気温8度の服装のポイント
気温8度は、12月~3月にかけてみられる気温です。本格的な冬の到来を感じる気温なので、しっかり防寒対策できる服装選びが必要です。最低気温8度は、東京だと3月~4月前半、11月後半~12月前半頃になります。昼間には18度くらいまで上がることも。最高気温8度は、12月中旬~2月頃です。晴れた日でも氷点下になることがあるので冬アウターが活躍します。
【POINT】
・最低気温8度の日は、日中15度近く上がることも。朝晩の気温差に備えて、厚すぎないボリュームアウターがあると◎
・最高気温8度の日は、厚手のアウターやしっかり防寒できるニットなどインナー選びにも一工夫を
気象予報士監修!最低気温8度の服装
【1】ポンチョ型コートで雨の日ならではの着こなしを楽しんで
雨がしっかり降っている日は、レインコートとロング丈のレインブーツを。防水加工されたコートなら、寒さ対策にもなり便利。細身のパンツをブーツインして着こなせば、雨にも濡れず、スタイルもよく見えます。
ラバーボンディングの生地を特殊な接着剤で組み合わせてつくる、防水性のあるコート。表側は黒、裏側はレオパードのバイカラー。ロングブーツ感覚でレインブーツに黒スキニーをインすれば、すっきり脚長に!
▶︎最高気温13度・最低気温8度の雨の日、何を着る?[気象予報士監修!天気別コーディネート]
最低気温8度の服装
【1】黒コート×白シャツ×黒パンツ
キルティングアウター1枚目に選ぶなら、ブラックのショート丈がイチオシ。着ぶくれしないちょうどいい加減のキルティングで、すっきりとしたダイヤ柄のステッチにスナップボタンがカジュアルなアクセント。流行りのレース仕立てのブラウスの襟、袖がアウターからちら見えし、今旬の華やかさも十分。ボトムはハンサムなワイドパンツで高感度に仕上げて。
▶︎モノトーンコーデをこなれさせるならキルティングアウターを投入!
【2】茶色コート×グレーカーディガン×グレーブラウス×茶色スカート
顔まわりはグレージュのカーデで明るく、ボトムは光沢感のあるサテンのフレアスカートで華やかに女らしく仕上げて。
▶︎ツイードの当たり年の今季、コンサバじゃなく着こなすならこのコーデ
【3】茶色コート×グレープルオーバー×グレーパンツ
やわらかなグレージュのトーンが落ち着いた品格を醸し出す、シンプルなプルオーバーと細身パンツのセットアップ。とことんシンプルなデザインながら、オーバーフォルムのボックスシルエット、そして少し肩が落ちたドロップショルダーにさりげないトレンド感が漂って。
【4】グレーコート×グレーベスト×白シャツ×グレースカート
ステンカラーコート、ニットベスト、プリーツスカートで濃度が異なるグレーを少しずつ重ねた、フェミニン派に挑戦してほしい通勤コーデ。旬カラーのグレーだからこそ、レイヤードすることで上級見えを狙って!
【5】ピンクコート×グレーニット×ピンクパンツ
華やかなローズピンクも、メタリックな発色のおかげで大人かっこいいムードに。キレイめパンツで女っぽいピンクグラデを作ったら、優しく引き締めてくれるグレーで程よく甘さを中和して。カジュアルな中にも、フェミニンさを残したスタイルに。
▶︎【2021冬ダウン】カラーダウンを大人こそ!シックな着こなし3カラー
【6】白コート×緑カーディガン×黒ドット柄ブラウス×黒パンツ
細かいドット柄やグリーンカーデは派手すぎずなじみもいいので、通勤コーデにも最適!ドット柄ブラウスの襟と裾をグリーンカーデからちらりとのぞかせ、ボアコートで大人めカジュアルに仕上げて。ボトムはブーツインスタイルで今旬のアレンジに。
▶︎Day14: 本格的に仕事始めの日は 、色&柄でブラッシュアップ 【ユニクロの”たった9枚”で2週間コーデ】
【7】黒ジャケット×白Tシャツ×黒スカート
コンサバなイメージのツイード素材をシルエットで更新!ゆるっと落ちるドロップショルダーのダブルテーラードジャケットは、コート感覚で着られるオーバーサイジングに今どき感が漂う一着。程よく肉厚でウォーミーなツイードに、裾が軽やかに揺れるレザーライクなオーガンジー素材のスカートを合わせて。思い切りのいい異素材ミックスでモノトーンコーデにメリハリを。
▶︎ツイードの当たり年の今季、コンサバじゃなく着こなすならこのコーデ
【8】グレーブルゾン×グレーカットソー×ピンクパンツ
春らしいコーディネートを楽しむなら、ペールカラーで温かみのある色合わせに。差し色になるピンクと相性抜群のベーシックなグレーが大人っぽさを演出します。シボ感がリッチなレザーの巾着トートを片手に持って、さらに軽やかな印象に。
▶︎大人のピンクはこう取り入れる!春めきカラーコーディネート
【9】グレーストール×ベージュニット×水色スカート
黒合わせだとコントラストが強くてちょっとカッコよすぎる…、そんな方はベージュやグレー、カーキなどのニュアンスカラーになじませる着こなしを。年齢と共に貫禄が増してくる大人の女性こそ、トライしたい配色です。フレアスカートの淡いミントをベージュのニットでつないだスタイルは、品の良さが漂うマイルドな雰囲気。小物もベージュ系で揃えているのでより統一感たっぷり。
▶︎冬休みの「きれい色」コーデ、3つの着こなし術【ワーママの冬カジュアル】
【10】柄ニットカーディガン×グレーニット×グレーワンピース
ざっくりとしたノルマンディ柄のニットカーデは、手編みならではの温もりのある表情が魅力。今季はタートルをインした重ねワザが人気なので、ロングウールワンピの下にはリブタートルを。グレーのトーンや素材感が異なったアイテムのレイヤードが、カジュアルスタイルを上級なムードに導く。
【11】ベージュジャケット×茶色ニット×白スカート×ベージュブーツ
細かいドット柄やグリーンカーデは派手すぎずなじみもいいので、通勤コーデにも最適!ドット柄ブラウスの襟と裾をグリーンカーデからちらりとのぞかせ、ボアコートで大人めカジュアルに仕上げて。ボトムはブーツインスタイルで今旬のアレンジに。
▶︎即完売が続出する〝ペリーコ〟のロングブーツならコンサバアイテムがグッと今っぽく!
【12】黒ブルゾン×黒カットソー×白スカート
上品で高見えするエコレザーのスカートを、ロゴ入りのカットソーやスポーティなブルゾンでややカジュアルに。長め丈で、ブーツとの相性も抜群!ハードすぎず落ち着きすぎない色味が絶妙なエクリュはまさに大人がはきやすい色。
▶︎【GU】の〝エコレザースカート〟は上品な上に高見えする名品!
【13】チェック柄ストール×緑カーディガン×白シャツワンピース×デニムパンツ
白シャツワンピに、ストレッチ性抜群のスキニーデニムをレギンス代わりに。脱ぎ着しやすい薄手のグリーンカーデとチェック柄大判ストールでさわやかなアクセントをつけて。
▶︎Day3:年越し準備に追われる大晦日は、白シャツワンピでラフに【ユニクロの”たった9枚”で2週間コーデ】
最高気温8度の服装
【1】黒コート×グレーニット×アニマル柄スカート
冬通勤の定番的スタイル・ニット×パンツは、ブラウンのワントーン配色でシックな印象が加速。首元からチラ見えさせたシャンパンゴールドのフリルブラウスとオフ白ショートブーツが、さりげない抜け感になってくれる。
▶︎きれいめに着回せる「エイチ ビューティー&ユース」のセットアップが超優秀!【おうち時間を楽しくおしゃれに】
【2】グレーニット×白Tシャツ×黄色パンツ
優しいクリーム色のワイドパンツは、見た目も着心地もとことんリラクシー。オーバーサイズのカシミア混サーマルニットを合わせて、全身ルーズに着こなすのが今っぽい。インナーの白Tで抜け感をプラスして、ヘルシーな雰囲気にまとめて。
▶︎「ベロアアイテム」があれば楽して洒落見えが叶う!【おうち時間を楽しくおしゃれに】
【3】茶色コート×茶色ニット×ベージュブラウス×茶色パンツ
冬通勤の定番的スタイル・ニット×パンツは、ブラウンのワントーン配色でシックな印象が加速。首元からチラ見えさせたシャンパンゴールドのフリルブラウスとオフ白ショートブーツが、さりげない抜け感になってくれる。
▶︎シックな印象を高めるならブラウンのワントーン配色を取り入れて
【4】白カットソー×グレーニット×グレーパンツのセットアップ
クルーネックニット×コクーンパンツのセットアップも、もちろんキマる!そのまま着てもOKですがより今っぽさを目ざすなら、タートルカットソーをINしたレイヤードスタイルにするのがイチオシ。防寒度がアップするのはもちろん着こなしに奥行きが生まれることで手抜き感のないワンマイルスタイルに!
▶︎きれいめに着回せる「エイチ ビューティー&ユース」のセットアップが超優秀!【おうち時間を楽しくおしゃれに】
【5】キャメル色コート×ベージュジャケット×白シャツ×白パンツ
ともするとコーデに迷う、ジャケットマストだけどアウターも必須という日。ミドル丈のキャメルコートとややオーバーサイズのベージュのダブルジャケットなど、シルエットや色が似たアイテムを重ねることが、レイヤードが上手くいくコツ!腕周りに余裕があるコートだと、中でジャケットがもたつかず◎。
【6】ストール×黄色ニット×白スカート×白ブーツ
イエローのニットを主役に、その他をクリーム色でまとめまろやかに仕上げたコーデ。まろやかなカラーリングやレーススカートなど、フェミニンな要素が強いときは辛口なスパイスを少量加えるとうまくいく。冴える白やスクエアヒールのショートブーツが、着こなしに新風を吹き込んでくれる。
▶︎Day14:最強開運日は、金運イエローを女らしくまとめて【PLSTの”たった9枚”で2週間コーデ】
【7】赤ニット×ドットスカート
「きれい色×柄アイテム」は服装に縛りがない、お休み中だからこそトライしたいスタイル。きれい色だけで十分インパクトがあるので、合わせる柄は極力小さめかつモノトーンベースが間違いなし。ゆったりとしたオーバーサイズの赤ニットに、細かめのドットのフレアスカートが甘いアクセントになり、大人の可愛さを最大限に引き出して。
▶︎冬休みの「きれい色」コーデ、3つの着こなし術【ワーママの冬カジュアル】
【8】黒コート×ベージュシャツ×グレーパンツ
ダウンコートのほんのり丸みのあるシルエットも女性らしさを際立たせてくれます。前を開けてラフに着ても、前を閉じてほんのりモードに着ても様になる!ストライプパンツとシャツでハンサムに着こなして。
▶︎【2021冬ダウン】シームレスダウンは今年の注目株!もこもこ見えずにスマートな着こなしに
【9】水色コート×白ブラウス×白ニット×ベージュパンツ×赤バッグ
カジュアルなニットパンツも淡い色で組みあわせればこんなに上品な佇まいに。ブラウスはボウタイを外してネックレスでリッチ感を添えて。カラーアウターにはつい落ち着いた色のバッグを合わせてしまいがちですが、目覚めるようなカラーのバッグを効かせるように加えれば、グッと新鮮に見違える。
▶︎Day7:仕事始めはカラーアウター×バッグで気分をあげて【PLSTの”たった9枚”で2週間コーデ】
【10】白ワンピース×黒ブーツ
アイレットレースが施されたボリュームのあるシルエットと軽やかなコットン素材が人気の「マーレット」の名品ティアードワンピース。クリーンで無垢な表情の白ワンピースには、永遠に女性の憧れが詰まっている。
【11】黒ジャケット×スカーフ×白ワンピース
シンプルな白シャツワンピの首元にさっとスカーフを巻くだけで、一気に女性らしさがアップ。素材にもよりますが、さらりとしたコットンなら適度にカジュアル感がありデイリー仕様に最適。トレンドのパールネックレスとチェーンネックレスの重ねづけで、さらにリッチカジュアルなムードに。
▶︎Day9:リモートワークは「白シャツ+華やか小物」で”モニター映え”を意識【ユニクロの”たった9枚”で2週間コーデ】
【12】グレーコート×グレーダウンジャケット×黒カットソー×黒パンツ
インナーダウンとコートの色味を合わせることで、大人っぽい品の良さが生まれます。中に着たタートルネックニットとパンツの色も合わせて、さらにコーデをまとまりよく。大人っぽく仕上げたいときに有効なのは、色数をなるべく絞ること!
▶︎【2021冬ダウン】インナーダウンのおしゃれな着方をスタイリストが解説!
【13】緑スカーフ×チェック柄ジャケット×黒ニット×黒パンツ
サマになる黒クルーニット&太めパンツにチェックジャケットをはおり、即ハンサムコーデに。ニットの起毛感がアクセントになっているとはいえ、それだけだと地味になりがち。プラットフォームがモード感漂うローファーとショルダーバッグで大人っぽくクラスアップさせつつ、首元のスカーフをキリリと効かせて。
▶︎Day8: 「ALL黒コーデ」はチェック柄や小物使いでブラッシュアップ 【”たった9枚”で2週間コーデ】
【14】黒ストール×黒ニット×ベージュスカート×黒ブーツ
黒ニット&流行りのダウンストールできれいめカジュアルに仕上げて。ボリュームスカートにはきれいめなヒール靴を合わせがちですが、この秋冬はあえてハードなトラックソールのブーツを合わせるのが新鮮!スカートに負けないブーツのボリューム感が、ハンサムで女らしい洒落見えを叶えます。
▶︎Day8: 「ALL黒コーデ」はチェック柄や小物使いでブラッシュアップ 【”たった9枚”で2週間コーデ】
最後に
気温8度の服装のおすすめコーデをご紹介しました。冬コーデは暗い色味のアイテムで重い印象になりがちなので、カラーアイテムを上手に取り入れて華やかさをプラスするのも◎。季節に合った着こなしでおしゃれに寒さ対策を楽しみましょう。