【目次】
【目次】
〝交友〟とはどういう意味?
「交友」を小学館刊・『大辞泉』で調べてみると、「友人として交際すること。また、その友人」とあります。ちなみに「友人」とは、「互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人」のことを指します。
では〝交友関係は積極的に広げるべきか〟という質問に対しての意見を見ていきましょう。
【質問】交友関係は積極的に広げるべきだと思いますか?
「賛成」…44.2%
「反対」…55.8%
※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)
【賛成派】交友関係を広げるべきメリット
では、交友関係を広げることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
1:違う考え方を得て世界が広がる
2:友達が増え人生が豊かになる
3:人との繋がりは財産
4:困った時は助けてもらえる
5:寂しくない
賛成派の意見
「社会人になってからは、プライベートでも付き合えるような仲のよい人に出会えていません。ワークショップなどに参加して、そこで出会った人と気が合うようなら、生涯付き合っていきたいと思うし、お互いいろんな知識を交換しながら成長していきたい」 (40代・神奈川県・子ども1人)
「積極的に繋がりをもつことで人脈も広がるし、視野も広がるので私は賛成です」 (30代・千葉県・子ども3人)
「子どもの友だちの保護者とは繋がりがあった方がよいと思う。 子どもからの情報だけでは不明な点があるため、いろいろ聞いたり相談したりできる相手はいる方が心強いと感じます」 (40代・兵庫県・子ども1人)
臨床心理士に聞く、交友関係を広げるメリット&デメリット
臨床心理士・吉田美智子さんに、交友関係を広げるメリットとデメリットについてお話をうかがいます。
「交友関係が広がると、視野が広がり人生が豊かになるメリットがあります。しかし、新たな出会いから関係を深めていくには、時間や気持ちのゆとりが求められることも。日々忙しいワーママには負担が大きく感じられ、デメリットと言えるかもしれません」(吉田さん)。
友達って多いほうがいいの?少なくても引け目を感じず自分らしく生きていくには
【反対派】交友関係を広げないメリット
交友関係を広げることに意義を感じない人は、どのようなメリットがあると考えているのでしょうか。
1:狭く深い付き合いで信用度が増す
2:時間もお金も自分のペースを乱されない
3:面倒なトラブルが少なくなる
4:表面だけの付き合いがなくなり気苦労が減る
5:素の自分でいられる
反対派の意見
「広く浅く付き合うのは自分には向いていないと思う。 狭くてもいいから深い付き合いをしたい。本当に信頼できる人は少数しかいないので」 (40代・山形県・子ども2人)
「広がりすぎると、関係があちこちにあって疲れそうだし、多方面に気を配るのが正直面倒臭いです。時間もお金もかかりそう」 (40代・熊本県・子ども1人)
「交友関係が狭いと、遊ぶ時も相談する相手もいつも一緒。飾ることなく素の自分でいられるから居心地がいいです」(40代・神奈川県・子ども2人)
臨床心理士に聞く、交友関係を広げないメリット&デメリット
「読者の皆さんも挙げておられるように、無理して交友関係を広げないことで、自分の負担が減り、大切な友達とより深く繋がれるというメリットがあると思います。一方、交友関係を通じて興味関心が広がったり、自分が成長できたりするチャンスが減ってしまうデメリットも考えられます」(吉田さん)。
「逃げ癖」がある人に見られる特徴とは?100人のエピソードを交えて解説【心理カウンセラー監修】
交友関係を広げたいのになかなか上手くいかない人は…
「仲良くしなきゃとプレッシャーを感じると、楽しくなくなるだけでなく、苦しくなってしまうことも。親しくなるかならないか、どちらのシナリオもあるという心づもりでいましょう。交友関係を広げるためには、今の関係性からもうちょっと踏み込んで、困ったときにちょっと相談してみるのがおすすめです。相談事を通すと、相手の人となりや自分との相性が見えます。人と繋がることを気軽に捉えてみてください」(吉田さん)。
自分を抑え込んでまで付き合うのは、楽しい関係性とはいえません。無理のない交友関係を長く続けるために、お互いのスタンスを確認し認め合えるとベストです。
「心を許せる人とのつながり、一緒にいると楽しい人と過ごす時間、離れていてもその人のことを思い出すと少し気持ちがほっとしたり、もうひと頑張りできるようなエネルギーをくれたりする存在があると、人生はずっと豊かになります。積極的に開拓するかどうかは自身の気持ちやライフステージによりますが、素敵な出会いがあったらぜひ、大切に育ててほしいと思います」(吉田さん)。
取材・文/福島孝代
写真/(C)Shutterstock.com
あわせて読みたい
▶︎人付き合いが苦手になる原因と克服方法|周囲と良好な関係を築こう
▶︎【心理カウンセラー監修】仕事が楽しいってどんなとき?楽しく働くためのポイントとは

臨床心理士
吉田美智子
東京・青山のカウンセリングルーム「はこにわサロン東京」主宰。自分らく生きる、働く、子育てするを応援中。オンラインや電話でのご相談も受け付けております。
HP
Twitter: @hakoniwasalon