Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.07.24

尊敬とは?言葉の意味・使い方や、「尊敬される人」の特徴まで解説!

 

尊敬とは、相手の人格や行為を尊いものとして敬うことです。「尊重」や「敬意」など日本語には類似語がたくさんありますが、ニュアンスが微妙に異なります。「尊敬される人」の特徴や、相手に尊敬される人になるためのコツを紹介します。

Tags:

尊敬とは

相手に「尊敬している」と言われると、誰でもうれしい気持ちになるものです。「尊敬」とは、そもそもどのような人に対して用いられる言葉なのでしょうか?

積まれた本

(C)Shutterstock.com

相手の人格をとうといと認め、うやまうこと

人格のすばらしさや知識の豊富さなどに触れ「この人についていきたい」という気持ちが湧いたり、思わず頭を下げたくなったりする瞬間はありませんか?相手の人格や行為などを価値あるもの、称賛すべきものと認め、礼を尽くすことが尊敬の意味です。尊敬は日本語の「尊敬語」と同様に、自分の立ち位置はそのままで、相手を自分よりも「上の立場に持ち上げる」という特徴があります。

【尊敬:そん‐けい】
1. その人の人格をとうといものと認めてうやまうこと。その人の行為・業績などをすぐれたものと認めて、その人をうやまうこと。
2. 文法で、聞き手や話題の主、また、その動作・状態などを高めて待遇する言い方。

リスペクトとの違い

「リスペクト(respect)」は尊敬・尊重を意味する英単語ですが、日本語とニュアンスが異なる点もあります。日本語の尊敬は、主に対象が「人」となりますが、リスペクトは相手のアイデア・スタイル・宗教・文化など、「人以外の物」に対しても幅広く使えるのが大きな違いです。尊敬は相手を自分よりも上の立場に持ち上げる表現なのに対し、リスペクトは対等な立場でありながら相手を認め、大切にするというニュアンスも強いでしょう。リスペクトは、日本では「尊敬」とほぼ同じ意味で使用されることがありますが、英語での会話で使う際には、この違いに注意しましょう。

【質問】身近に「尊敬する人」はいますか?

みなさんは、周囲に「尊敬する人」がいますか?女性100人にリサーチしてみました。

【質問】身近に「尊敬する人」はいますか? アンケート結果

・いる…46.7%
・いない…53.3%

※アンケートは30~49歳の日本全国のワーキングマザーを対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名。

尊敬する人が「いる」と答えた人は46.7%でした。どんな理由から、その人を尊敬しているのでしょうか。体験談をご紹介します。

【体験談】その人はどんな人?尊敬する理由は?

・勤務先の社長。いつも前向きでトラブルが起こっても適切な選択肢をすぐに提案できる(40代・愛媛県)

・過去に勤めていた会社の先輩。常に向上心を持っていてどんどん上のポジションへ進み、あらゆる支店から求められている。立場に臆せず意見を言い、自らが会社を変えようと思い実践もできている。いつもおしゃれで誰とでも仲良くなれる(30代・東京都)

・会社の上司。仕事ができるのは勿論、上司として指導するときにも頭ごなしに言うのではなく、きちんと本人の努力も認めた上で話をするところ。また感謝や労う言葉をちゃんと言うところ(30代・熊本県)

・両親。自分が働き出したり親になってお金を稼ぐ大変さや子育ての大変さを知った。両親のようにできないので大尊敬(40代・岐阜県)

「尊敬の念」の使い方・例文

「尊敬の念」はビジネスシーンや手紙の中では頻繁に登場します。正しい使い方と例文を覚えておきましょう。

辞書を引く人

(C)Shutterstock.com

尊敬の念を抱く

尊敬の念を抱く」は、相手に対し、尊敬の気持ちを持つという意味です。「念(ねん)」は、思い・気持ち・考えを表し「疑義の念を抱く」「畏怖の念を抱く」などの表現で使われます。以下のような文で用いられます。

例文

・危険を顧みず、子どもを助けようとする彼に尊敬の念を抱いた
・人がやりたがらないことを率先して行う〇〇さんに、私は尊敬の念を抱かずにはいられない

 

尊敬の念がやまない

尊敬の念がやまない」は、相手を心から尊敬している・尊敬せざるを得ないという意味です。「やまない」は「終わることがない」という意味で、感情を表す品詞に接続し、その状態が長く続いている、または程度が大きいことを示します。以下の例文を参考に、ニュアンスを確認してみましょう。

例文

・被災地で1年以上のボランティア活動を続ける○○さんに対して、尊敬の念がやまない
・骨折という大きな困難を乗り越えて勝利した□□選手には尊敬の念がやまない
・破綻寸前の会社を1年で黒字回復させた社長に対して、私は尊敬の念がやまない

 

尊敬の念にたえない

尊敬の念にたえない」は「尊敬の気持ちでいっぱいです」という言い方を、より丁寧に表現したものです。「たえる(堪える)」には、感情を表に出さずに抑えるという意味があります。「~の念にたえない」は、ある感情が心からあふれ、表に出さずにはいられない状況といえるでしょう。「たえない」という表現は、「感謝の念にたえない」「慚愧(ざんぎ)の念にたえない」「哀惜(あいせき)の念にたえない」など、尊敬以外の感情にも用いられます。「尊敬の念にたえない」という表現を使った例文は、以下のとおりです。

例文

・誰もクリアできなかった任務を遂行した○○さんは、尊敬の念にたえない人だ。
・ここまで育ててくれた母は、私にとって尊敬の念にたえない存在だ。

 

▼あわせて読みたい

使い分けたい似た意味の言葉

日本語の中には、尊敬に似た意味の言葉が多く存在します。大体の意味合いは似ていても、使うべき対象やシーンが微妙に異なる点に注意しましょう。

デスクに置かれたノートや筆記用具、めがね

(C)Shutterstock.com

1 2 3


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!