Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE レシピ

2019.11.29

【焼酎】のおすすめ品6選|麦、芋、米の定番商品から選び方までご紹介

PR

 

麦、芋、米の定番焼酎の中から、おすすめ品を紹介します。自分好みの焼酎の選び方も一緒に紹介しているので、どの焼酎を飲めばよいか迷っている人や、初めて焼酎を飲むという人は、ぜひ参考にしてみてください。ぜひお気に入りの味わいを見つけて。

Tags:

【目次】
焼酎について知ろう
焼酎の選び方
おすすめの麦焼酎
おすすめの芋焼酎
おすすめの米焼酎

焼酎について知ろう

日本を代表するお酒とも言える焼酎ですが、そもそもどのような飲み物なのかを知っていますか?まずは、「焼酎」とはなにか、そして、どのような種類のものがあるのかを解説します。

(C)Shutterstock.com

そもそも焼酎とは?

焼酎とは、「穀類(米・麦など)や芋類(さつまいもなど)を発酵させた液体を蒸留した、蒸留酒の一種」です。液体を蒸留することで、アルコール度数を高めている特徴を持っており、全国各地で地域の特色を活かした焼酎が醸造されています。

焼酎は、蒸留している過程で糖分が除かれるため、糖質ゼロや低カロリーなのが魅力。ビールでは気になってしまうプリン体も、焼酎にはほとんど含まれていないのは嬉しいポイントです。

日本を代表するお酒の一つに日本酒がありますが、焼酎との違いは造り方にあります。日本酒はアルコールを酵母の力で発酵させて造る「醸造酒」に分類されていることから、原材料が似ていても焼酎とは違う種類のお酒です。

焼酎の種類

焼酎には、主に「麦焼酎」「芋焼酎」「米焼酎」の3種類があります。それぞれの特徴について見ていきましょう。

「麦焼酎」は、大麦を主原料とした焼酎です。麦特有の香りとすっきりとした味わいが楽しめます。「芋焼酎」は、さつまいもを主原料とした焼酎です。芋特有の甘味と濃厚な味わいがクセになります。そして「米焼酎」は、米を主原料とした焼酎です。クセがなく飲みやすい味わいが、女性にも人気です。

同じ焼酎の種類でも、各酒造メーカーでこだわりを持って醸造していることで、味わいの違いを感じて楽しめます。種類だけではなく、どのような工夫で味わいを引き立てているのか分かれば、お気に入りの焼酎を見つけられるようになるはず。そうは言っても、好みの焼酎選びは難しいと感じる人は多いと思います。そこで、お気に入りの焼酎を見つけるために、焼酎を選ぶときのポイントについて、解説していきます。

焼酎の選び方

焼酎の選び方は、価格・材料・アルコール度数の三つのポイントに分けて考えていきます。それぞれどのようにして選べばよいのか、見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com

納得できる価格か

焼酎は、価格帯が幅広いため、納得できる価格かどうかを見極めて選ぶ必要があります。これは、安い銘柄から高級銘柄まで、幅広い醸造メーカーが生産していることで、価格にばらつきがでているからです。

いきなり高い焼酎を飲んでも、違いがわからないということにならないように、初心者の人は、「2000円前後」で購入できる安い銘柄を飲み比べてみて。ある程度飲み比べをしていると、自分の好みの味が分かるようになるはずです。

そこから高級銘柄の焼酎へとステップアップしていけば、納得できる価格と味わいにきっとたどり着けます。

使用している材料

焼酎は原料の違いから主に3種類があるというのは前述しましたが、それぞれ味わいに違いがあることから、選ぶときの指針ともなります。原料の香りや旨味をしっかりと堪能するためにも、まずは安い銘柄の麦焼酎・芋焼酎・米焼酎を用意して、ロックやストレートで飲んでみてください。それぞれの味わいの違いから、好みの種類が決まれば、より絞り込みやすくなります。

アルコール度数

焼酎によって、アルコール度数は20〜40度まで幅広く用意されています。アルコール度数も、飲みやすさに影響してくることから、ストレート・水割り・お湯割りなど、飲み方次第で香りや旨味にも差があるため、同じ焼酎でも飲み方を変えてみるなどの工夫を凝らして、自分好みの味わいを見つけてみてください。

おすすめの麦焼酎

焼酎の種類別に、おすすめの焼酎を紹介していきます。まずは、麦焼酎のおすすめを2つご紹介します。

(C)Shutterstock.com

華やかな香り 福徳長酒類「本格焼酎 博多の華 むぎ 25%」

比較的安い銘柄で、癖がなく飲みやすさに定評がある焼酎が「本格焼酎 博多の華 むぎ 25%」です。

良質な大麦を原料に使い、伝統の技を駆使して生まれた華やかな香りと、まろやかな旨味によって、麦焼酎を飲んだことがない人でも抵抗なく飲める仕上がりで造られています。アルコール度数は25%なので、水割りやお湯割りなどの飲み方にも最適です。

おいしいと感じたら、長期貯蔵して造られた35〜44%のアルコール度数のものも販売されているので、そちらも試してみてはいかがでしょうか。

商品名:福徳長酒類「本格焼酎 博多の華 むぎ 25%」 
価格:1200円(税込)

口あたりやわらか 三和酒類「いいちこ20度」

麦焼酎の中でも人気が高い、焼酎デビューにぴったりとおすすめされているのが、「いいちこ20度」です。

香り・甘味・癖のバランスが整っていることから、飲みやすい麦焼酎を探している人に最適な仕上がりと言えます。水割りやお湯割りでも楽しめますが、飲み口をもっと優しくしたい場合は、ジュースや烏龍茶で割って飲むと◎。

いいちこのシリーズは、豊富なラインナップなので、他のアルコール度数のものを味わってみるのもおすすめです。

価格:1450円(税込)

おすすめの芋焼酎

次は、濃厚な味わいと甘味が楽しめる芋焼酎をチェックしてみましょう。飲みやすいタイプと、後味を楽しめるタイプをご紹介します。

(C)Shutterstock.com

伝統的な芋焼酎 霧島酒造「白霧島」

80年以上の長きに渡り愛飲されてきた霧島が、名前を新たに誕生したのが「白霧島」です。

長い伝統を守りながらも、おいしさへの追求を続け、飲み飽きないおいしい芋焼酎として生まれ変わりました。伸びのある味わいと滑らかさを感じながら、口いっぱいに広がる芋の芳醇で濃厚な香りは、芋焼酎を代表する味わいとして楽しめます。

霧島は、他にも黒・赤・茜など種類が豊富なので、飲み比べてみるのもおすすめです。

商品名:霧島酒造「白霧島」
価格:879円(税込)

深い余韻が残る 白玉酒造「魔王」

芋焼酎の味わいが好みという人に、1度は味わってもらいたいプレミアムな芋焼酎が、「魔王」です。

芋焼酎特有の臭みがなく、フルーティな香りと、深い余韻を楽しめるその味わいは、芋焼酎が苦手な人からも人気があります。原材料から醸造まで徹底的にこだわり抜いて造られた魔王は、人気が高く、品切れも多いので注意してください。

商品名:白玉醸造「魔王」
価格:3800円(税込)

おすすめの米焼酎

最後に、おすすめの米焼酎を二つ紹介します。日本酒が好きな人からも人気がある米焼酎は、ご飯に合う焼酎を探している人におすすめです。

(C)Shutterstock.com

どんな料理にも合う 高橋酒造「白岳しろ」

上品な香りと軽い口当たりで、どんな料理にも合うと人気の米焼酎が、「白岳しろ」です。

透明感のあるスッキリとした味わいは、料理との相性が抜群です。素材本来のおいしさと味わいを引き立ててくれるお酒を探している人には、うってつけと言えます。ロック、水割り、ハイボールやショットなど、飲み方を工夫できる点も人気です。

商品名:高橋酒造「白岳しろ」 
価格:1044円(税込)

まろやかな甘さ 川越酒造場「川越」

まろやかな口当たりと甘さで、他にはない米の味わいをじっくりと感じられる米焼酎が、「川越」です。

83工程もの手間暇をかけて造られた米焼酎は、多くの焼酎マニアの間で話題になるほどのおいしさと、まろやかさを感じられます。すっきりとした飲み口の中に、しっかりとした味わいがあることから、料理と一緒に飲んでもそのおいしさが引き立ちます。

クセもないので、初めて米焼酎を飲む人にもおすすめです。

商品名:川越酒造場「川越」
価格:2577円(税込)

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!