Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 植物

2023.12.10

【ラベンダーの花言葉】とは?育て方のポイントとラベンダーをもっと楽しむ活用法

英語の花言葉

ラベンダーには英語の花言葉もありますが、日本語のものとよく似ています。まずはじめに、「献身的な愛」という意味の「devotion」です。日本語の花言葉である「あなたを待っています」というのも献身的な愛といえるため、同じ意味合いがあるといえるでしょう。なお、ヨーロッパでは、結婚式の日に花嫁がラベンダーを身に付けることが珍しくありません。花嫁が身に着けると幸せになれるとされる「四つのもの」のひとつとして選ばれています。

ほかにも「沈黙」という意味の「silence」や、「疑い」という意味の「distrust」という花言葉もあります。日本語の花言葉の由来同様に、心が落ち着きリラックスできることや強い香りからできたものです。

ラベンダー栽培のポイント

「あなたを待っています」や「優美」「繊細」といった優しい花言葉を持つラベンダーは、家庭でも栽培することができます。自宅できれいな花を咲かせて、見た目の美しさはもちろん、香りや花言葉も楽しみましょう。育て方のポイントを紹介します。

ラベンダー花言葉由来育て方アレンジ方法活用方法

(C)Shutterstock.com

水やりと肥料のタイミング

ラベンダーは、乾燥した状態を好む植物です。屋外で育てる場合、基本的に水やりの必要はありません。鉢植えで育てる場合は土の表面が乾いてから、たっぷり水をあげます。蒸れる原因になるため、葉には水をかけないようにすることが大切です。

ラベンダーを植え付けるときや植え替えるときには、肥料を土に混ぜ込みます。3~4月の芽が伸び始める時期と、夏を超え再び成長する9月ごろに肥料を与えましょう。

収穫と剪定のタイミング

収穫の時期は、5月下旬から7月上旬ごろです。香りを楽しむためにも、花が咲ききらないうちに収穫するようにしましょう。また、ラベンダーは夏の暑さや湿度が苦手なので、「剪定」をして通気性をよくすることも大切です。

剪定時期は、「3月」「5月下旬から7月上旬」「12月」の年3回ほどです。とくに、梅雨時期は湿度が高くなるため、梅雨前に剪定することを忘れないようにしましょう。

ラベンダーの活用法

ラベンダーは観賞するだけでなく、さまざまな活用法があります。日常生活に手軽に取り入れられる活用法を紹介するので、試してみましょう。

ラベンダー花言葉由来育て方アレンジ方法活用方法

(C)Shutterstock.com

ドライフラワーやポプリ

香りの強いラベンダーは、ドライフラワーやポプリとして楽しめます。もともと水分が少ないハーブなので、ドライフラワーやポプリにしやすく、初心者でも挑戦しやすい楽しみ方です。ドライフラワーは、摘み取ったラベンダーを風通しのよい日陰に干して乾燥させるだけで、簡単に作ることができます。玄関などに飾れば、出入りする度にいい香りを楽しめるでしょう。

乾燥させた後に花の部分を摘み取れば、ポプリとして活用することも。なかなか寝付けないときに、枕元に置いて安眠グッズとして利用するのもよいでしょう。クローゼットの中に入れれば、衣類にほのかに香りが移ります。ラベンダーの香りを嫌う虫は多いので、防虫対策にも。

ハーブティーやハーブワイン

花穂を使ってハーブティーとして楽しむのもおすすめです。作り方は簡単で、約大さじ1~2杯の花穂に熱湯を注ぎ、2分程度蒸らすだけです。

大さじ1杯の花穂で、3~5カップのハーブティーが作れます。青い色と香りが出てきたときが、飲み頃の目安です。香りや味が強過ぎる場合は、紅茶とブレンドしたり、甘味料を加えたりしてアレンジしましょう。乾燥させた穂積でも作れるので、リラックスしたいときなどにすぐに飲めるよう、常備しておくことも可能です。

好みの白ワインに漬け込んで「ハーブワイン」を作るのもおすすめです。水洗いした後に水気をしっかり拭き取り、花穂までしっかり漬けましょう。2~3日漬け込めば、ほんのりと香る風味豊かなワインに仕上がります。

手作りラベンダーオイル

ラベンダーオイルを作ることも可能です。生・もしくは乾燥させたラベンダーを細かく刻み、オリーブオイルに漬け込みましょう。大切なポイントは、ラベンダーがオイルから出ないように、しっかりと漬け込むことです。お風呂に数滴入れてアロマバスを楽しんだり、芳香剤として活用したりして楽しみましょう。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!