Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ニオイ対策

2020.09.14

足がくさくなるのはなぜ?【足がくさい人】の特徴と対処法&対策グッズ

PR

 

足がくさいとニオイが気になって、人前で靴を脱ぐことがためらわれます。お座敷タイプの飲食店や友人の家に行くときなどは、とくに注意が必要です。足がくさくなる原因をつきとめて、ニオイとサヨナラしましょう。おすすめの対処法や便利なグッズも紹介します。

Tags:

【目次】
足がくさい人の特徴
足のニオイを軽減する方法
足のニオイ対策におすすめなグッズ

足がくさい人の特徴

そもそも、足はなぜくさくなるのでしょうか。体はニオわないのに足だけがくさい人もいれば、同じような生活をしているのに、足がくさくならない人もいます。足がくさい人の特徴やニオイについて確認してみましょう。

足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ

(C)Shutterstock.com

汗や角質により雑菌が繁殖

ニオイの元となりやすく足に住みつく雑菌は、体から出るアカ皮脂をエサにして繁殖します。エサを分解するときに出す物質が、イヤなニオイの元になるのだとか。足の裏は角質層が厚く、雑菌のエサとなるアカや皮脂がたくさん。また、雑菌はあたたかくて湿った場所が大好きです。足の裏は1日に200~250ccもの汗をかくといわれており、体温と汗で靴の中は常に高温多湿な状態になっています。たくさんのエサと快適な環境がそろうため、足は体の他の部位よりもくさくなりやすいのです。汗をかきやすい季節はもちろん、普段でも足の角質が厚い人、足が汚れている人は雑菌が繁殖しやすいため注意が必要です。

足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ 菌が繁殖かかとの角質の原因って?塗るだけの簡単かかとケアが話題です

靴や靴下のせい

毎日足を清潔にしていても、靴や靴下によってくさくなる可能性もあります。革靴やブーツ、ゴム製の靴など、通気性のよくない靴を履き続けていると、靴の中が蒸れて雑菌が増え、ニオイが発生するのです。また、サイズが合わない靴も雑菌が増えるきっかけのひとつに。サイズが大きくても小さくても、足の角質が剥がれやすく、汗もかきやすくなってしまうといわれています。1日中同じ靴下を履き続けたり蒸れやすいストッキングタイツを着用したりするのも見直したいポイントです。

足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 靴 靴下 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ 靴の消臭はどうすればいい!? 消臭便利アイテム・予防法・靴の洗い方(まとめ)

足のニオイを軽減する方法

足のニオイを軽減させるためには、毎日のケアが大切です。足はもちろん、靴も念入りにお手入れしておきましょう。具体的な方法を紹介します。

足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ

(C)Shutterstock.com

しっかりと足を洗う

靴を履いている間に雑菌が増えないようにしておけば、足のニオイは比較的軽減できます。雑菌を増やさないためには、毎日しっかりと足を洗って、エサとなるアカや皮脂をできるだけ減らすようにしましょう。

足を清潔に保つポイントは以下の3つです。

・角質を取り除く
・石けんで洗う
・爪を切る

足の裏の厚い角質は週に1~2度、角質用のアイテムなどを使って落とします。やり過ぎると皮膚を傷付けてしまうので注意しましょう。また、足を洗うときはボディソープではなく、石けんを使います。ボディソープには保湿成分が含まれていることが多く、それによって足がしっかりと乾ききらないと、靴や靴下を履いた際に蒸れて、足がニオう原因になりかねません。洗い終えたら石けんカスが残らないように十分すすぎ、指の間まできちんと乾かします。爪はこまめにカットし、アカがたまっていたらブラシなどで取り除きましょう。

重曹を使うのもおすすめ

入浴時に石鹸で足を洗う方法のほかに、重曹を使うという方法も。雑菌が分解して出すニオイの元は「イソ吉草酸(イソきっそうさん)」と言われてます。「イソ吉草酸」は酸性なので、アルカリ性の重曹を使うことで中和され、ニオイを抑えやすくしてくれます。とくに「毎日洗っているのに足がくさい…」という人は、角質層や爪の間にニオイの元がしみ込んでいる可能性があり、石けんで足を洗うだけでは解決しない場合があります。重曹を溶かしたお湯に、15分前後足を浸す「重曹浴」を数日間試してみてはいかがでしょうか。

靴を清潔に保つ

足をいくらきれいにしても、靴に雑菌が残っていては意味がありません。靴を清潔に保つために、下記のポイントを意識しましょう。

・毎日同じ靴を履かない
・靴を長時間履き続けない
・玄関や下駄箱の湿気対策をする
・靴下は通気性のよい素材を選ぶ

1日履いた靴にはたくさんの汗がしみ込んでいます。同じ靴を続けて履くと汗が乾く暇がなく、雑菌が増えやすくなります。通勤用のパンプスなどは複数用意しておき、日替わりで使いましょう。オフィス内ではスリッパに履き替えるという方法もひとつの手です。靴用のロッカーや下駄箱、玄関には除湿剤などを置いたりして、湿気がこもらないようにします。中敷きや靴下も、できるだけ通気性がよいものを選びましょう。

外出先でニオイが気になったら

外出先で急にお座敷のある店に行くことになったり、予想以上に汗をかいたりして、足のニオイが気になることも多いのではないでしょうか。そのような場合は足の汗や汚れを拭き取るだけでも、ある程度ニオイの元を軽減しやすくなります。いざというときのために、制汗剤ウェットティッシュ替えの靴下をセットにして持ち歩くのもおすすめです。

汗や汚れはウェットティッシュで拭き、パウダータイプの制汗スプレーを吹きかけましょう。ニオいやすい指の間を、重点的にケアします。湿った靴下を脱ぎ、他の靴下に履き替えるだけでも応急処置としては有効です。

足のニオイ対策におすすめなグッズ

足や靴のケアと同時に、ニオイ対策用のグッズを取り入れれば、一層ニオイ軽減の効果が期待できます。おすすめのグッズを紹介します。

足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ

(C)Shutterstock.com

24時間消臭効果が持続する ドクターショール「消臭・抗菌 靴スプレー」

シュッとひと吹きするだけで、ニオイが消える靴専用の消臭スプレー。革靴・スニーカー・ブーツなどあらゆる靴に使用できます。消臭効果は24時間続き、帰宅後の靴にスプレーしておくことで翌朝の外出時にはスッキリした状態に。さらに抗菌・防カビ成分の「コーキンマスター」が、ニオイの元となる雑菌の繁殖を抑え、靴の中を清潔に保ちます。抗菌剤は人体に害のない成分なので、子どもの靴にも使えそうです。

足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ ドクターショール消臭・抗菌 靴スプレー

商品名:ドクターショール「消臭・抗菌 靴スプレー」

 

オンオフ問わず活躍 グンゼ「Tuche 足底綿ショートストッキング」

通気性が悪いストッキングは靴の中が蒸れやすく、ニオイの元となります。しかし仕事などで、どうしてもストッキングを履かなければならないワーママも多いはず。グンゼの「Tuche(トゥシェ)」は底部分に綿を編み込み、蒸れにくいストッキングになっています。綿の靴下のように汗を吸い取ってくれるので、足裏がべたつきません。膝から下のショートタイプでパンプスはもちろん、スニーカーローファーにも合わせやすく、オンオフ問わず活躍します。

足 くさい ニオイ 臭い 臭う 特徴 原因 元 対策 対処 軽減 方法 アイテム グッズ ドクターショール消臭・抗菌 靴スプレー グンゼ Tuche 足底綿ショートストッキング

商品名:グンゼ 「Tuche 足底綿ショートストッキング」

 

▼こちらの記事もおすすめ!

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!