Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 職場の悩み

2020.11.26

仕事ができる人ってどんな人?専門家が教える〝2つの特徴〟とは

 

〝仕事ができる人〟とは具体的にどのような人のことをいうのでしょうか。100人のアンケート調査でわかった、仕事ができる人に見られる特徴を専門家が解説します。

Tags:

【質問】あなたの周りに仕事ができると思う人はいますか?

自分の周りに仕事ができると思える人が「いる」と回答した人は47.5%「いない」と回答した人は52.5%でした。半々という結果ですが、実際はどんな人が「仕事ができる」と感じるのでしょうか。

仕事できる人

仕事ができる人に見られる特徴を、パートナーコンサルタントが解説

仕事ができる人の特徴をアンケート調査。その結果を、パートナーコンサルタント・大塚万紀子さんに解説していただきました。

特徴1:〝タイムマネージメント〟がしっかりできている

てきぱきしてる

「てきぱきしてて、一度に複数のことを同時進行できる 」(30代・群馬県・子ども1人)
「勤務中、無駄なおしゃべりなどせず、定時には仕事をしっかりこなして帰宅している」 (30代・静岡県・子ども1人)
「段取りが上手く、どんどん仕事を片付けていく。スピード感がありつつも、正確さもあってスゴイ! 」(30代・神奈川県・子ども1人)

仕事ができる人

職場で〝女性がイキイキと活躍していると思う〟人は4割以下?女性の活躍に関する意識調査

時間配分がうまい

「時間の使い方がうまい。手を掛けるべきところはしっかり時間を使い、単純作業などは短時間で終わらせている」 (40代・千葉県・子ども2人)
「仕事の優先順位がちゃんとしている。時間内に終わらせ、残業はしない 」(30代・大阪府・子ども2人)
「三人育てながら、てきぱき動き回れる人」 (40代・大阪府・子ども2人)

要領が良い

「要領が良くて、作業中マニュアル通りいかない時、臨機応変に柔軟に対応出来る。無駄な動きがほとんどない 」(30代・群馬県・子ども1人)

「上記のような人たちは〝タイムマネージメント〟がしっかりできている人ですね。時間は誰にでも平等に与えられて資産なんです。この時間をやりたい仕事のために、きちんと準備をしたりし、管理できるスキルが高いと言えます」(大塚さん)

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!