【問題】「おに」のもとの言葉はなに?
1:尾煮(おに)
2:隠(おん)
3:女
正解は…!?
答えは【2】の隠。
「おん」が「おに」に。隠れて見えないものという意味もあるそう。
おにのここがすごい!
1:想像上の怪物
仏教や陰陽道の影響を受けた想像上の存在である鬼。姿は人間ですが、頭に角が生えていて、口の中にするどいキバを持っているのが特徴です。
2:秋田のなまはげもおに
「泣ぐ子はいねえが〜」で有名な秋田のなまはげ行事でも、おにのお面をかぶります。なまはげをむかえることによって、一年の汚れをはらって福を招きます。
3:節分では「おには外」!
2月3日ごろの節分の日には豆まきを行うのが恒例ですよね。「おには外」「福は内」のかけ声と共に豆をまくことで家におにがやってくるのを防ぎます。
おまけ
節分では大豆をまきますが、これは大豆が悪いものを遠ざけると信じられているから。
日本の昔物語などに登場するなど日本ではなじみの深い存在のおに。おにの姿はみえないですが、普段はどうしているのか気になりますね。
▶︎「QRコード」のQRってなんの略?【親子で楽しむ教養クイズ】
▶︎牛は胃が何個あるか知ってる?【親子で楽しむ教養クイズ】
1日1ページ、毎日読むことで、知性の筋力を鍛えることができる、齋藤孝先生による小学生のための教養本。言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、「言葉遊び」「日本文学神7」「世界のすごい画家」など52の週テーマを厳選。1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。
購入はこちらから
齋藤 孝
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。主な著者・監修書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『強くしなやかなこころを育てる!こども孫子の兵法』(日本図書センター)、『国語の力がグングン伸びる 1分間速音読ドリル』(致知出版社)、『「言葉にできる人」の話し方』(小学館新書)ほか多数。