【目次】
・混合肌になる原因って?実はインナードライだった?
・混合肌の美容家が使う化粧水とは
・混合肌におすすめなデパコスの化粧水
・テカりが気になる混合肌におすすめの化粧水
・ふっくら整う肌へ、混合肌にもおすすめな【プチプラ】化粧水
混合肌になる原因って?実はインナードライだった?
◆混合肌だと思っていたのに、実は乾燥している?
ツヤ肌をキープしながらテカりを防ぐ!ワーママが【肌を潤す】ためにしていること
先輩に「どこのファンデ使ってますか?そのツヤほしい!」と聞いたところ「あなた、インナードライじゃない?まずはスキンケアで潤すことから始めるといいよ」とアドバイスをもらいました。鼻やおでこがテカりやすかった私はてっきり脂性か混合肌だと思っていたのに、乾燥肌の可能性もあるの…!?
ツヤは欲しい!でもテカリはNO!欲張りなワーママの解決法とは?
◆潤いは大切。おすすめの化粧水はこれ!
目指せ自然なツヤ肌!「これ、良かった」なアイテムとは?
\「メイン」の前に調子に合わせて整える/
▲左から、アルビオン エクラフチュール、ランコム ジェニフィック、CNP laboratory
吹き出物などができた、できそうなときは肌ダメージを整えたくて”エクラフチュール”、「肌が疲れてるな~」というときは、ハリや透明感がUPするように感じられるから”ジェニフィック”、「乾燥しすぎて肌がゴワゴワ、乳液ののりが悪そう」というときは、韓国のドクターズコスメ”CNP laboratory”の美容液ミストを使っています。
\インナードライに要注意/
水分&油分が足りていない場合、化粧水は保湿タイプを。
▲すべてアルビオン。左から、アンフィネスホワイトの乳液・ホワイトニング パンプ ミルク、EXCIAの化粧水・リニューイング ローション SV、アンフィネスの化粧水・ダーマ パンプ ローション
化粧水で肌が潤うと、メイクでハイライトを乗せなくても肌がツヤっとします♡
テカリではなく、目指せツヤ肌!なワーママが【肌を潤す】ためにしていること
混合肌の美容家が使う化粧水とは
◆美のプロの朝のスキンケア
神崎 恵さんのスキンケア方法を聞いてみました!
朝のスキンケアは「くすみ対策を追求したスピーディケアに徹します!」
・神崎さんのSKIN DATA
肌質/混合肌 肌悩み/乾燥、くすみ、むくみ
〈右から〉
STEP1 化粧水
どんより肌にはたっぷりの潤いを与え、透明感を底上げします!
「特に肌に明るさが欲しいときには、まず、水分を補給するのが先決です」。超微細化された保湿成分が肌をふくよかに満たしてくれる。アクセーヌ モイストバ ランスローション360ml 5,500円
STEP2 美容液
力強い美白のパワーはマストで取り入れるべきです!
「日中どんどんくすむ大人の肌には、朝の美白美容液が絶対不可欠です!」肌そのものがもつ美白機能を高めてくれる。ポーラ ホワイトショット CX 25ml 15,000円(医薬部外品)
STEP3 乳液
サラッとしているのにしっかり潤いをキープしてくれる!
「後肌が軽くて大好き!大人肌に必要なハリも与えてくれます」。潤いをたっぷり抱え込み、乾燥知らずに。SK-II R.N.A. パワー エアリー ミルキー ローション50g 11,500円(編集部調べ)
▲ちなみに洗顔はこちら! THREE バランシング ソープ 80g 3,300円
「寝起きの肌のいらないものを取り除いて、心地いい肌に洗い上げてくれます」99%天然由来成分でできているというのも安心。
「朝はサッとぬるま湯で洗顔してからたっぷり化粧水を入れ込み、美容液と乳液でフタ。時間があるときには、コットンパックをしてじっくり浸透させることもあります。逆に夜は、いらないものを取り除く作業を丁寧に、そして水分よりもたっぷり栄養を補給することに重点を置いてケア。クレンジングはみずみずしさもあるクリームタイプで、TゾーンからUゾーン、さらに頰へとくるくる落とします。洗顔も同様にし、肌の上に長く置きすぎないのもポイントにしています」。
「バストの下までが顔!?」あの神崎恵さんの天使肌の秘密は!?【肌美人の毎日スキンケア全部見せ!】
混合肌におすすめなデパコスの化粧水
◆SHISEIDO ワソウ フレッシュ ジェリー ローション
にんじん、ビワの葉、豆腐、白キクラゲ、はちみつの5つの自然の素材に着目しながら、肌のうるおいバランスを整え、毛穴の目立ちや乾燥などの肌トラブルが起きない肌に導く。とろみのあるジェルが、肌の上でサラサラのテクスチャーに変わり、乾燥や毛穴の目立ちが気になる肌を、健やかに整えてくれる。
▲〈化粧水〉 150ml 3,500円
10/1発売・“和の素材”から生まれた注目のスキンケアラインとは!?
◆SK-Ⅱ フェイシャル トリートメントエッセンス
35年以上にわたり愛され続けている名品。発酵成分の働きで、使うほどに肌そのものを健やかに導く!天然成分ピテラをはじめ、たっぷりの栄養で健やかな肌の土台を育む。
▲右:75ml ¥8,500(編集部調べ)
40代の基礎化粧品37選|シミ対策・人気ランキング・プチプラなどおすすめ基礎化粧品
◆クリニーク クラリファイング ローション 2
混合肌におすすめのふき取りタイプの化粧水。肌に優しく、朝晩毎日使ってもOK。古い角質を穏やかに取り除き、保湿成分「グリセリンP」がうるおいを与えます。メントール配合で、さっぱりと清涼感のある使い心地。
▲左:200ml ¥3,400
朝の◯◯をやめる!【きれいな人ほど「やめている」27のこと】
◆ラ ロッシュ ポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローション
肌をおだやかに心地よく整え、うるおって透明感のある肌へ導きます。使い心地は、さらさらととろとろ両方を併せもったテクスチャーという感じで、肌にひた〜っと浸み込んでいって、時間が経ってもずっとそこにうるおいが留まっているのがわかります。
▲左: (医薬部外品) 200mL ¥4,000
隠れ名品がリニューアル!ドラックストアコスメでマスク荒れを解決するなら…
◆ディセンシア アヤナス ローション コンセントレート
日中のストレスによってダメージを受けた肌にたっぷりの美容成分を届け、芯からうるおいを引き出す化粧水。香りは、合成香料ではなく、保湿効果のある天然植物由来のみを使用し、高い香り立ちを実現しました。
▲(化粧水) 125mL 5,000円(税抜)
パシャッとはじけてぐんぐん浸透!【ディセンシア】のうるおい化粧水が肌の保湿力を底上げ!
テカりが気になる混合肌におすすめの化粧水
◆コーセー ONE BY KOSÉ バランシング チューナー
皮脂分泌を抑制する効果を日本で唯一認められた「ライスパワー(R) No.6」配合。皮脂を減らす効果が認められた有効成分はコレのみという画期的な1本。
▲[医薬部外品]120ml ¥4,500(編集部調べ)
暑くてテカる!のお悩みはこの1本が役に立つ【コンサ婆さん知恵袋】
◆スリー エミング ローション
自ら潤うことも、潤いを保つことも思うようにいかなくなった肌の記憶を呼び覚まし、バランスのとれた健やかな肌状態に導いてくれます。植物由来の独自のブレンド精油が乾燥サインの目立つ肌にもやさしくなじみ、キメまでふっくら整えながら肌に明るさや、しなやかさを与えます。
▲(化粧水) 140mL 7,800円(税抜)
◆パルファン・クリスチャン・ディオール プレステージ ローション ド ローズ
なんにでも効いちゃうらしい!? 魔法のローション。ディオールといえばローズ。ローズには、毛穴の開き、吹き出物、乾燥などに効果があるんだとか。肌に広げた瞬間、栄養分がパーーンと入り込んでいくような感覚。
▲¥15,000
45歳の美肌副編集長がこよなく愛する魔法のローションも!【美容エディターおすすめ】最新コスメ15選
ふっくら整う肌へ、混合肌にもおすすめな【プチプラ】化粧水
◆ファンケル モイストリファイン 化粧液
乾燥やキメの乱れなどの複合的な肌悩みの原因、肌奥のインナードライをうるおいで満たす高保湿ライン。やわらかなとろみのある化粧液が肌に浸透し、独自のWうるおいアプローチでみずみずしいキメ肌に。普通肌、混合肌、乾燥肌の方におすすめ。使い続けることで、引き締まりキメの整ったなめらかな肌へ。
▲(右) 30mL 1,400円
無添加なのにお肌ふっくら【ファンケル】のスキンケアはやっぱりスゴイ!
◆ファンケル エンリッチ 化粧液
肌のハリに重要な成分「V型コラーゲン」に着目した成分「適応型コラーゲンα」と、ダメージを受けて劣化したコラーゲンを察知するセンサーの働きを助ける月見草エキスが、弾むようなふっくらハリのある肌へ導いてくれる。「エイジング」の悩みであるシワやたるみが気になる方にもおすすめ。
▲下:化粧液 II しっとり 30mL 1,700円
20代で100%。40代で60%。どうしてお肌は老けるのかを解明するコラーゲンの物語
◆花王 キュレル エイジングケア 化粧水
肌荒れを防ぎながらハリ対策できるエイジングケアシリーズの化粧水。潤い成分が角層の深部まで浸透して「セラミド」の働きを補い、潤った肌に保ちます。また、消炎剤配合で、肌荒れを防ぎます。疲れによる敏感肌にも◎。
▲右:[医薬部外品] 化粧水 140ml ¥2,300(価格は編集部調べ)