【目次】
・そもそもアイブロウペンシルとは?アイブロウ基本知識
・アイブロウペンシルを使った眉の描き方
・プチプラかつ優秀なアイブロウペンシル
・デパコスの人気アイブロウペンシル
そもそもアイブロウペンシルとは?アイブロウ基本知識
アイブロウの特徴と選び方
アイブロウにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。自分好みの眉毛に仕上げるには、特徴を踏まえた上で最適なアイブロウを選ぶことが大切です。どのような点に目を向ければよいのか、ポイントを紹介します。
アイブロウの種類と特徴を知ろう
アイブロウには、「ペンシルタイプ」「パウダータイプ」「リキッドタイプ」「マスカラタイプ」「ティントタイプ」などがあり、それぞれ特徴や使い方が異なります。
ペンシル:眉山から目尻を描く時に使われることが多く色鉛筆のように描きやすいため、初心者にもおすすめ
パウダー:数色がセットになっていることが多いため、色味を簡単に調整できるのが魅力
リキッド:汗や皮脂に強いことや、細い線が描けるのが特徴
マスカラ:髪色に合わせて眉毛の色を手軽に変えたい人に便利
ティント:染料を肌に沈着させて眉の形をキープ。3日〜1週間程度は色落ちしないため眉毛の薄さをカバーしたい人や、時短メイクにおすすめ
仕上がりの雰囲気から
どんなタイプのアイブロウを使うかにより、メイクの仕上がりや印象は異なります。「どんな眉毛にしたいのか」を考えると、アイブローを選びやすくなります。
しっかりした眉山や眉尻でキリッとした印象の眉毛にしたい場合は、ペンシルタイプを選びましょう。芯が細く固いペンシルは、細かい線を描くのに便利です。太く柔らかいペンシルは、太めの眉や広い範囲を描くのに適しています。パウダータイプは、毛の隙間をパウダーで埋めて描くため、ナチュラルで柔らかな雰囲気の眉毛が描けます。何色か使いグラデーションをつけることで、立体感のある眉毛に仕上げることもできます。ナチュラルで落ち着いた仕上がりにしたい場合は、リキッドタイプがおすすめです。細い線がスルっと簡単に描けるので、自然な印象になります。
色と明るさはトレンドや髪の色に合わせて
アイブロウの色も自然で美しい眉毛を描く上で、欠かせない大切な要素です。眉毛が髪の色や瞳の色と極端に違っていると、眉毛だけが目立ってしまい、違和感を感じます。アイブロウの色を選ぶ際は、自分の髪の色や瞳の色を意識して選ぶ事が大切です。
ヘアカラーで髪の色を変えている場合は、黄味がかった髪の色なら黄味よりの茶系、赤味がかった髪の色なら赤味よりの茶系を選ぶと自然に溶けこみます。眉毛の明るさをトレンドに合わせて選ぶことで、洗練された印象になります。近年のトレンドは、少し色を抑えた暗めの眉毛ですが、髪の色と違い過ぎるとアンバランスになってしまうので、気を付けましょう。
「眉毛がうまく描けない」人必見!【アイブロウ】描き方のコツとおすすめアイテム(まとめ)
アイブロウペンシルを使った眉の描き方
改めてしっかり押さえたい眉の描き方
STEP1.全体をブラシでとかす
毎日スクリューブラシを使い眉毛をブラッシングすることで、クセは矯正され、毛は動きたい方向に動くように。ブラシの根元を、45°弱に角度をつけておくと眉のカーブにぴたりと沿い、小回りも利きます。
STEP2.パウダーで枠をつくる
パウダーは二度づけせず、最初にブラシに取った分を全体に広げます。眉山から眉尻に向けて毛がない人や薄い人は、このステップをアイブロウリキッドで仕上げることで断然落ちにくい眉になります。
STEP3.ペンシルで隙間を埋める
小指を頰のあたりに置いて軸にし、毛が薄いところから描き始めます。「描いた感」が出ないよう、力を抜きながらペン先を動かし、描くたびにスクリューブラシで毛流れに沿い、とかしてなじませます。
STEP4.マスカラで全体をとかす
眉頭は毛の密度が濃く、眉山は薄いので、濃淡が際立ちがち。明るめのブラウン系マスカラで、色を均一に近づけます。ブラシの先を軽くティッシュで拭き取ってからつけると、マスカラが地肌につきにくくなります。
finish!
美人眉の描き方って?押さえておきたい4ステップ【眉オンリーメーク】
プチプラかつ優秀なアイブロウペンシル
スージー スリムエキスパートSP 03 ディープブラウン
最終微調整をかけるのは0.97ミリの極細ペンシル。毛流れ1本1本を描き足したり、眉下部分のラインを決めるのも、この極細ラインならでは。自分の眉のような線が描けます。(ヘア&メークアップ アーティスト 小澤実和さん)
19歳で極細眉にして以来、うまく生えなくなった有名ヘアメークさんの秘策
ヴィセ リシェ アイブロウペンシル グレー
画像右:太くも細くも描ける扁平芯がおすすめ。
自分史上最高の眉毛!Domaniインスタライブで学んだ美人眉の描き方
セザンヌ 超細芯アイブロウ 03 ナチュラルブラウン
極細芯の中でも特に細い0.9mmで、眉尻など細かい部分まで一本一本描き足すことができます。適度な硬さでしっかりと線を描けるし、描いた線同士が重なっても潰れることがないのでごく自然に眉毛を描き足せ、生えムラをうまくカムフラージュできますよ!(美容エディター 片山幸代)
デパコスの人気アイブロウペンシル
アディクション アイブロウ ペンシル
極細芯の中でも特に細い0.9mmで、眉尻など細かい部分まで1本1本描き足すことができます。適度な硬さでしっかりと線をかけますし、描いた線同士が重なっても潰れることがないのでごく自然に眉毛を描きたせ、生えムラをうまくカムフラージュできます。(ヘア&メークアップ アーティスト 小澤実和さん)
19歳で極細眉にして以来、うまく生えなくなった有名ヘアメークさんの秘策
B.A カラーズ アイブロー ペンシル CB
平らにするとパウダーがわりに、立てて使えば細いペンシルになる万能選手。しかもブラシとシャープナーが一体型という素晴らしさ。外でのお直しにも便利なので常にポーチに入れています。スッピンで出社してからメーク、とか、朝ジムによってから出社、とか、旅行や出張にも便利ですよ。(副編集長 下河辺さやこ)
THREE ラスティング アイブラウ ペンシル 03
欠けた部分を足すならこれ。細ーくかけるし折れないし、ちょうどいい硬さです。眉尻をキレイに仕上げたいときにも便利。
資生堂「眉墨鉛筆」
ペンシルタイプの「眉墨鉛筆」は、手に取りやすいリーズナブルな価格ながら、芯の太さや固さ、色味、描きやすさが絶妙で、あらゆる面で満足度の高いアイブロウです。ブラック・ダークブラウン・ブラウン・グレーの4色展開のため、ぴったりな色が見つかりやすいことや、ナチュラルな眉を演出できるのが魅力です。プチプラながら、大手化粧品会社のこだわりや魅力が詰まったアイブロウです。
「眉毛がうまく描けない」人必見!【アイブロウ】描き方のコツとおすすめアイテム(まとめ)
Domaniの試し読み・購入はこちらへ