000~10,000円

上記より高い金額になるということもめずらしくありませんが、高額過ぎると、贈られた側は負担に感じるかもしれません。その点は十分注意を払い、ギフト選びをしましょう。

また、ギフトが重複しないよう、あらかじめ欲しいものを聞いておくのも。特に気の置けない友人や家族など、リクエストを聞きやすい相手には、思い切って聞いてみるのもひとつです。

「新築祝い」で喜ばれるギフトとは

「新築祝い」で贈るギフトで、相手に喜ばれそうなものには何があるのかを見ていきましょう。

カラフルなプレゼントボックス

「新築祝い」のギフトはさまざま

「新築祝い」では実用的な生活雑貨や家電、カトラリー、タオル類などを選ぶことが多いといわれています。加湿器やコーヒーメーカー、調理器具などは、引っ越し後すぐに使ってもらえそう。また、健康管理グッズの高性能体重計や体脂肪計などは、なかなか自分では買わないという人もいるのでは。健康管理の一助にもなるので、とても喜ばれるかもしれません。

その他、贈られた側が好きな商品を選ぶことができるカタログギフトや商品券なども人気があるといわれています。選択肢のひとつとして考えるのもよいでしょう。

新築祝いを贈る上で大切にしたいのが、贈られる相手にとって失礼のないものであるかどうか。贈られた側がもらって困らないよう、十分に配慮しましょう。

「新築祝い」で知っておきたいマナーとは

「新築祝い」に限らず、お祝いやプレゼントを贈る際は、マナーに反していないかをしっかりと確認することが大切です。ここからは新築祝いを贈る際に知っておきたいマナーやポイントを見ていきましょう。

エコハウスのイメージ

「新築祝い」を贈るのは一戸建てのみ?

新築祝いというと、一戸建て住宅やビルなどを連想する人が多いかもしれません。しかし、マンションを購入というケースも多いです。

マンション購入の場合は、新築・中古に限らず、「新居祝い」としてお祝いするのが一般的だとされています。新居祝いを贈るタイミングなどは、新築祝いと同じ1~2か月が適しているでしょう。新居祝いも、新築祝い同様に、相手の負担にならないようなタイミングを選んで贈るようにしてください。

「新築祝い」で避けたいものは

新築祝いでは、贈らない方がよいとされる商品がいくつかあります。

【火や火事を連想させるもの】
・赤い色のもの
・ストーブやファンヒーターなどの暖房器具
・コンロやキャンドルなど

【壁などに穴を開けたり、傷がついたりしてしまうもの】
・壁掛け時計など

【サイズが大きいもの】
・大きな観葉植物
・大きすぎる置物など
 
その他、別れをイメージしやすいハンカチや、弔事でよく使われる日本茶なども、新築祝いには適さないとされることがあります。相手からリクエストされた場合を除き、新築祝いのギフトでこれらを贈るのは避ける方が無難でしょう。

「新築祝い」を贈るときに心がけたいこと

新築祝いを贈ると、贈られた側は「内祝い」でお返しをするのが習わしとされています。新築祝いでもらった金額の3分の1〜半額程度のものを贈るのが一般的で、これは、お祝いをしてくれた相手に対して、感謝の気持ちを伝えるためです。

もし、高額過ぎるものを新築祝いで贈ると、内祝いの際に、相手の負担になる可能性があります。気心が知れた相手でない場合は、十分に気をつけましょう。

望ましいとされるのは、やはり相手に欲しいものを聞き、それを新築祝いとして贈ること。それができない場合は、あっても困らないものを選ぶのがよいでしょう。洗剤などの消耗品や、好きなものを選ぶカタログギフトや商品券などを検討してみるのもひとつです。

最後に

新築祝いを贈る際に気になる金額の相場は、相手との関係性によって異なります。あまりに高額なものは、贈られた相手の負担になることもありますので、その点を十分に意識して選ぶようにしましょう。

益田瑛己子

ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)と就職支援をメインに活動中。3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌している。
ライター所属:京都メディアライン

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!