ラベンダーとは
ラベンダーはさまざまな商品に使われており、私たちの生活に身近なお花のひとつです。しかし、具体的にどのような特徴をもつ植物なのかよく知らない人もいるのではないでしょうか。まずは、ラベンダーの特徴や種類を紹介します。
「ハーブの女王」と呼ばれる
ラベンダーはハーブの代表的なひとつで、「ハーブの女王」と呼ばれています。鮮やかで愛らしいイメージの紫色の花と、優しいフローラルな香りが特徴です。ラベンダーの香りはリラックスできるとされ、アロマオイルや芳香剤などさまざまな用途に使われています。緊張を和らげ安らぎをもたらすと言われることから、安眠グッズなどとしても人気です。
ラベンダーの起源は古く、古代エジプトやギリシャなどで薬として使われていたとされています。日本では、昭和初期に北海道で香料の原料として栽培が始まりました。
ラベンダーの代表的な種類
ラベンダーは、大きく5つの系統に分類されます。
イングリッシュラベンダーなど日本でよく見られるものは、「アングスティフォリア系」です。フランスのプロヴァンス地方が原産で、寒さに強く暑さに弱い特徴があります。
改良が加えられた交配種で寒さにも暑さにも強いのが「ラディンバン系」です。淡い紫色が特徴で、ブーケなどに用いられています。
葉に細い切れ込みがあるのが「デンタータ系」で、穏やかな香りが特徴です。
フレンチラベンダーやイタリアンラベンダーなどは「ストエカス系」です。香りがよく、花の先がウサギの耳のようで可愛らしいことでも、人気があります。
ラベンダーの花言葉
ラベンダーには、伝説・香り・効能に由来する複数の花言葉があります。それぞれの花言葉の持つ意味を理解し、知識を深めましょう。
伝説に由来する花言葉
ヨーロッパの伝説に由来する花言葉に、「あなたを待っています」という言葉があります。その伝説とは、少年に恋をした少女の切なくもロマンチックな話です。
ある内気な少女が少年に恋をしたものの、自分の気持ちを相手に伝えられず相手を思い待ち続けた末、一輪の花になってしまったというものです。その少女の名前が、「ラベンダー」だったといわれています。ひたすら相手を思い待ち続けるという一途さが感じられる言い伝えなので、大切な相手にラベンダーを贈ると喜ばれるでしょう。
香りに由来する花言葉
ラベンダーの包み込むような優しい香りは、心を落ち着かせる働きがあるといわれています。精神の高ぶりが鎮まり、心が穏やかになることから「沈黙」という花言葉があります。「沈黙」という言葉だけを聞くとネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際にはポジティブな意味の花言葉です。
また、「疑い」という花言葉もあります。こちらもポジティブな意味です。ラベンダーが不思議なほど強く、よい香りを放つことからできた花言葉です。リラックスできる香りや色であることから、「優美」という花言葉もあります。
効能に由来する花言葉
「清潔」も花言葉のひとつです。ラベンダーには抗菌や殺菌作用があるとされ、古代ギリシャではラベンダーを入れた水で洗濯をしていました。さらに、室内につるして虫よけとしても活用していたそうです。また、フランスの科学者が実験中にやけどを負った際、ラベンダーの精油で症状が改善したとの言い伝えがあります。繊細な肌に使用されたことから「繊細」という花言葉も存在します。