【目次】
・市販のヘアカラーをする前に覚えておきたいQ&A
・実はこんなに簡単!自宅でヘアカラー
・市販のヘアカラーをしたあとに必ずやるべきこと
・ヘアカラー後のヘアケアにおすすめのアイテム
・痛みにくい市販で買えるおすすめのヘアカラー
【目次】
市販のヘアカラーをする前に覚えておきたいQ&A
みんなが思うセルフカラーの疑問を現役美容師がお答え!
セルフカラーに関する素朴な疑問を「GARDEN Tokyo」のトップスタイリスト、本木亜美さんにうかがいました。
Q:カラーを頻繁にすると頭皮も傷みますか?
A:傷みます。頭皮用のエッセンスを使いましょう
「未来の髪のことを考えたら、頭皮ケアをすることは重要です。頭皮用エッセンスをつけて、クッションブラシやパドルブラシなどを使って頭皮からしっかりとかと効果的。ブラシでプッシュしたりマッサージするのもおすすめ。手でやると疲れるので、ツールを使うと楽ちんです」(本木さん)
Q:セルフカラーとサロンカラーを交互にしてもいいですか?
A:できたらサロンカラーを。
「セルフでやって失敗したときに、サロンでリカバリーするのは大変。基本的にはあくまでもサロンでカラーするようにしてください。カラー専門サロンや、チケット制のサロンなどリーズナブルな所も増えています」(本木さん)
Q:頭皮や髪に優しいのにしっかり染まる市販のヘアカラーはありますか?
A:しっかり染まるものほど髪にはダメージが
「市販のヘアカラー剤は、どんな髪質でもしっかり染められるように、サロンで使うより強い染料になっています。しっかり染まるということはダメージがあるということ。両立は難しいですね」(本木さん)
Q:白髪を抜いてはダメですか?
A:絶対にやめてください
「抜きたくなるのはとてもわかります。が、抜くと毛穴に負担がかかり、髪が生えてこなくなることもあります。どうしても気になるならカットをしてください」(本木さん)
Q:ヘアサロンで白髪染めをオーダーにしにくいです
A:話しやすい人にこっそり伝えてください
「初めての白髪染めは抵抗がある人もいると思います。私の場合は『白髪が気になっていそうだな』と思う方にはこちらから聞くようにしています。生えぎわや分け目の部分だけ白髪染めで、他は普通のヘアカラーをされている人もいます。白髪になるのは自然なことですし、みなさんされていることですから恥ずかしいことではありませんよ」(本木さん)
白髪は抜いちゃダメ?市販の白髪染めを使うときの注意は?【白髪に関する素朴な疑問Q&A】
実はこんなに簡単!自宅でヘアカラー
片手で簡単♪市販のヘアカラーレポ
美容院に行きたくても行きづらい今だからこそ、お家でセルフカラー
美容院、何ヶ月行けていないんだろう…?子どもが2人いて、ただでさえ美容院に行くのも大変な中、行かなければと思っていた矢先の自粛生活が始まり、完全にタイミングを逃してしまいました。この際、自分で髪を染めてみよう!失敗しても人に会うことがほとんどないと思って、高校生ぶりくらいにヘアカラー剤を買いました。笑(なんと20年前…怖。)
産後、チョロっと白髪もあったこともありシエロのクリームタイプのヘアカラーを購入してみました。
久しぶりすぎて戸惑いましたが、今のセルフカラーは簡単で手軽にできるんですね。色々と混ぜたりしなくていいので、ブラシにクリームを出して塗るだけ。まずはリタッチから。そして、全体に馴染ませて時間をおきました。
昔のものは、すごく色ムラが出来ておく時間を一歩間違えると、大変なことになるイメージでしたが、簡単で染めムラもありません。元々髪の色がそんなに明るくないこともあり、生え際もキレイに仕上がりました。
最後はトリートメントをしっかりとつけて、髪が傷まないようにケアしました。ここが大事です!若干、キシッとするのは否めないので、ケアはしっかりしましょう。自宅でヘアカラーをする人も多いはず。泡タイプのものだったり、今は色んなセルフカラー剤が出ているので、自分に合うものを見つけたいですね。
市販のヘアカラーをしたあとに必ずやるべきこと
セルフカラー後は「乾燥」厳禁!
セルフカラーした髪をより美しく見せるには、絶対に乾燥させないこと!
せっかくキレイにセルフカラーができても、そのあとのケアをきちんとしないと髪がパサパサしたりゴワついたり。特に医薬部外品のカラー剤を使う場合、髪や頭皮にノンダメージということはないので、いつも以上に意識してお手入れすることが大事です。具体的なケア方法を、「GARDEN Tokyo」のトップスタイリスト、本木亜美さんにうかがいました。
お手入れで大切なことはこちら!
✔︎洗浄力の高くないシャンプーを使う
✔︎トリートメントをして髪を乾燥させない
それではひとつひとつ、うかがいます。
■洗浄力が強すぎないシャンプーを使うこと
「洗浄力が強すぎると、カラーの流出も早くなります。さっぱりさせたい人はオーガニックなどナチュラル系、髪が広がりがちでしっとりさせたい人は保湿力の高いアミノ酸系のものがいいです。シャンプーする際は、髪というより頭皮を意識的に洗います。シャンプーブラシなどを使うのもいいですね」(本木さん)
▲ジョンマスターオーガニック イブニングPシャンプー N
▲クラシエホームプロダクツ いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー
■髪を乾燥させないように内部補修できるトリートメントを
「カラー後は髪に負担がかかるのでコンディショナーではなく、内部補修のできるトリートメントを必ずしてください。ヘアカラー剤に同包されているヘアパックは1回分のものが多いですが、こまめにトリートメントをして髪をいたわってあげましょう」(本木さん)
▲資生堂プロフェッショナル サブリミック アデノバイタル ヘアマスク 200g ¥5,000(私物)
市販の白髪染めを使ったら必ずやって欲しいケア【美容師さんに聞きました】
ヘアカラー後のヘアケアにおすすめのアイテム
ジョンマスターオーガニック リーブインコンディショニングミスト&ヘアミルク N
ドライヘアに着目した洗い流さないタイプのトリートメント
70%以上がオーガニック成分×ローズベースの甘い香りがいいんです♡2〜3ヶ月に1度はヘアカラーをしている私。その度に毛先のパサつき、枝毛、乾燥が気になっていることを美容師さんに相談していますが、基本はセルフケアがメイン。今まではオイルタイプのものを中心に、気分に合わせてトリートメントをしていましたが、最近出会った【john masters organics(ジョンマスターオーガニック)】の洗い流さないミルクタイプのへアトリートメントが便利すぎるので、ご紹介します!
魅力1:毛先まで潤ったつるサラヘアに
おすすめの使用法は、乾燥が一番気になる毛先から少量ずつ重ね付けしていくこと。こちらのミルク、驚くほど伸びがいいので、本当に少量を指先につけ、毛先の気になる部分に塗っていきます。その後、また同量くらいを手のひらにつけ、今度は広がりの気になる髪の中心部から毛先にかけて重ね付けしていきます。その際ケアしながらローズの香りがふんわりと広がり、気分もアガります♡
最後に手ぐしで少しほぐした後、同じくジョンマスターオーガニックのブラシで毛先までとかせばうるおったヘアに。手の行き届いた髪って憧れますよね。私は母親になってからひとつに結ぶことが断然多くなりました。でもこのミルクと出会い「久々に髪の毛をおろしたい!」と思えるように。
魅力2:コスパのよさ
よく、パール1粒分、などという表現を使いますが、1回の使用量はパール2〜3粒分(ロングヘアで重ね付けをするあくまでも個人の使用量です)。なんとこのミルク、118mlと大容量なんです!乾燥シーズンは1本買うだけで過ごせるのでは?と思うほど。色々なアイテムを試したり、美容院でトリートメントをするよりもお得⁉︎と、つい顔もゆるんでしまいます。
▲左:G&Cリーブインコンディショニングミスト N 右:R&Aヘアミルク N
最近は夜はヘアミルク、朝はヘアミストをスタイリング剤代わりに使用しています。2つとも違う香りですが、喧嘩にならないやさしい香りなので、併用してもやっぱりいい香り!
魅力3:友人からほめられるほどいい香り
ジョンマスターオーガニックの魅力でもある「香り」。ヘアミルクは女性なら誰もが好きなローズの香りです。甘すぎずナチュラルな香りは、思わず自分で何度も嗅いでしまうほど。友人に「どこの香水?私もつけてみたい」と言われたときは心の中でガッツポーズをしました(笑)。素敵だから欲しい!と言われるのって率直にうれしいですよね。そのくらい上品で嫌味のない香りが魅力です。
ミルクの使用感は少しコッテリとした重みのあるテクスチャーなので、うすく伸ばして少量ずつ重ね付けしていくのが個人的にはおすすめです。
冬に向かってさらに季節が進み、乾燥シーズンが本格的にやってきたときはさらに重ね付けをするか、使用量を増やしてみようかな、など対策を考えるのもとても楽しい時間です♪みなさんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。
パサつきや枝毛対策にはコレ!おうちヘアケアが楽しくなる3つのワケとは
痛みにくい市販で買えるおすすめのヘアカラー
ナチュリア プラチナム ヘアカラートリートメント
プラチナシルバーコロイドが作り出す高濃度マイナスイオンの働きにより、髪のイオンバランスを整え、キューティクルを補修・保護して髪本来の保湿機能をサポートします。髪に負担のかからない優しい成分、天然クチナシ色素を配合。香りもよく、髪にも身体にも安心してお使いいただけます。
エブリ カラートリートメント
シャンプー後、タオルドライをした髪にたっぷりと塗布して5分後に洗い流すだけ! 傷んだ髪をトリートメントで補修しながらのカラーなのでツヤツヤの仕上がりに。素手で使用できるのもポイントです。
マルベールロイヤルカラーEX
主にクワエキスで構成されているマルベールロイヤルカラーです。クワエキスに含まれるタンパク質は、髪の毛の主要成分であるケラチンタンパクとよく似たアミノ酸組織になっています。染毛によるパサつきを防ぎ、コシのあるシルクのような輝きとツヤのある優しい仕上がりです。所要時間はたったの5分!
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら