Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家電

2020.08.11

サーキュレーターの魅力って?冷暖房の効率アップに期待大なアイテム

PR

 

サーキュレーターは部屋の空調調整に便利な家電です。うまく使えば「電気代が節約できる」などといわれるため、気になっている人も多いのでは?サーキュレーターの魅力や使い方、さらにはおすすめのサーキュレーターを紹介します。

Tags:

【目次】
そもそもサーキュレーターとは?
サーキュレーターの選び方
おすすめのサーキュレーター
おしゃれなサーキュレーター
サーキュレーターの使い方

そもそもサーキュレーターとは?

サーキュレーターは「風を送り出す」という点で、扇風機と混同されがちです。しかし、その用途や目的は扇風機とは異なります。サーキュレーターの魅力を知る前に、そもそもサーキュレーターとはどのようなものなのか確認しておきましょう。

サーキュレーターとは

(C)Shutterstock.com

扇風機との違いって?

扇風機とサーキュレーターの違いは風の強さや出方にあります。

扇風機は、風から「直接涼を取る」ためのものです。そのため肌に当たる風は程よい強さで、広範囲に行きわたります。

対してサーキュレーターは、「部屋の空気を循環させる」のが目的です。風量は強く、直進性の強い風を発生させます。

それぞれ性質が異なるため、同じように思えても用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。

また、サーキュレーターを扇風機として使うなら、「風の出力を下げて体が冷えないようにする」ことが大切です。一方、扇風機をサーキュレーターとして使う場合は、「風量を強くして首の向きを固定する」と目的にかないやすくなります。

サーキュレーターとは

【フランフラン】毎年大人気の小型扇風機がパワーアップして登場!

エアコンと合わせて使えば節電に?

エアコンによる電気代が気になる季節は、サーキュレーターと併用すると節電効果が期待できます。

夏や冬にエアコンのみを稼働させた場合、ついつい温度を下げすぎたり上げすぎたりしてしまいませんか?これは冷たい空気が下に、暖かい空気が上にたまり、部屋全体がちょうどよい温度にならないためです。

そんな時、サーキュレーターを稼働させれば部屋の空気がかき回され、室内の温度ムラが解消されます。冷房のときは冷たい空気が循環し、設定温度が高めでも冷気を感じやすくなります。一方暖房のときは暖かい空気が下に降りてきて、部屋全体に暖かさが行きわたりやすくなるのです。

冷暖房の利きがよくなれば、必要以上に電気を消費することもありません。電気代は安く抑えられ、ママも大助かりです。

サーキュレーターとは

チェックするなら今! 夏本番前に【エアコン】の動作確認しないと大変です!

サーキュレーターの選び方

節電メリットの大きいサーキュレーターですが、思った通りの効果を期待するには、用途に合うサーキュレーターを選ぶことが大切です。サーキュレーターを選ぶときに気を付けたいポイントをご紹介します。

サーキュレーターとは

(C)Shutterstock.com

モーターの種類を確認

サーキュレーターには「ACモータータイプ」と「DCモータータイプ」があり、それぞれ初期投資額やランニングコストが異なります。

まずACモーターは交流方式のモーターです。製品のバリエーションが豊富なうえ、価格も比較的安いので、「お試しで使ってみたい」という人に向いています。細やかな風量の調整等はできませんが、風の質にこだわらなければ特に問題は感じません。ただし消費電力が多く、電気代はDCモーターと比較すると高めです。

一方DCモーターは直流方式のモーターです。風のバリエーションが豊富で、扇風機のようにも使えます。価格はACモータータイプより高めですが、消費電力が少ないというメリットがあります。「よいサーキュレーターを長く使いたい」と考える人におすすめです。

部屋の広さに合う風力か

サーキュレーターの効果を最大限得るには、風が部屋全体に行きわたるものを選ぶ必要があります。説明書などに記してある「対応畳数」「風の到達距離」などを必ずチェックしておきましょう。

特に天井が高かったり部屋が広かったりするほど、風力の強いサーキュレーターが必要です。羽が長く枚数の多いものほど風力も強いので、サーキュレーターの形態もしっかり確認しておきましょう。

一般に「羽根の直径が18cm程度あれば8畳前後の部屋にマッチする」といわれます。サーキュレーターを選ぶときはこれを目安にするのもおすすめです。

機能もチェック

サーキュレーターの機能でまず確認したいのが、「首振り機能」です。部屋中の空気を効率よく循環させるため、左右・上下に動くタイプが望ましいといえます。加えてパターンが一方向のみではなく多様な方向に動くなら、なおよしです。

このほかサーキュレーターに付随する機能としては、自動でオンオフしてくれる「タイマー機能」、切り忘れを防止する「自動電源オフ機能」、付属のパッドにアロマオイルを染み込ませて風を循環させる「アロマ機能」などがあります。

どのような機能を選ぶかは、用途や好み次第です。ただしあれもこれもと欲張ると、使い勝手が悪かったり結局使わなかったりするかもしれません。サーキュレーターを選ぶときは、本当に必要な機能を見極めることが大切です。

おすすめのサーキュレーター

節電効果が家計にうれしいサーキュレーターですが、バリエーションも豊富です。特徴や機能も異なるため、目移りしてしまう人も多いかもしれません。

そんな人に向け、使い勝手のよいサーキュレーターをピックアップしました。気になるものをチェックしてみてはいかがでしょうか。

静音性の高さが魅力「山善 DCエアーサーキュレーター」

DCモーター搭載で、高い静音性を誇ります。パワーを最弱で運転すれば、サーキュレーターの稼働音が気になることはありません。音に敏感な子どもと一緒に寝るときなどに、特に重宝します。

加えて風量は8段階に調整できるため、使う場所・時間に合わせて細かく設定できます。

「立体首振り機能」で室内の空気を効率的に循環できるのもポイントです。左右合計50度に首が動くほか、上向き90度にも対応します。全ての動作はリモコンでコントロール可能なため、使い勝手もバッチリです。

サーキュレーターとは

商品名:山善 DCエアーサーキュレーター

環境に優しい省エネタイプ「ボルネード サーキュレーター DCモーター」

省エネにこだわる人にはぴったりなサーキュレーターです。同じボルネード社のACモータータイプと比較して、消費電力の約80%カットを実現しました。

風量は99段階で調整できるため、強風から微風まで微妙な調整が可能です。オフタイマー機能、リモコンも付いており、操作の手間もありません。

サーキュレーターとは

商品名:ボルネード サーキュレーター DCモーター

18種類の風から選べる「プラスマイナスゼロ DCサーキュレーター」

DCモーター搭載で、そのときどきに最適な風を選べます。風の種類は18通りあるほか、風量設定は9段階での調整が可能です。自然に近い風を再現した「リズム風」もあり、多彩な風を楽しめるサーキュレーターです。

稼働後16時間で電源が切れる「オートオフ機能」があるほか、オン・オフの時間を設定できるタイマー機能も付いています。いちいちサーキュレーターの様子をチェックする必要がないため、忙しいワーママにもうれしいですね。

また、一番強い風で運転しても1時間の電気代はわずか0.5円です。24時間運転しても12円ですから、コスパにも優れています。

サーキュレーターとは

商品名:プラスマイナスゼロ DCサーキュレーター

おしゃれなサーキュレーター

エアコンの稼働が増える季節なら、「サーキュレーターをリビングに置きっぱなし」という家庭も増えます。サーキュレーターの機能はもちろん「見栄えも気になる」という人も多いのではないでしょうか。

サーキュレーターとは

(C)Shutterstock.com

おしゃれなママも納得できる、デザイン性の高いサーキュレーターを紹介します。

遊び心たっぷり「スタドラフォーム Q-Fan」

アルファベットの「Q」のような一風変わったフォルムが特徴です。操作は極めてシンプルで、本体についたダイヤルを回せば3段階の風量調整ができます。

角度を変えたいときは付属のシリコンゴムを底面に取り付けましょう。こうするとサーキュレーターはやや上向きになり、空調調整しやすくなります。

オールステンレス製で重厚感があり、「男前インテリア」「インダストリアル系」でそろえているリビングによく合いそうです。

サーキュレーターとは

商品名:スタドラフォーム Q-Fan

レトロなデザイン「ボルネード サーキュレーター クラシック」

1940年代に創業した「ボルネード社」の復刻モデルです。約60年前に発売されたヴィンテージモデルを現代に蘇らせています。他にはないスタイリッシュなデザインは、部屋をより一層おしゃれに見せてくれそうですね。

本体は前後に360度の角度調整ができるほか、3段階の風量調整ができます。適用畳数は24畳なので、広めのリビングにも安心して使えます。

サーキュレーターとは

商品名:ボルネード サーキュレーター クラシック

壁や天井に設置可能「ダイキン アシストサーキュレーター」

筒型のデザインは一見するとサーキュレーターには見えないほどスタイリッシュです。壁や天井などさまざまな場所に設置でき、間取りに合わせて効率的に空調をアシストします。

「アシスト」という名前のとおり、同メーカーの「無線LAN接続アダプター対応エアコン」との連動が可能です。エアコンの設定状況や室内の温度を自動検知し、サーキュレーター自ら風量を調整してくれます。温度ムラが発生しにくく、室内は常に快適です。

加えて外側のカバーが外れるため、内部の汚れが気になるときも気軽にお手入れできます。ただし壁や天井へ取り付けるときは、専門業者への依頼が必要です。

サーキュレーターとは

商品名:ダイキン アシストサーキュレーター

サーキュレーターの使い方

サーキュレーターは、冷房・暖房で使い方を変えると、より一層効率よく空調調整できます。

サーキュレーターとは

(C)Shutterstock.com

季節を問わず家族が快適に過ごせる空間を作るには、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。サーキュレーターの使い方を冷房・暖房のケースに分けて紹介します。

冷房に使う場合

サーキュレーターを冷房で使う場合は、エアコンに背を向けて設置するのがベターです。エアコンから吹き出す冷たい空気は、下に向かって降りてきます。サーキュレーターで下から風を送ると冷気がうまく循環し、部屋全体が涼しく感じられるようになります。

暖房に使う場合

一方暖房でサーキュレーターを使う場合は、エアコンと向き合うように置きましょう。部屋の上部にたまった暖かい空気が循環し、下に降りやすくなります。

また、家具などの位置との関係でサーキュレーターとエアコンがうまく向き合わない部屋もあるかもしれません。そんなときは、サーキュレーターを真上に向け、床面から天井に垂直に風を吹かせましょう。暖気が部屋全体に行きわたり、寒い季節も心地よく過ごせます。

あわせて読みたい
▶︎加湿も、空気清浄機も、扇風機も、3役をこなす【ダイソン】の“加湿空気清浄機”はワーママにこそオススメ!
▶︎【除湿機】のおすすめ6選|除湿方式の違いや選ぶポイントを解説

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!