Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 季節を楽しむ

2023.08.26

十五夜のお供え物といえばお団子やススキ。月見団子は食べるもの?

 

魔除けの意味を持つ

ススキは古来より「魔除け」の力があると信じられてきました。その鋭い切り口が魔除けに効くとされ、十五夜に飾ったススキを玄関の軒先に飾っておくと「1年間無病息災でいられる」などといわれます。

また、ススキは神様が降りてくる「依代(よりしろ)」として置かれたという説もあります。ただし初めからススキが選ばれたのではなく、ススキは稲穂の代わりです。

十五夜のころ、農村部ではすでに稲の収穫が終わっていました。稲穂はすでに周囲になく、人々は形状の似ているススキで代用したのです。

ベースに挿したりリースにしたり

ススキだけでも秋の風情を楽しめますが、子どもと一緒のお月見ならもう少し華やかさをプラスしたいところ。グリーンやお花をあわせてフラワーベースに飾ると、現代風の素敵なお供えになります。

また、ススキを使ってリースを作るのもおすすめです。ススキは数本ではさみしい印象ですが、たくさん束ねればボリューム感が出て見栄えもよくなります。玄関先やドアに飾れるので、家中が十五夜ムードに包まれます。

万が一ススキが入手できないときはイネ科の「パンパスグラス」をチェックしてみてはいかがでしょうか。ススキのようには頭が垂れませんが、雰囲気は似ています。飾りやすいうえに比較的入手しやすいので、ススキの代用にはぴったりです。

グレーの花瓶に飾られたパンパスグラス

お月様へお供えする品物はいろいろ

子どもに伝統的な月見の風習を伝えるなら、お供え物も昔からの風習にならってみてはいかがでしょうか。月見団子やススキ以外にも「お月見にふさわしい」といわれるものはさまざまあります。どのようなものなのか具体的にみてみましょう。

木のうつわに盛られたぶどう

(C)Shutterstock.com

ぶどうなど秋の野菜や果物

十五夜のお月見には収穫祭の意味も含まれるといわれます。そのため、秋ならではの旬の果物や野菜などはお供え物として最適です。かぼちゃ、栗など秋の味覚をお供えしましょう

特に豆や芋などは、丸くて小さいことから月に見立てられることが多々ありました。お供え物としては定番で、十五夜の食事にはこれらを使ったメニューが多く見られます。また、野菜や果物のなかでもツルのあるものは「月と人との結びつきを強めてくれる」などといわれる縁起のよいものです。お供えにはぶどうやアケビなどを加えるのもおすすめですよ。

色とりどりの秋の七草

「春の七草」があるように、秋にも「秋の七草」とよばれるものがあります。古来より十五夜ではこの秋の七草を飾る習慣もありました。

次の六つの植物にススキをあわせたものが秋の七草です。

・ハギ
・キキョウ
・ナデシコ
・クズ
・フジバカマ
・オミナエシ

秋の七草

食す習慣のある春の七草とは違い、秋の七草は目で楽しむものです。紫やピンク、黄色など色とりどりのきれいな植物がそろっています。

近年は秋の七草をセット販売するフラワーショップも散見されます。十五夜が近くなったら、フラワーショップをチェックしてみるのもおすすめです。とはいえ、どうしてもそろわないときは無理をする必要はありません。入手できた花だけでも十分なお供えとなります。

写真/Shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!